現地改装10cm連装高角砲/コメント1
Cached: 2025-01-04 21:17:27 Last-modified: 2022-01-28 (金) 19:52:38
現地改装10cm連装高角砲
- 丹陽のみ補正あり 火力+4、対空+4、回避+2 丹陽自体は元のCD型補正あり、陽炎型や同じ国に行った対馬にも補正なしです。 --
- 雪風改二にも補正ありました。 補正値が下がって、火力+3、対空+2、回避+2となります。 --
- 対空が8なので特殊高角砲扱いになります。他に流用した際にカットインの暴発に注意 --
- 丹陽専用装備っぽい感じ?改二は改装済秋月砲の方が完全上位だぬ --
- 火力ボーナスの二重取りって知ってる? --
- 秋月砲の2本目はボーナスが激減するので、秋月砲とこれを1本ずつ載せ、そこに電探追加で装備ボーナス荒稼ぎが良さそうですね。砲撃戦火力100近くまで上がるので、殴り合いでも甲型駆逐艦改二を抜き去るほどに。 --
- 任務報酬迷いますね。この★4と12高角の★4と新型兵装資材2つの三択。 --
- 誤 12高角 → 正 12.7連装高角 --
- 砲撃戦の戦闘力としては火力・装甲・命中で上回る12.7cmが上位。こちらは対空カットインを構成できるのが強みですね。電探と併用すれば火力は+6もボーナスが付くので、それが1低いぐらいなら特殊高角砲という特色は取る価値は高そうです --
- 追記。雪風改二&12.7cmの組み合わせだと★4でも装備ボーナスがグレードアップしないそうなので、雪風改二なら火力的にもこちらの★4が強いようです。 --
- 丹陽ならあっち 雪風改二ならこっち でいいのかな? --
- ★4を雪風改二に装備した場合のボーナス:火力+5、対空+2、回避+3(★0よりも火力+2、回避+1の上乗せ)。水上・対空電探と併用して得られるボーナスは変わりなしです。 --
- わざわざ載せ替えてシナジーとかじっくり調べて12.7cmを選んだ直後に改修段階ボーナスが隠されていたのが発覚した件……w 何事も先行するとリスクがデカイなあ --
- ……と思ったが現地改装12.7cm連装高角砲★+4は丹陽に積んだら装備ボーナス入るんだな…火力+9って延び幅ヤバいから2隻持ちなら使えなく無いかも --
- 戦時回収装備は雪風改二でも改修できるのかな?丹陽限定ならしばらく改造待ちだなぁ --
- 丹陽でも雪風改二でも改修はできないと思います --
- また、運営が強化改修によって装備特性を増強することも可能ですって書いてるけど改修済み装備配るよってことなの? --
- ですね。同時実装の任務で★4が直接入手可能です。(ただし本10cmと12.7cmとの選択式) --
- これ2本で雪風が特殊対空カットインとかないのかな。無いなら任務報酬は新型兵装資材×2でよさそうだけど --
- 新型兵装資材を選ぶのは一番勿体ないのでは。別に今回の任務で選ばずとも既にちらほら出てきて貯まりだしている物ですし..。 --
- 雪風改装で2個要求とかされたし常時2桁くらいもってないと不安になる……。でもやっぱりこれにしとこうかな --
- 改二と丹陽の二隻持ちは既にこれ2本あるっていう --
- これの真価は改修された+4でのボーナスだから無改修持っていても選ばないって選択はないんじゃないかな --
- 悩ましいの一言 --
- 雪風改二に積む場合、☆0の本装備の火力(電探補正有)が+8・☆4で+12、☆9秋月砲が2本目(つまり電探補正抜き)で+11。一応秋月砲2積みより高火力にできるけど1しか差がでないのでそこまで利用価値は高くない。丹陽の為に12.7選ぶのも普通にアリ --
- 秋月砲を単純に2積みすると、2本目は火力・対空・回避に+1ずつしかボーナスが出ないので、片方をこれにするかどうかの差はかなり大きいですよ。 --
- 秋月砲のページには累積するってなってるよ? --
- でも実際はなりませんね..。激減であって皆無になるわけじゃないので累積というのも半分は間違っていませんが --
- それ修正されて普通に累積するようになってる、嘘だと思うなら自分で試してみなさい --
- ああ!運営が言ってた表示の不具合ってのはここの事だったんですね。昨日からスリープだけで艦これ自体は立ち上げっぱなしだったので修正されていなかったようです。修正前は1本目は火力+6、2本目以降は火力+1となっていたのですが、立ち上げ直すと1本目から火力+5になりました。 -- 1枝&2葉?
- 妖精さんが食べてるのは杏仁豆腐? --
- おそらく「豆花」かと --
- あーこれ豆花か、コンビニで売ってるのは食べたことあるけど、マトモなものは食べたことないなあ --
- 火力+2の装備から+7の補正を引き出すってどんな使い方したらそうなるのだろう --
- 任務報酬の選択は、電探ボーナスが10、12.7どちらにもあって、累積がしないのがポイントかも。 --
- 任務で雪風改二に乗せようとこっちとったけど、二本持ちより一つを秋月砲にした方が性能が良いのね…… --
- ★4を丹陽に乗せたら電探ボーナスと合わさって火力ボーナス+10とかになって笑う --
- 12.7cmの方に至ってはボーナスだけで+12とか言う前代未聞な数字見せてくれる件、現地改装砲は何かおかしいw --
- って結局かき氷やないかぁ~い --
- 件の任務で10cmを取るか12.7cmを取るか。完全に仮定の話だけど、秋月型に改二が今後来るとして、現地改装10cmの★+4に強補正が設定される可能性もあるのでは……とか考えだすと、12.7cmのほうは何かちょっと選ぶのが怖いんだよな。さすがに考え過ぎだとわかっちゃいるんだが。 --
- どうだろうね、現地改装ってついてるから雪風にしか補正ないと思っているけど。丹陽と12.7で火力100越えも夢があって悩んでるわ --
- 一応向こうに送られた宵月もいるけどガタが来てて活動してない上にそもそも実装されるかわからんしなー --
- 15.5三連改みたいに★maxから12.7と10で行き来出来るようになれば捗るんだけどねえ…… --
- 雪風改二にはボーナス付き秋月砲があるからこの砲がなくとも支障はない。でも丹陽は秋月砲にボーナスがないから対空CIを狙うならこの砲が一番手になる。無印と★4の火力差は実質5。秋月砲で固めるならシナジー分の3差も付く。これをどう捉えるかだな。 --
- 雪風改二は主砲乗せるなら秋月砲★10を2本でも十分だから現時点でこれを選ぶ意味はねえ…改修解禁されたら引き離せるかもしれないけどそれなら★4の価値もせいぜいネジ24本程度になるだろうし --
- 同時に雪風改二を使うなら、12.7cmを選ぶ理由もないんですよね...。あくまで丹陽の潜在能力を引き出したいとかじゃないと --
- 雪風改二だとむしろ秋月砲のほうがほぼすべてにおいて上… --
- 秋月max秋月max電探よりも秋月max現地10★4電探のが火力は一応上だし回避ボーナスもかなり違うのでこれ取る価値は一応あるとメモ --
- 支援火力ならともかく実火力は一緒だからあくまで丹陽の真価をどう引き出すかだと思う --
- 回避ボーナスってキャップ後補正だったっけ? --
- 支援要員としてなら雪風改二より丹陽のほうが上だしねぇ… --
- 命中と対空防御面は秋月砲のほうが上になるね --
- 改修解禁したら引き離せるっていうんなら、(新型兵装資材以外の改造コストは考えず)それこそ新型兵装資材を選択して2隻目の丹陽が持ってくる無印を改修すればOKなんだよねぇ・・・ --
- 確かに改修解禁を見越しておくなら丹陽引換券相当の新型兵装資材にしておけば現地12.7と10の両方が手に入るんだよね。 --
- 新型兵装資材は今度のイベントで2~3個ぐらい貰えそう --
- 雪風改二と丹陽の両方持つにしても片方だけ使い続けるにしても本っ当に悩ましい選択だな。改修済みがランカー報酬で配布される可能性はあるかな…? --
- ランカー報酬で出たとしても★付きは最上級だけで下位は★無しになるんじゃね?まあ改修解禁してくれれば即解決するんだがこういう形だと相当先になりそう --
- 雪風改2と丹陽と雪風改の三隻体制の俺は、12.7★4にした。改2は秋月砲★10でいいかなと。 --
- 丹陽用としても12.7cmでなく10cmを選ぶ価値は高いね。丹陽の装備はまず主主電以外にはならないだろうから、それなら汎用対空CIもついでに撃てるよう見越しておきたい。だが丹陽では雪風改二のように秋月砲で代用を試みると装備ボーナスが皆無で惜しすぎる、やっぱり現地改装砲を用意したい。 --
- 丹陽で任務報酬を現地改装12.7cm連装高角砲選んだとしてももう一本は持参品の現地改装10cm連装高角砲を積むことになるから結局汎用対空CIは出るよ --
- 木の書いてるのは高角砲2 --
- 対空電探の汎用ciを出すならってことじゃない? --
- ↑↑丹陽で主主電の夜戦連撃装備で最大火力になるのは今の所だと現地改装12.7cm連装高角砲★+4、現地改装10cm連装高角砲、SGレーダーの組み合わせで持参してくる現地改装10cm連装高角砲が特殊高角砲、SGレーダーが対空水上両用電探なので種別値8の汎用対空CIが出せるよ。一応特殊高角砲2本と対空電探の種別値5に比べると変動ボーナスが0.1だけ低いけど固定撃墜が同じなので正直体感不可能な誤差レベル --
- ああ、あれ固定一緒だったか。ごめん --
- 変動ボーナス1割の差って普通に2機3機ぐらいの差が出るから馬鹿に出来るもんでもないけどな。後、優先度の問題で種別5より優先されてしまうというネックもある。 --
- そこまで汎用CIに拘らなくてもいい気がしなくもないけどね。 --
- まあそりゃ変動ボーナス0.1の差だって全然無意味な訳無いし防空の積み重ねは重要だけど装備1個の変更でその差が体感できるかって言うと…それよりは同じ装備1個の変更で火力+6(89→95)の方が大きいかなって自分は思った。乱数が多いとはいえ火力+6の差は結構実ダメージで現れて来そうだし --
- そこらへん言うと正直どっちでもいいと思う。乱数込みで94or95なら10cmだって十分有用だし。ロマン運用に魅力を感じるとか雪風改二と併用する時に火力を平均で最大化したいからとかそこらでいいかと --
- 極論言えば秋月と併用するために汎用CIがむしろ邪魔ってことも考えられそうだしね。 --
- 秋月と併用するなら丹陽は水上電探を積めばいいんだよ? --
- 同じ考えだけど、それやると敢えて丹陽でやる必要ないってとこだけは辛いな。汎用CI構成だと雪風改二の構成に届かないし、むしろ綾波や夕立といった高火力駆逐の比較対象になる。あっちは艦隊防空MAXにしつつ夜戦火力も高いので、だったらいっそのこと丹陽は昼に全振りした夜戦単発CIもありなのかも --
- 丹陽に関してはSGレーダーもでかいけど、結局「もう論者カットインでいいや」ってなったな… --
- これにしろ12.7cm連装高角砲の現地改装版にしろ改修によってボーナスが強化されているのを見ると、改修ができるようになって★MAXにできるようになったら一体どんな火力お化けになっちまうんだ? --
- MAX欲しいというより、とりあえずもう一方の+4もほしい --
- 結局の所、二隻持ちの時にこちらと12.7どちらを3つ持ちたいかによるんだよね。ホント悩ましい --
- その理論なら3隻持ちにすれば解決するのでは? --
- 丹陽2隻で道中と決戦支援しつつ雪風改二でフィニッシュか… --
- 改の容姿も馴染んでる分捨てがたい。となると改二丹陽と改の3隻になってしまう --
- 俺は最終的にこっちにしたけど、どっちも使い道はそこそこあるし、逆に言うと絶対的にこっちでないとダメってとこもないからそこまで悩まなくてもいいと思う。個人的な決め手は雪風改二二隻と丹陽にする関係上、支援時の火力を最大化できるのこっちになるからだった --
- 新型兵装資材がががが --
- これの★+4もらえる任務やろうとするも前提任務が十七躯全員の第二改装必要らしく無事死亡。磯風浜風谷風育ててないよ…… --
- その辺は対潜要員対空要員として便利だから育てておいて損はないと思うゾ --
- 相互シナジーボーナスの対空電探の注釈に「対空値"1"以上」とあるけど他の装備を見ると対空電探は2以上とあるのですが、この装備に関しては1以上なんですか? --
- そもそもが潜水艦専用とか以外で普通に装備可能な対空電探で対空の最低値が+2なので少なくともブラウザ版では対空+1での検証は出来ない。もしかすると艦これ改の検証では対空値が1でも付いてれば対空電探区分になってるのかも知れないのでそれを知ってる人が記入したのかもね? --
- 要は1以上は間違いって事ですね。どなたか修正可能な方は修正の程よろしくお願いします。 -- 木主?
- 間違いかどうかはわかんないけど取り敢えず他装備ページと統一で+2にしておいたよ。問題あったらどなたか追加修正お願いします --
- 修正ありがとうございました。 -- 木主?
- 迷ったまんまずーっと任務80%で放置してるけど、どっちでもいいからさっさと取った方がいいのかもなあ。後続も終わらせたいし --
- 2隻持ちなどで丹陽を運用するなら12.7★4が良さそう。(改修済み秋月砲が十分にあるという前提で。)丹陽による特殊高角砲対空CIを重要視するのでない限り… --