潜水艦後部魚雷発射管4門(後期型)/コメント
Cached: 2025-02-20 19:42:54 Last-modified: 2024-03-06 (水) 07:24:15
潜水艦後部魚雷発射管4門(後期型)
- 甲限定報酬のこいつも艦首魚雷もあまり使わなそうなのでE2甲E3丙でいいんじゃないかという自分と、初甲勲章取りに行けという自分がいて迷っている --
- 「あまり使わなそう」という報酬ほど後に大化けする事が多いから、やれるならやっとくほうがいいんじゃないかな。こんなに甲の敷居が低いイベントもめったに無いし。 --
- 条件満たせばだれにでもチャレンジ権はあるんだから札的にも難易度的にも甲殊勲賞捕れるチャンスのおまけで見ればやってみてから考えればいいんじゃないかな --
- 釣り針が酷いな。 --
- どの程度の戦力と実力があるかわからんけどとりあえず試してみればいいんじゃね? 削りでもたつくようなら諦めた方が無難だし、ラスダンで勝てそうになけりゃイベント終了時期や資源残量見て粘ってみるか諦めるか決めればいいし。 --
- とりあえず甲でいってみます。とはいえ潜水艦兵装の重要度は低い、というかイベントで潜水艦が重要とされるビジョンが見えづらいのは確かだと思うのですが… --
- 割と最近に潜水艦だけでクリアするマップあったよ。確かにこれまでは稀にしかないことではあったけど、潜水艦自体がいい加減増えてきたし、活躍の機会が増える可能性は十分にある。 --
- まああの海域は潜水艦の数さえそろえば装備は開発で作れるのでいける難易度だった。後からとんでもない効果が付けられない限りE3報酬は趣味装備では? --
- 別にとんでもない効果なんか無くても他艦種の増設で雷装が+9される装備が出たら、趣味装備とか言われないだろう。現在のところ潜水艦の活躍の場が無いのが微妙扱いされる主な原因なので、今後も活躍の場が絶対に増えないと思うのなら、まあ趣味装備と見るのもわからんでもないが。 --
- CI的に増設に入れるのは潜水電探のが強いと聞いたが --
- 前回ギミックでの第十潜水戦隊札、前々回リンガイベでのE-2…E-3だっけ? のボスなど。二期入って潜水艦の使いどころさんが減っていることは運営も認識しているし、特殊攻撃の実装と潜水母艦の相次ぐ登場も材料にならないかな? --
- CIだけなら電探の方が強いけど、昼の雷撃二回には電探はあまり貢献しない。ほとんどの場合、先に敵を倒す方が有利になるので、雷装自体を増やせるコレは普通にアリ。あとこれ自体が後期魚雷で、後期+後期のカットインが出せるので特別弱いわけでもない。あとそもそもこれを無視できるほどたくさん後期魚雷持ってる人ばかりなの? これいらんとか言えるのランカー常連くらいでしょ。 --
- E2甲→「俺の艦娘が可愛く、萌える! 甲勲章を掴めと、轟き叫ぶ!」 E3甲→「うわー、駄目だー!」 --
- むしろE2の輸送の方がきつくないか? E3-1の輸送もまぁまぁきついけどE2ほどではないし、それが終わったら戦4軽空2(低速可)のゴリラ軍団と対空マシマシ護衛艦隊が行く空母棲姫タコ殴りツアーと山風ちゃんと行くぶらり対潜の旅でウィニングランぞ --
- E-3でインピ堀とかするなら丙で妥協しつつ 早期にドロップしたら甲狙うぐらいでいいんじゃない? いくら簡単と言っても烈風や紫電改二で頑張ってる層はE-2甲で全気力尽きるよ --
- 説明文を見ると艦首魚雷と併用でシナジー?とか倍率高いCI?とかありそうにも感じるけど、何かあるんですかね --
- 運営ちゃんは何も言及してないので、そういう仕様が実装されてる可能性は低いと思う --
- まるゆの魚魚カットインを見て和むには良い装備 --
- 「魚雷が増えるよ!」 「やったねまるちゃん!」 --
- ケツから魚雷撃つ事ってそんなにあるのかなと思った、潜水艦って当時は大体待ち伏せしてズドン!だろうし、逃げる時に使うの? --
- 前部発射からの旋回して後部発射からの逃走、みたいなのはある。単純に追いかけてくる護衛艦に対して後部発射というのもある。ソナーが優秀ってのもあるんだろうけど、これにやられた護衛艦も多いのでバカにできない。 --
- U-boatとかの逸話でよくある話だね、躍起になって追っかけてきた護衛艦が後部発射管の魚雷を食らって返り討ちに遭う話 --
- あと艦首と艦尾の魚雷発射管室同士で魚雷の融通が出来ないので艦首及び外部格納筒の魚雷を使い切ったら艦尾を使う、ということもある --
- イラストに描かれてるように、旋回するように設定して前方に撃つこともできる --
- 魚雷の斜進角度を調整すれば後部発射管から撃ち出しても浅い斜め前方くらいまで射角に収まるようにできてる --
- 21inch艦首魚雷発射管6門と潜水電探で専用CIでもあるんかね?前と後ろ同時発射の --
- 今まで潜水艦に穴開けたことなかったが、これの使い方次第では考慮しないといけないな --
- 補設に積めるってことは、潜母のカットイン維持しつつ水戦増やす、みたいな使い方になるんだろうか --
- CI目的だと倍率的に電探CIに劣りそうかな。それより偵察機2つ積んだ1314に偵偵艦首6門+穴魚雷みたいな感じにすると5-5とかにいるハ級後期に反航確殺取れるようになって電探と差別化できる --
- (艦これだと)敵前にしかいないのに同時発射してもなあ --
- ケツ魚雷って前ぶっ放した上でダメ押し第二射するもんじゃねーの? --
- ローリングバスター魚雷するんだよ --
- 前のスレにもいくつか出ているように、撃った後その場で旋回して後部発射管から撃つ、という戦法はある。日本の潜水艦は伊6以降後部発射管を廃止しちゃったから日本潜水艦ではやってなかったけど。 --
- もしかしたらそのうちサイドアタックしてくる戦闘が発生するようになる可能性 --
- 肛門「誰だ!?」 魚雷「屁です」 肛門「良し。通れ」 --
- 潜水中に脱糞音出したら終わるナリ…そうだ、大声出して音を掻き消すナリ! --
- 潜航中に大声出すな(半ギレ) --
- ♪さゆーすにぇるしーむい(ソ連国歌をみんなで歌い --
- 魚雷ガール「私、身体は魚雷でも心は屁なんです」 --
- 屁なんてこいたら雷跡が見えちゃうじゃなーい!そんなはしたない潜水艦に育てた覚えはありませんよ! --
- 一番上の表と装備ボーナスの表で名前が初期型になってるよ --
- 後から前からどうぞ~♪ --
- 伊13・伊14などに偵察機載せて穴にこれを積むみたいな変則的な活用方法しか無い・・・かな? 恐らく単純に火力の底上げ目的で積むなら従来通り穴には潜水電探積んで艦首後期魚雷のカットイン狙った方が良いよね多分 --
- 今後潜水艦だらけの編成で挑むマップが来たら潜水電探は保有数に限りがあるしこの装備にも出番があるかもしれないね。 --
- 夜戦をあまり考慮しない場所なら昼雷撃戦での攻撃力を重視して乗せることもあるかも? --
- 雷装増えるだけで普通につえー。命中も威力も上がる --
- 夜戦を視野に入れなければね --
- 視野に入れるも何も、上位の後期魚雷や電探じゃなければ多少の発動率以外は実質大差ないし、1隻目は上位後期で固めても2隻目は夜戦視野入れても問題はないと思うがね --
- ↑当然上位の後期魚雷が前提の話でしょ。そりゃ下位の魚雷しかまだ持ってない人にとっては嬉しいんじゃない? --
- ↑2 視野に入れるも何も、と自分で言っておいて1隻目と2隻目での分業を提示してる時点で自ら夜戦を考慮してるやんw --
- 何が分業なの?6-1とかみたいに1隻しか出撃しないわけじゃないんだし、後期とのシナジーは後期電探でしか雷装が増えない。だから夜戦のカットイン割合が減ろうと増えた雷装的にはあまりダメージ差が出ないから基本的には夜戦も同様に戦えるじゃんって話だが --
- 回避をキャップ付近までもってけるなら電探よりこっちのが強いと思うわ --
- 素雷装が低くて回避だけは高いげろしゃぶとかはこれの方がいいかもしれん。回避キャップまで届かない連中には潜水電探を持たせて回避底上げしたいが6-1とかでもこれは普通に候補に入る装備だと思う --
- あとげろしゃぶはタービンじゃなくて増設に缶が必要だから後期魚雷+缶+これみたいな組み合わせできるし --
- ただし魚雷はケツから出る --
- Scampに穴開けて増設に突っ込めば十分使えるっしょ --
- Scampは甲報酬の☆3込で+13ぽいから増設の候補としては十分すぎるぐらい使えるだろう --
- 潜水魚雷って改修効果に雷装増無くて夜戦火力しか上がらんとかじゃなかったっけ?+11でも+9でも強いっちゃ強いけど --
- どうもそうらしい上に、マジなら前期魚雷が★4込でも産廃じゃねーか… --
- 前期って言っても6門の方ね。増設に乗る方はまだ使えなくもない…と思う --
- ろーちゃんの穴に入れて出てくるのを眺める産卵プレイ用って事でええか… --
- おいやめろ --
- それ以上いけない --
- いちばん活用してるのはまるゆ提(BAN! --
- これは持ってなくても大丈夫…これはなくても平気…大丈夫…(乙突入) --
- コウデイケヤ --
- E2甲でいけたならいけそうなもんだよな… --
- 装備が揃ってるなら甲で余裕。でも対潜以外に基地も結構要求されるから無いときつそうだよね。試製烈風とかで防空に出ようもんなら喪失しちゃうし --
- やってやろうじゃねぇかよ!!(甲ポチー) --
- これを諦めるなら(戦闘詳報がどうしても欲しいのでなければ)丙でもいいのでは?ボブはいぶかしんだ --
- しらん --
- 復帰したばかりで戦闘詳報も勲章も全然足りないのだ…! --
- 艦隊はまぁまぁ揃ってるけど基地航空隊がしょぼすぎるから乙にしたら一発クリア 欲しかったけど復帰勢なので諦めた --
- 何だこれScamp専用の魚雷かいなと思ったら穴にぶち込めるとか強すぎて頭おかしくなりそうだわ --
- 増設穴の競合相手が強CI出せる潜水艦搭載電探なので言うほどでもない --
- イベント難易度自体低いし潜水電探6個も持って無い提督へのプレゼントだな。丙乙提督ですらほんの少し頑張るだけで手が届く装備と考えると妥当 --
- 乙提督はともかくさすがにヘーイ提督は大分頑張らないといけない気がする --
- ずっと思ってるんだけど潜水艦の夜戦火力重視しすぎじゃない? CI倍率より開幕・閉幕雷撃威力のほうが大事でしょ --
- みんな5-5でもやってんだろ。後期電探が普及すれば話は別だが姫クラスでも相手しなければそこまで倍率を気にすることないし、計算してみればわかるがいうほど差は出ないんだよな --
- 6-1任務だと多少開幕落としてでもCI火力上げたいケースは割とある、そもそも増設しなくてもクリアできるけど --
- 夜戦でこれと電探でカットインしますね -- 名無し?
- 補強増設に積める魚雷、即ちィィィ! まるゆ、尻出せ! 穴開けるZE、超開けるぜぇぇぇット! --
- そうか、無改造まるゆにとってはこれが搭載可能な最高の魚雷になるのか…… --
- 艦娘が後部魚雷を撃つときはνガンダムが背中にマウントしたままバズーカ撃つときみたいな感じになるんだろうか --
- 戦艦や重巡や雷巡の増設に積めれば面白いんだけどなぁ。 戦艦、重巡なら昼は着弾、夜はカットインできるし、雷巡なら魚雷カットインと先制対潜の両立ができる。 --
- これが穴に入るの今頃知ったわ。やっぱ入手時に見とかないとダメだな --
- 後部発射管だけど、後期型の方は開発できないんじゃなかったっけ(開発可能なのは初期型の方) --
- 穴に入らない電探がきたことでこいつにも出番が? --
- 魚雷CIを捨てて特四式内火艇による攻撃特化の潜水艦の増設に入れる魚雷として使えるかなあ? --
- 潜水電探に特効あるっぽいから穴開いてるなら電探入れた方が強そう --