議論掲示板/議論掲示板の「議論の流れ」をまとめた表について
Cached: 2025-01-07 03:46:35 Last-modified: 2013-11-19 (火) 01:31:25
- その他で投票した者ですが・・・ 最低限の日数を定めること自体は、反対する理由に乏しいと思うけど、「基本的な議論の流れ」や「最低限必要な人数」とかも合わせて考えても良いかも。 --
- 「最低限必要な人数」は難しいと思います。IDは拾えても匿名なので人数の確認方法やそのチェック、あと議論の必要性があるかは人数の問題とは別ですので(最初の人数が少なくても増える可能性もあるし大人数でどうしようもない話をしてる可能性もある)。「基本的な議論の流れ」っていうのは議論開始から終了までの流れをまとめるってことでしょうか?それなら土日に時間があれば練習ページあたりに表を作って見ます。 --
- 文章の解釈に悩みましたが「議論が成立しないほどコメント数と意見が少ない」「コメントしている見かけ上の参加者が少ない」この2つが成立する場合議論を即時終了する条件を設定したいということでしょうか? --
- 「最低限必要な人数」:システム的に難しいなら仕方ないですね。 大幅な削除やWIKIの方針変更に関しては、「10人以上の賛同が得られないなら、現状維持」とかにすれば、数人が言い争いを続けているだけの状態に付き合わなくて良いかと思ったのですが。 (周りの関心が薄れた後に、投票とかされても困りますし) -- 枝主?
- 「議論の流れ」:カードゲームじゃないけど、提案ステップ→議論ステップ→修正案作成ステップ→投票ステップ という感じに基本の流れを作っておいて、「提案ステップ:提案版へ意見を出す。 賛同多数に見えても最低1日は待つこと。 賛否が分かれる場合は議論ステップへ」とかあれば、どこに最低何日必要とか、例外の処理とかも考えやすいかな~、と。 -- 枝主?
- 今その案を募集しているところだと思いますが・・・提案ステップ(提案意見掲示板での書き込み)→議論ステップ(議論期間)→修正案作成ステップ(議論期間+告知期間)→投票ステップ(投票期間)こんな感じ? --
- 提案ステップについては必要ないかな。議論掲示板は「もめた(議論になった)案件を議論する場所」なので、提案されて大きな議論にならなければそのまま案件終了になってます。(そもそもの議論掲示板の作成理由を辿っていくと提案板で長々議論になった問題を処理するために作られた派生板っぽいですし --
- あ、提案ステップが「必要ない」と言うのは前提として「提案掲示板などに提案している」と仮定してのことです。自分の考えの中では、原案持ち込みは「他の場所でまず提案しろ」で却下と考えてます。 --
- 最低得票数については、「投票の容易さ・集計の容易さを保ちつつ操作捏造を防止をどうするか」という点で話がループ気味になり止まっていますね。この議題の上の方にあるので内容を確認してみるのもいいかと。これは議論するならば個別議案で提出した方が良さそうな感じですね。 --
- 「修正案作成ステップ」 現在期間の提案が出ているのは、議論→投票と言うものばかりなので、投票前に、議論のまとめや修正案を作るステップがあった方が良いかな、と。 まぁ、単純に提案への賛成・反対ですむ場合は飛ばせるとこですが。 -- 枝主?
- 「提案ステップ」:以前、敵艦のロールオーバーコメントを、提案板で数人の賛同があっただけで削除した人がいましたので、その辺のルール整備も必要かな、と。 -- 枝主?
- 練習ページ2に議論の流れの表を作成してみましたとりあえず思いつく限りの内容を盛り込んだので意見などありましたらお願いします。(灰色にしてる部分は作成者の勝手なコメントレベルの内容です --
- 追記:使っている言葉はできるだけ統一したつもりです。「ステップ」じゃなく「フェーズ」としたのも単なる作成者の趣味なのでそこはあまり気にしないでください(正式にのせるときに考えると言うことで --
- 練習ページ見てきました。良いと思います。ただ、提案者が進行やまとめに慣れてない人だとむしろ不都合もあると思うので有志者に代行してもらうこともできたほうが良いと思います。 --
- おつ&ありなのです~。 ↑へ:起案者は、提案板→議論板へ移す人のようなので、慣れてる人に仕切ってもらえば良いんじゃないかな? ・・・提案者本人は感情的な事もあるし。 -- 枝主?
- 「起案者が進行・まとめ~」の件はここの注意書きを落とし込んだだけなので確かに修正した方がいいかもですね。(大元は「運について」のような提案だけして放り出されることへの牽制てきな意味合いだと思います)その辺を考慮してちょっと修正してきますね。 -- 表作成者?
- 表の更新しました。変更内容:「起案者が進行~」に関わる部分を削除(コメント扱いに)、代わりに「議論参加者で話あって進行する」という内容を付け足し あまりうまくまとめられてない気もしますがこんな所でしょうか? -- 表作成者?
- 編集おつです。私はこれでよいと思うのですが、2日ほどおいて --
- ↑途中送信 失礼 : 編集おつです。私はこれでよいと思います。2日ほどおいて特に意見が出なければこれで投票(議論の流れについての現行案の是非について)を行ってもよいと思うのですが。 -- 起案者が~慣れてないと・・・の者?
- 提案と区別する意味で“起案”より、(議論板への)“移行”フェーズ・移行者とかの方が分かりやすい気もするけど、どうかな? 細かい説明や例外に関しては、実際に運用していきながら加筆・修正すれば良いかと。 -- 枝主?
- 確かに”起案”だと提案と区別がつきにくいですね。”起案”を”移行”と置き換えました。機械的に置き換えただけなので日本語的におかしくなっていないか確認お願いします。 -- 表作成者?
- あと、この表についてここで投票しますか?自分はある程度まとまったら提案板に持っていって提案・確認でいいと考えてました。(提案板の方が閲覧者多いと思いますし提案板にも多少なりとも関係ある内容なので -- 表作成者?
- 投票の時に提案版で告知をすればいいとおもいます。 --
- 表自体に効力も持たせると加筆修正がしにくくなります。効力を持たせるのは文言毎にし提案板で意見を募り加筆修正する形式で、表自体は単純にまとめに使った方がいいかと。 --
- 投票をするのなら先の投票の結果もありますし、最低期間だけでも先に決めてしまいませんか?流石に議案提出から10日経ち、別件の投票に取りかかるのはきついです。 --
- 表自体に効力を持たせるつもりはありません・・・と言いつつ自分で理解してるだけで2つほどルールを追加してましたね(議論の無評決終了と議題の整理・移設について)先に「使用上の注意」の修正案を提案した方がいいかな・・・あと、長引くようなら別議題に分割してもいいかもですね。 -- 表作成者?
- 今回の議題である最低投票期間に関しては、確定したら“ルール”として赤字表示。 他はとりあえず、“指針”として、重要そうなとこだけ青字表示にするとかは? -- 枝主?
- とりあえず指針に当たる部分を青色に変更してきました。 -- 表作成者?
- 表に効力を持たせないということはあの表は議論の運用マニュアルみたいなものという理解でいいのでしょうか? --
- 自分としては運用の流れをまとめるため程度の意味合いでしか考えていないです。議論の無評決終了と議題の整理・移設についての件は別の議論スレッドで発言した内容を盛り込んだだけなのであまり深く考えてはいないです。(「自空母は中破すると~」と「ブラ鎮について~」の発言を盛り込みました -- 表作成者?
- まぁ、とりあえず参考に・・・というとこですかね、現時点では。 実際の提案・議論で問題が発生したら、適宜議論して、ルール化なり加筆・修正なりしていけば良いのではないかと。 -- 元枝主(現木主?)?
- 上で具体的な期間について結果が出たので表に反映しました -- 表作成者?