日進甲/コメント1
Cached: 2025-04-15 10:18:35 Last-modified: 2024-09-22 (日) 16:18:18
日進甲
- はえーよ、、って強くないですか、、? --
- 秋津洲さん瀕死 --
- 日清紡?(難聴) --
- 本当に高速水母なのか? 最強水母誕生だな --
- 装甲が薄い以外は欠点がないとは・・・夜戦火力も駆逐以上だし --
- やはり予想通り最強スペックの水母であったか・・・素晴らしいステータスだ(性能厨) --
- 実際前々から実装されたら最強の水母になるって言われてたよね --
- これが帝国海軍の集大成だ --
- 日進も良い船なんだろけど、それ以上に艦これの甲標的が超オーパーツだからなあ。本体と同じ雷撃が可能だし。 --
- 強すぎぃぃぃぃ --
- えっ?こいつ甲標的 丙型持参しないの?運営馬鹿じゃねーの --
- こいつ手に入れれば報酬で手に入るだろ。馬鹿でしょ君。 --
- 丁では手に入りませんよ。まあ、どうせすぐに改修と更新来るし問題ないけどね --
- あ、なるほど、丁提督だったのか。それはスマン、初心者に対してきつく当たり過ぎたわ。 --
- 丁でしかクリア出来ないからって運営に八つ当たりとか馬鹿でしょ君。 --
- なんか勘違いしてるみたいだけど、木主と俺は別人だぞ? --
- 4スロ高速で火力数値も十分、ここまで強いと回避値が気になるところ。並程度もあればそれこそ色んな海域に連れ回せる性能してるな --
- うお、滅茶苦茶つえーな。駆逐改二クラスの火力と雷装に4スロ、甲標的装備可能、しかも高速かよ。前々から言われてた通りの最強水母だな。 --
- まじで4スロなんか。。。14cm系列のフィットも考えるとやばすぎね?開幕爆撃先制雷撃昼弾着夜連撃とか意味不明なレベル --
- 何かどっかで見たな、そんな奴…今は弾着しないけど --
- つまり次イベでflagshipが来るわけか、胸が熱くなるな --
- パ、パワーが違いすぎるっ!!! --
- 14cmが初期装備って事は20.3cm系もいける?三隈砲ガン積みで火力100とか甲標的丙との組み合わせで夜戦火力190超とか(実用性はともかく)可能なの? --
- 装備は出来るだろうけど他の水母と同じく命中のペナルティがあると思うよ。 --
- ペナルティの大きい20cm砲系列積まなくても14cm連装砲改のボーナスが火力+3、雷装+2もあって1本で夜戦火力+10だから改修出来るようになればそっちじゃないかな~? --
- なんか味方版レ級みたいに感じた()そんくらいに強いと思うんだ --
- これで大発が載ったりロケラン弾幕ができてバルジも積めるのか…? --
- 大発乗るならちとちよ2号が完全に要らない子になってしまう --
- 遠征で使えば良くね?ぶっちゃけ軽空母にして予備戦力として使う方がいいかもしれん。 --
- スロットの配分と数的に晴嵐ガン積みとかはコマちゃんの方が向いてるけど昼弾着や夜戦連撃が得意そうね。装甲はちょっと低いけど穴バルジも出来るし14cm連装砲改x2、水爆、丙標的とかにすると火力76、雷装106で3号砲x2+甲標的の阿武隈とほぼ同じ火力になって開幕爆撃、開幕雷撃、昼連撃、夜連撃が可能になる…のかな?ただ阿武隈と違って魚雷が積めないだろうから昼雷撃は甲標的ガン積みでなんとかなるけど夜魚雷CIは多分無理そう --
- 夜戦での強さが軽巡改二・駆逐改二クラスってのが凄いね。艦種こそ違うが出来ることは由良改二の上位互換に近いな。 --
- そんだけ火力特化で行くなら、制空が許せば水爆はlateにしたい気もする。 --
- Lateいれると開幕爆撃は頼りなくなるけど火力78、雷装110まで上がるね。改修がまだとはいえ穴に火力+1の機銃で夜戦連撃火力189もあるのか…3号砲x2+11型乙熟練+穴Bofors積んだ神通さんでも193なのに…恐ろしい水母だ…(しかも砲がノンペナ) --
- 「水母」でありながらこれだけ高性能だと今までの海域で意外な場所で役に立つ場面が増えそうだな 楽しみ --
- 改装したLv60の時点で回避50もある だからその点も心配無い すげー強いわ --
- その時点で秋津洲以外のすべての補助艦艇を上回っている回避値だからLv99での値は60いくかいかないかか。装甲が夕張並って以外に弱点がないな --
- おおっホントにつええな! カード番号が違うって事はグラフィックも違うって事なのかな --
- この子夜戦火力やばくない? 14cm改を二つ甲標的 丙型つけると夜戦火力 夕立クラスじゃん・・ --
- さすが今まで温存されてきただけあって水母の集大成的性能だな。これで3-5の準下やら6-3やらが更に楽になる・・・ --
- 秋津洲さんが息してない... --
- 大型飛行艇の熟練付けも出来ちゃうしね…まあ秋津洲には6-4に低速を連れて行く大事な仕事があるし? --
- 秋津洲はね、戦闘なんかできなくていいんだよ(ネットリ --
- 大艇ちゃんのお供さんはまだルート固定で活躍できる 真に役割を失ったのは燃費も一緒でほぼ下位互換の瑞穂 --
- 3-5や6-3で水母2隻を出す編成で雷撃の数を重視するなら爆撃のコマちゃんとの選択で使えるさ。つってもあくまで2隻目の水母としての位置だとは思うが…。 --
- コマちゃんもそんな気がしたが、あっちは雷装無し甲標的不可だから逆に割り切って昼火力特化や開幕特化の戦術が取れるんだな。瑞穂はまぁそうね…1スロ目がそこそこ搭載数あるくらいか。 --
- 瑞穂の場合は上2スロの12,12と甲標的使った開幕の強さが便利な点かな?水母X2とかで開幕重視にするならコマちゃんと瑞穂がいいね --
- コマちゃんは陸上絶殺ウーマンという活路もあるから、日進とは棲み分けも十分できるんだけどねえ。 --
- 艦これで下位互換煽りとかぱないっすね --
- 水母は弾数無いから併用できるだけで存在価値が有る。 --
- まあ甲が改二相当なら瑞穂改との比較での性能差は仕方ないんじゃないの。改同士なら瑞穂の方が機数は上だし、瑞穂はそっち側に伸びるんじゃろ。いつになるかは知らぬ。 --
- 現実に、瑞穂は機関絶不調で、就役してから予定の22ノットすら出せずに機関の再整備ばかりしていた艦なのに対して、日進は順調に予定の28ノットを出した艦だからなあ。大きな性能差がなかったら逆におかしいわけで。 --
- 戦闘用にも遠征用にもやや中途半端な立ち位置だった瑞穂を完全に遠征用と割り切れるようになったので自分としては御の字。 --
- 注:瑞穂はまだ改造を残している(かも)、この意味が(ry --
- 艦これでは同じ「水上機母艦」というカテゴリーになるけど、秋津洲はもともと二式大艇の整備補給をするのが主目的の艦なのに対して、日進は甲標的母艦が本命の機能で、それを擬装するために水上機母艦機能ももたせていた、というような艦だからなあ。 --
- その水上機母艦としても艦隊に随伴して索敵や攻撃にあてることになってたから、泊地を水上機基地に設定してその支援にあたるスタイルの母艦とはかなり性格が違うんだよね --
- 偽装したサブの能力が本職より上とか・・・・ --
- まあ、大艇運用能力は秋津洲だけで良かった気もしないでもない。この子本来大艇運用する艦じゃないし、大艇運用能力無くても充分過ぎるくらい強いし --
- 回避能力が延びるから水母では比較的生存して対地できる秋津洲はまだ
息してると思うが。ほぼ下位互換になった水母たちもいるんやで --
- 千歳と千代田は本来は軽空母として活躍するからいいけど問題は瑞穂かな。と言っても史実では明らかに日進より見劣りする感があるからなるべくしてなった気もする。 --
- 運営もそこは理解して3スロ目に12機を設定したんじゃないかな。水母の航空戦は少々心許ないけれど海域によっては貴重だし、航空戦のクリティカルダメージ云々踏まえると1スロの搭載や、複数積むことを考えるなら差別化はされていると思う。まあ単体で見れば日進が使いやすいって点は否定しないが複数運用も見据えればさほど気にすることもないんじゃないかな。あえて言えば燃費(弾薬)で差が欲しかったかも --
- 秋津洲も改時点で凄まじい回避とはいえシステム上改二になっても回避がちょっと上がったくらいだと効果なくて実質頭打ち同然だからなあ(倍くらいに増えるならともかく) --
- 予備知識なかったから性能比較表見て驚いた こんな凄い船だったのか --
- 実際、大鯨から始まった空母予備艦の集大成だからね。こう言ったら台無しだが古鷹と利根の性能比べてるようなものではある。 --
- 改二でなく甲…?てことはここからちとちよの様に軽空母に?! --
- 甲改、甲改二とかだったり --
- 軽空母になると甲標的運用能力無くなるし、夜戦攻撃できなくなるし逆に弱くなりそう --
- セカンド欲しいくらい高スペックだな。「甲」だけに!なんつってwww --
- 実際に使ってみた時装甲の薄さがどう響くかが気になるが前評判通りの強さだな。 --
- 回避の低さを補って余りある手数と火力(@_@;; --
- 駆逐と比較すると回避低いように見えるが他の水母と比べると相当高いゾ --
- この娘もあと2回改造を残しているのか? --
- このあとLv80で”甲改”があったりして、さすがにないか --
- 流石に改二相当が実装されてる状態でさらにもう一段階は後何年後だよってレベルかと --
- 甲標的持ってきすぎで草 --
- 言動から甲標的愛感じる。とりあえず使ってる雷巡さんとは甲標的との距離感が違うのかな。 --
- 空母でいう所の母艦と艦載機の関係だからな。しかも実際に運用していた。 --
- 甲標的丙型持ってこないだと…丁にしてしまった事を後悔。 --
- 多分、甲標的 甲型からの改修で手に入るようになると思うよ(ため込んだ大量の甲標的 甲型を眺めながら) --
- 改二とは書いてないけど、これそこ水母の改二の理想みたいな能力だよね。 --
- 性能的にこれ先制雷撃撃てる四スロ軽巡よね --
- まぁ夕張並に脆くて魚雷装備出来ない(はず)だけで、ほぼ軽巡のスペックと遜色ないね。 --
- でも多分水母だからバルジが積めるのでそこそこは堅く出来そう --
- バルジは分からんが、水母なら特筆すべきはロケラン改二の弾幕が使えることだろう(運が死んでるけど)。どうにか守りを固めてやれば、先制雷撃と対空バリアの能力を持ち水爆で弾着連撃が可能な「ぼくのかんがえたさいきょうのけいじゅん(水上機母艦)」になる。 --
- 14cm連装砲改x2+Late+丙標的+穴噴進砲改二の構成でも自前で制空が取れて先制爆撃、先制雷撃、昼連撃、夜連撃、対空噴進弾幕が可能でありながら夜戦火力188と軽巡と比べてもトップクラスの夜戦火力…のじゃロリちゃん怖い。(昼火力も78で連撃可能だから十分強いね) --
- 日本の水母って、砲撃力と防御力の弱い航空巡洋艦だからなあ、水上機運用は貨物船改造の特設水母が担当している --
- 6-3が更にヌル海域になりもうした 瑞穂をこの子に入れ替えるだけでグッと難易度下がるな --
- これだけ優秀なら他の海域でも試したいけど3-5くらいしか思いつかん。いつも純水雷戦隊でやってるから使い所さんが不味いですよ! --
- デイリー2-2という隠れた存在が --
- 高速だし水母が弾かれたり軽巡必須とかで無い限り阿武隈の代わりとかで出しても問題ない性能だろうからその辺に入れてみては? --
- 甲標的による先制雷撃が欲しくてかつ水上戦でも戦えるって感じに使えばいいのかな。 --
- 6-3で瑞穂と入れ替える場合は瑞穂が晴嵐x2+甲標的だったとすれば連撃使用の日進だと開幕の手数が水爆1機分下がるのと晴嵐の対潜値分初手潜水艦にダメージ通りづらくなるのでそこは注意だね。その分下ルートなら軽巡3人に並ぶ砲撃火力が1人分増えるのでボスSとかがかなり取り易くなりそう --
- 可愛い上につんよい --
- 可愛いしめっちゃ強いやんけって書こうと思ったらこれだよ(まだE1 --
- ♪強い!(当たり前!)、素敵!(そりゃそうさ!)、可愛い!(照れるなぁ!) --
- 「隠れていても獣は臭いでわかりまするぞ」とか言いそう --
- zipも要求されるのか・・・ --
- 成田三樹夫さんクソカッコイイから、元ネタもちゃんと見よう(ダイマ --
- え、この娘大艇ちゃん装備できるって6-3の航空偵察マスでどれだけのスコア稼ぐんだ…? --
- 艦種は異なるが、来るべき航空軽巡ゴトランド改二に甲標的積めるような使い方できそう --
- 主主瑞丙でプチ・レ級だな --
- 大艇ちゃん32機積めるって何事!?現代の米空母よりでかくね!? --
- え、なにそれ怖い…。海上航空基地? --
- 氷山空母「呼んだ?」 --
- 出たな!ザ・英国面!! --
- 葉2>クレベース(ポケモン)「俺のことじゃね?」 --
- 火炎放射に弱いとこもそのまんまだ。 --
- 今更気づいた、やっぱ大艇ちゃん装備できるのは仕様ミスじゃないかw --
- 秋津洲や神威より2回りか3回りくらい大きいから数機程度までならむしろ秋津洲より運用は楽だったかもな。まぁ32機となるとかなり異常だけど。 --
- 秋津州のクレーン35トン吊りに対して日進のクレーンは40トン(50トンの甲標的を40トンと20トンのクレーンで合吊りして格納用ハッチから艦内に格納する)だから大挺ちゃん吊り上げられるんだよね、水上機母艦っても航巡みたいな造りで後方甲板結構平らだから載りそうだし。 --
- 今気づいたが、射程:中なのか。これはどのみち制空特化や開幕特化にはしづらいな。甲標的を交えて自身も突撃する戦闘型が一番か。 --
- なんだこの最強水母と思ったらそんな罠が…使いどころは考えんとな。 --
- もし仮に射程が(艦載機装備とかで)超長だったら水母間のバランスが今ほど崩れなかったかも --
- 水母間のバランスなんて秋津洲と神威っていう艦娘最低ランクの戦力の子が二人いる時点で崩れてないか? --
- そりゃ、もともと主砲口径が唯一軽巡クラスの水上機母艦だったのだから予想通りというか、そうじゃなきゃむしろおかしい、という話。 --
- まさにボクが考えた最強の水母 報酬に大型艦不在で不安視されていたところもあったろうが、それを払拭する納得のスペック --
- 一本くらい丙型持参して欲しかった… --
- ランカーで改主砲2本持ってる人、ボーナスって2本分乗ります?乗るなら更新にそなえて準備したいんですが --
- 確認しましたが、きちんと2本分乗りますね --
- まあランカーで無くて2本持ってなくてもノーマルの14cm連装砲にも火力+2、雷装+1の補正があるみたいだから改修してやれば遜色ない夜戦火力で使えると思う --
- 射程:中だから今回のイベントのように第一艦隊に入れるときはコマちゃんとの二択になりそう --
- 輸送護衛部隊の第二艦隊に入れられないのがこれほど惜しい艦娘はそういないな。 --
- 秋津「ライバル出現かも!?」 --
- 木原さんの人格を目覚めさせるんだ --
- 昔のレモ〇ピープルなんか知るか!やべえ歳がばれる --
- やはりオーソドックスなのは主主水爆甲標的か・・・ ここまで砲戦能力高いなら航巡やザラ級に代わって主主水戦水偵(主主水爆水戦)で出撃もあるかもしれん(まぁ重巡級はルート固定あんまりシビアじゃないけど --
- なんだこれ、今までこんな性能差機見たことねぇよ・・・水母じゃなくて水鬼だこれ --
- 元の実艦からして他の水上機母艦と違って最初から14cm連装砲3基装備の火力だしな。 その上でこいつは兼甲標的母艦、即ち甲標的と水上機のどっちも収納出来る造りに改修されてる。 水観載せてた事もあるし。 --
- つまり他の水上機母艦と違って、補助艦ではなくガチ戦闘可能な立派な軍艦ってことかな? --
- 最初の建造形態が違う所為かな。 甲標的絡み(航続距離の短い甲標的を運ぶ為の母艦)でスタートって所まではちとちよ&瑞穂と同じなんだけど最初に機雷敷設艦(敷設艦は駆逐艦&仮設巡洋艦とかと交戦も想定するとか)として建造されたのでこの砲装備、確かにガチな戦闘する気満々とも言える。 -- 枝主?
- つまり生まれながらの戦士!冷酷残忍! --
- 一見いかれた性能に見えて実艦のスペック見ると「まぁ、そうなるな」レベルで妥当なんだよなあ。むしろこうならざるを得ないから今まで実装できなかったんじゃないだろうか。 --
- 日進が実装されたらぶっちぎり最強の水上機母艦になるっていう説は多かったよね。艦これのシステムと相性が良すぎるとも言われてた。 --
- とはいえやはり水上機母艦カテゴリで日進は運営も出したかったんだとは思うし、そのためにこれまで布石と思えるようなことはいっぱいあったしな。わかりやすいところでコマさんに中口径砲が積めるようにしたり、中口径砲にもフィット補正実装してきたり… --
- 水上機母艦なのに夜戦の鬼とは一体 --
- 史実で瑞穂との差は速度くらいで搭載数は大して違いがなかったような。日進の機関に変更すれば瑞穂もワンチャン? --
- と思ったが、14cm連装砲3基分の差が出ているのか --
- 実艦が、球磨型や長良型と同等以上の火力(横方向の火力で同等、前方だったらむしろ上)だからね。一方で瑞穂は睦月型以上吹雪型未満の砲力なので。 --
- そうか分かったぞ、この子じつは巨女なんだろ --
- 早速甲なったからE3の堀で第二旗艦で使ったけどやばいね 主砲主砲晴嵐甲標的でボスなんかは特効あるせいか小型艦だったら晴嵐でも沈めるのと夜戦でボスに250オーバーの連撃とか笑えるね --
- 水母って第二艦隊に編入出来たのね。知らんかった。 --
- 前回E5-2で夜戦コマが対地砲撃艦として活躍してたやん? --
- 甲標的持ってきすぎw --
- コマちゃんいないヘボの俺にとって救いの女神。大切に育てる --
- これは下手な戦艦や空母なんかより断然取り逃し出来ないレベルだろ…掘り重視の提督はここを早く見てくれー --
- レベル99時のステータス報告ってここでいいんですかね?間違ってたらすいません→ --
- 情報ありがとうございます。更新しておきました。 --
- 情報更新のついでに軽くゲームにおいての記載をしました。間違った点があれば指摘等していただけると幸いです。 --
- 仕事早いですね・・・ありがとうございます。 --
- 日進用も考えて噴進砲改二のMAXを1本作ってみますか。 --
- なんだこの火力!? --
- 他水母との比較表、まっ黄色やんけ。 --
- というかコマの運上限が無駄に高くて草 経歴が経歴だから? --
- やはり秋津洲流戦場航海術は水母にて最強 --
- 4スロ高速艦で装甲値も高い、というか水準が一段高い。あえてケチをつけるなら射程中なぐらいか --
- あえてケチをつけるなら、志村けんに娘さんがいたら、こんな感じなんだろうな。 --
- あれはメイクであって素じゃねーだろww --
- 二人で変なおじさん踊りをする絵面が浮かんでほっこりした --
- あ さ だ ま お --
- 瑞穂が来たときもコマが来たときも一騒ぎあったけど、これ瑞穂とコマのいいとこ取りじゃないか --
- 登場する前からまことしやかにヤバイって囁かれていたしな。5-4周回が流行っていた1期のときにもっとも実装が待ち望まれていた --
- 何となく作っておいたmax改修14cm連装砲の使い道に良さそうだな --
- 6-3が上で言われていたが、3-5の水母水雷戦隊や準下ルートはどうなんだろう?射程の関係上瑞穂などに比べると微妙なのかねえ? --
- こんだけ火力あれば連撃で深海の軽巡軽母くらいは軽く食えるから別に問題ならんっしょ --
- 普通に火力として使えるから良かろ。夜戦火力も十分だから3-5の下系の編成で制空こなしながら昼夜とも頼れるのはボスでは心強いんでね? --
- いや、友人が3-5下ルートは3戦目の重巡が鬼門になるからこの火力では不安だと言っていたものでどうなのかなと思った次第で。 --
- 弾着なしなら甲型駆逐艦に一歩劣るけど、弾着あるんだから大丈夫だろう。問題になるのはむしろ装甲の薄さだと思う。 --
- 装甲が薄いのは日進に限らず水母共通の弱点だし、数値も瑞穂と1しか違わないしなあ。ヤバそうならバルジつけたり噴進砲で敵艦載機追っ払ったりもできるし問題という問題ってあるのかどうか… --
- 3-5は初戦で戦艦と当たる上にボスでペナルティ食らう準下よりも完全下の方がらくだから フィット砲バルジ積んだ甲型とか軽巡以上のパンチ力と打たれ強さだから実質軽巡六隻でいくようなもの --
- 2-2のボスルート固定要員。デイリーの南西諸島任務で使う? --
- 水母1海防艦2でCEFHKで固定できるっぽいけど海防艦育っている人向けかな --
- フィット砲は中口径あたりで良いのか --
- 他国が航空母艦に注力する中、水上機に力入れて頭おか・・・先見性のある帝国海軍の賜物 --
- 空母量産したかったけどスケジュール的に作れなかったから空母にするのが無理な小型の艦を水母にせざるをえなかっただけなんだがね。航空偵察能力を補うための苦肉の策でホントはタンカーとか輸送船として使いたかったと言うのが海軍としては本音なのよな。だいたいミッドウェーのせい。 --
- 大艇30機も乗る水母とか空母より絶対デカイよねw --
- 中口径どころか51cm砲も積めるよねそれ --
- ドーリットル空襲でB25を乗せたホーネットですら10機ちょい露天で積むのが限界だったというのに、ホーネットの7割程度の大きさしかない日進が大艇を30機格納しておけるスペースなんてあるわけがないw --
- いや真っ先に軍縮条約の空母枠を使い切ってしまった、一番空母に注力していた国が日本なのだけど。枠を使い切っちゃったから千歳型や大鯨みたいな、他の艦種に見せかけた仮面空母を作ってたのだし。日進は無条約時代になってからの建造だけど。 --
- 大発積めるのか…史上二人目の大発4積み可能艦だな --
- ん・・・?長門とコマがいるから三人目では・・・?実質4積み性能ってのも含めるなら鬼怒もいるけど・・・ --
- 長門忘れてた、まあ遠征には使えたもんじゃないが --
- 長門「なん‥‥だと…」 --
- 水母ではコマ子が初だな --
- (あまりのハイスペックに苦悶の表情を浮かべる秋津洲) --
- 秋津洲はね、戦闘なんかしなくてもみんなと仲良くして鎮守府に居てくれるだけでいいんだよ --
- まぁ水母としては唯一大挺装備できる艦なので…神威?あれば給油艦なので… --
- 日進にも載るよ(無慈悲) まあ射程の違いがあるから --
- 瑞穂なんてほぼ完全下位互換になったのになんでお前が苦悶してんねん --
- 搭載数配分で完全下位互換になってないよ。秋津洲こそ完全下位互換状態だよ。割とどうでもいいけど。 --
- スペックはともかく秋津洲には6-3や6-4にルート制御があるから総合的に見れば完全下位互換とはいえないよ 微妙なとこだがろではあるが --
- ルート固定でどうこう言い出すとなぁ。それで下位互換じゃないと言い張れるのなら別にいいけども。 --
- そりゃただの下位互換じゃなくて「完全」下位互換だと言っているからなあ。ルート固定云々まで言われるのは仕方がない。一応秋津洲は射程が短いからその分ほかの艦の邪魔をしないという意味では下位互換とは言えない部分ではあると思うが。 --
- 一部の場所のみで使える本人度外視で他に選択があるのに下位じゃないと言われてもなぁ。それ言ったらこのゲームに下位互換なんて存在しないわ。ルート固定に関わらない深雪とかでも睦月型よりステ高いから下位互換にならないし、その睦月型もルート固定で(略 枝主が完全下位互換言い出したらそれに倣って答えただけで、完全の部分は抜いていいよ。下位互換も完全下位互換も今回は意味する部分はさほど変わらないからね。 --
- それじゃ下位互換なんて存在しないでいいじゃないか…なぜそんなに上位・下位にこだわるんだ?それに、飛行艇母艦と甲標的母艦を一緒くたにして「完全」でも意味が変わらないというのは暴論だと思うがな。 --
- いや、史実がどうであれ艦これじゃ水上機母艦なので。あと完全云々は最初に枝主に言ってくれ。暴論かどうかの議論は後で艦これに当てはめて議論すりゃいい。 --
- いや、「完全」と最初に言いだしたのは枝主かもしれないが、「さほど変わらない」って言ったのはあなただからあなたに言っただけなんだが。 --
- 4スロ目限定で搭載可能とかは欲しかった --
- 射程ってそんなに気にかけないといけないのか……戦艦は先に撃てた方がいいのは分かるけど、別に軽巡とかと混ざってもいいと思ってた --
- 特に連合だと重巡の火力もバカにならないからね。いくら水母では火力高いといっても、彼らに先んじて攻撃してしまう可能性があるのはデメリット --
- 重巡並の弾着打てるならともかく、日進はせいぜい軽巡級だからねぇ。今回のコマちゃんみたく制空重視だったらたとえ重巡並だとしても足引っ張る可能性が高い。 --
- でも連合だと第二配置だと補正合わせて敵第二相手だと連撃で大半の敵撃破出来るんじゃないかな?E3だと特効あるのもあったけど阿武隈クラスの先制雷撃と水爆で割合ダメで夜戦でも最強クラスと割ととんでもないような --
- もともと射程中の軽巡比較だと連撃装備でなら特に問題無いと思うよ。問題が出るのは射程中だけど4スロ使った制空役に水戦ガン積みしてたり開幕重視で水爆+甲標的のみみたいな場合での単発射撃が軽巡、重巡より先行しちゃうような時ね --
- 実は超強い麻呂だったか。 --
- 日進はね…〇ん〇んしゃぶることなんか得意じゃなくても攻撃が上手ければいいんだよ --
- でもこういうやんごとなきお嬢様やお姫様に色々仕込む(意味深)のもまた一興よな --
- そういえばこの娘って熟練艦載機整備員って載るのかな? --
- 未改造の時点で装備出来ました。本当に今までの水母の集大成だなぁ。 --
- さいですか。昼火力阿賀野型超えとかグレートですよこいつァ…。 -- 木主?
- 上のテーブルが縦に伸びていて若干見難いのだが何か良い方法は無いものか…なかなか難しいな。 --
- 大艇32機載るのか…艦の方が飛べそう --
- 大艇で吊り下げて突撃・・・これだ! --
- ゆくぞ日向!水上機合体!ヒュージーン!(ブッピガァン!) --
- さすがに大艇積めるのは、以前の瑞穂の高速みたいな設定ミスの気もするな(同じ射程中の神威の設定が混じったとか)。イベ終了メンテ時に修正されるかも。 --
- でも艦の規模で言えば秋津洲とかよりかなりデカイ(空母として使われたちとちよ並み)から1,2機なら運用するだけであればできなくはないはずなんだよね。運用できたであろう物だから運用可能にするってのは別に違和感は無いんじゃない、数は無理があるとしても。伊勢改二みたいに搭載制限で大機スロには積めないけど4機スロなら運用可能にすればどちらの違和感も解消されそう。 --
- Wikipediaによると日進は停泊中に飛行艇を積めるようにアームの長さを調整していたらしいから、飛行艇が積めるのはそこからかも? --
- 前にも書いたけど秋津州のクレーンが35トン吊りに対して日進のクレーンは40トン吊り(実際には50トンの甲標的を40トンと20トンのクレーンで合吊りして格納用ハッチから艦内に格納する)だから吊ろうと思えば大挺ちゃん吊れるんだよね。 --
- 時勢次第では工作艦みたいなことをしていたかもしれないのか。 --
- 日進にはアッシマーやコマたんみたいな工作設備は無い(建造途中に水上機母艦から甲標的母艦に変更されてる)にからそれは無かったと思われる。 結局は甲標的母艦(甲標的を積んで運んだ事はあるが他の潜水艦や船に渡して自身から発艦させた事は無し)としてでなくそのクレーンを使って高速輸送艦として使われてた。 -- 3葉?
- 6-4秋津洲ルートでWG+内火艇+大発+甲標的とかどうですかね? --
- 十分にあり。副次効果として噴進砲改二による空襲の安定化も図れるし、ボス艦隊で軽巡がいるパターンを引いた場合の保険や道中安定化も見込める --
- ありがとうございます。イベント終わったら試してみます。日進が来て、今まで出来なかった事が出来るようになるのはやっぱり良いですね。 -- 木?
- 今日試してきたけど1戦目先制雷撃できるのがいい感じだな。戦艦枠が伊勢だと秋津洲も対地要員にできるから日進は主主甲WGの道中重視も良さげ。 --
- 情報ありがとうございます。すごく参考になります。道中安定性とボスでの殲滅力、どちらを選ぶか悩みどころですね。 -- 木?
- タシュもだけど射程中が非常に邪魔になるときがあるんだよな。まあ最近は射程調整できるからなんとかなる時もあるけど。それを加味しても素晴らしい能力だ --
- 攻撃だけ見れば、大淀と由良の良いとこどり --
- 中型バルジを増設に --
- のせれば防御面もフォローできるかも でも他艦種と比較して回避はいまいちなんだよな… --
- 回避が気になるなら増設は噴進砲かなあ --
- 長年、日進くれくれ言うた甲斐あったな。もう1つちょーだい。 --
- クソデカ大艇まみれいけるやん! --
- 余りにもけた違いの強さ過ぎて今までの水母の基準を過去のものにしたけど、元艦のスペックで納得できるステだから困る。来たらヤバいと言われ続けていただけのことはある --
- 6-5とか連れて行けないかなと思ったがこれはさすがに重巡航巡の方がいいか…。先制雷撃を阿武隈と一緒にブチこめるくらいかなぁ --
- ただツ級とは相性悪そうな気がする。8機のスロットが・・・ --
- 逆にツ級と相性のいい水上機母艦を教えてほしい。 --
- ボスがツ級の3-5攻略では瑞穂使ってます。12機スロットが1番2番あって甲標的が頼もしいから。専門的なことはわからないが1スロの搭載機が減らされるすぎると火力不足になりそうで・・・ --
- この子の場合もう割り切って主主偵甲にして、他の艦に制空取ってもらう方が良いんじゃないかなと思う。 --
- 甲甲甲甲でいいんでない? --
- 実際そう積むとキャップ近く行くからあながちネタじゃなかったり --
- 主主水戦水偵(スロット機数的には主・水偵・水戦・主)とかにしてセルフ弾着にして砲撃でツ級と戦うという手もあるかもな、開幕雷撃はなくなるけど。 --
- 味方艦隊で使えるミニレ級って感じ --
- 実際E3で特効ダメージ乗るとその表現がぴったりらしいね --
- ( ゚д゚)ハッ! これは逆説的に、今後爆装や雷装の大艇が実装されたら・・・! --
- 水爆~先制雷撃~連撃~閉幕雷撃という夢の4フェイズ参加とか、これもう瑞雲教教祖クラスだろ…師匠がドンドコやり始めるレベル --
- 水母最強ではあるけど、今回のE3攻略時みたいに制空要員用水母ならコマさんの方がいいんやね。 --
- そもそも水母指定でもなければ硬くて回避のある航巡でいい。コマと鈴谷で制空が誤差レベルでしか変わらんし --
- あと制空が大事ってんならあきつ丸でいい。コマの回避はあきつ丸より低い上に制空も負けてる --
- 鈴熊をE-2で使ってたり軽母にしちゃってる人間もおりましてのう --
- 鈴熊がいなくても利根筑いるし、改二以前に最上と比べても劣勢じゃ。コマはLv99で最上の初期値に毛が生えた程度の回避しかないぐらい避けないから --
- 今回だと水母1で空襲1回飛ばせるみたいだから、そういう意味では航巡よりはコマの方がいいかもね。制空足りなきゃあきつになるし、第2に日進入れるならコマは外れるだろうけど。あとはまあ、回避耐久ではあきつとコマじゃ回避は微差だから増設してれば噴進砲積んだコマの方が万一の空襲事故の事を考えるなら良かろうとは思う。制空足りてれば。 --
- 水母入れる前提の話で航巡が出てくるのはちょっと意味不明だけど、ただ水母レベルの搭載数なら日進もコマ子もそこまで差が出ないと思うから(対空5計算4積みで差が5?)どっちでもいいのでは? --
- ↑↑あれ丙限定らしいな ↑むしろコマの場合わりと低速弾きの影響を受けそう --
- コマさんは替えの利かないカードの一つだし無理に使うより航巡でいいなら航巡優先したいね --
- 秋津洲「お前には速さが足りない!!」 --
- お前、ステ的に「低速」やろ!(なお、日進は「高速」) --
- おそらく唯一1だけ勝ってる回避を自慢したいんだと思いますよ。 --
- 「あの水上機母艦最強の日進すら上回る回避!」みたいな、DQMJのジャミラス的な煽り文句付けられそう。 --
- なお装備次第で逆転される模様…… --
- 日進「わしより速く動くつもりかのぉ、お嬢さん?」 --
- 予想はされてたけどつええなあ --
- 贅沢な不満としては紫雲を1機ぐらいもってきてくれたら嬉しかったのう。しかし中破してもかわいい --
- 紫雲の搭載予定は大淀の方だからなぁ。大淀改二が実装されれば持参か関連任務報酬で入手できるようにはなるかと思うよ。 --
- むしろ中破が最高に可愛い。ナデナデしてあげたい --
- やっとお迎えしたよ。甲標的丙型持参かな?→持ってくるの甲型か 改になったよ→また甲型持参か ようやく甲になった。今度こそ!→甲型×2・・・どんだけ甲型が好きやねん!? --
- たんとお食べ・・・ --
- もぅ、喰ったさぁ・・・腹ぁ、一杯だぁ・・・まぁ感情に任せて廃棄したら後で後悔しそうよね。改修か変換任務で使うかもだし大事に取っておくか! --
- 水母の性能比較表でスロットのとこが黄色表示になってるのは間違い?コマちゃん38機で日進32機だから同列トップってことにはならないと思うんだけど --
- あ、スロット数ね。いろいろごっちゃになってましたスンマセン --
- 日進がE-3ボスに特攻有りとの事なので、急ぎ日進甲まで改造、近代化改修MaxにしてJohnston掘りに投入したけど、やばいなこの娘。夜戦連撃でボスにTotal800位出しよった。おかげで結構S取れるようになったわ。 --
- もうそこまで…、ちなみにそのレベルまでどこで上げたんですか? --
- ↑E-3 Fマス 対空噴進で空襲無効化してレベリングしましたね。5-2でも良かったですが、まるゆもついでにレベリングしたかったので。 --
- この子、4スロの上、WG、大発、内火艇も装備可能なん?集積ちゃん、どうなっちゃうの? --
- 知らんのか?集積ちゃんが燃やされる。 --
- 4スロ艦でなくとも皐月ちゃんの3スロシナジーで簡単に吹き飛ぶよ。つまり日進なら気合いを入れただけで粉々。 --
- あ、いや、長門を超える逸材になりえるのかなって・・・ --
- E-3で特攻有りとの事なので5-2周回でち --
- そのE-3は初手で空襲か潜水か確定だからそっちで良いのでは? --
- 未改造のまま無理矢理第二旗艦にしてもわりといけるくらい特効がでかい --
- 日進改にして近代化ある程度済んだ段階でも既に主戦力になれるくらい。 --
- 甲にしてから投入したら最初の出撃で航空隊で中破してたダイソンに先制雷撃で220与えて撃沈して草生えた。まあこういうのはうまく当たればだが…。 --
- 草野球チームに一人プロ野球1軍がいるような空気を読まない強さなのはゲームバランス的にはどうなんだこれw --
- 男村田がどうしたって? --
- 一人強い奴がいても他が弱かったらチームは強くないだろう。オールまあまあの能力の選手集団の方がドンケツ能力選手の中に超スーパースターがいる集団より上だろう --
- 水上機母艦自体の艦種がオール器用貧乏みたいな集団だけどね。 --
- 日進はたけし軍団員だった・・・・? --
- 開幕爆雷→開幕雷撃→昼連撃→閉幕雷撃→夜戦連撃・・・何でも御座れだなw --
- 中破絵で占守とユニット組んで欲しいと思ったけどよく見たら全然ポーズ違うやん… --
- 似ているポーズって誰かいるのかしらん。 --
- 無印春雨ちゃんとか白露改あたりが似ているような気がしなくもない --
- 無印春雨ちゃん完全に盲点だった…よく見つけるなぁ しかも春雨ちゃん改造済だし残念じゃ;; -- 木主?
- 春雨ちゃん、未改造の方だけか…三人の同時中破ショット撮りたいのう --
- 上半身だけでもいいなら那珂ちゃんもだな --
- あと佐渡様がいたな・・・以外どころでは夏の集積ちゃん発狂モードとか? --
- 演習で並べて気づいたがコマちゃんの中破も割と似てる。カリスマガードは4スロ水母の特権だった…? --
- おててちっちゃくてかわゆ --
- Lv1からE3掘りで第二旗艦に採用可能なほど特攻がつよい --
- E3突破と同時に掘りの旗艦に採用、現在LV74。未だに新艦ドロップなし。このままじゃイベ中にカンストしちまいそうだぜ!てか特効強すぎて旗艦から外せないわコレ。 --
- E3特効あるなら日進使えばラスダンも楽になるな(ぐるぐる目 --
- Lv80まで育ったので3-5下ルートで使ったけど思った以上に強くて笑った。自分で制空取って開幕雷撃からの連撃はさながらプチレ級だな --
- フラル「戦艦を殴り倒す水上機母艦が居てたまるか!(毎月の台詞)」 --
- Lv75における日進甲の回避が60、Lv74における秋津洲の回避が56。伸び率が違うのかな。 --
- そうだ、二式大艇を32隻放って突撃。これだ… --
- ちょっと何言ってるのか分からないかも! --
- みんな訳が分からないって顔してるので大丈夫だ(大丈夫じゃないです) --
- 他の特効艦が大破してる中、無傷で残った甲ボスを連撃でオーバーキルしてS勝利、ジョンストンを連れてきてくれた日進に乾杯。 --
- そうか、6-3がクッソ楽になるのか --
- 丙型持ってきてくれるかと少し期待したけどそんな事は無かった --
- 広島弁ジジィババァ司会ワンクラスの古臭さ --
- 早速沈めた方がおられるようで・・・ --
- 魚雷積めたら最高だったのだが --
- ジョンストン掘りしてたらいつの間にか60になってた --
- ガンプラなら後ろに倒れるレベルで艤装がでかい!かっこいいじゃない! --
- 最近のガンプラを甘く見てるようだな、この頃のは間接にロック機構があったりポリキャップがしっかりしてるから結構後ろが重くても自立するぞw それとバランスが悪い場合足首に重りを入れるのは基本。 --
- ドロップ祈願!書けば出る、はず! --
- 誰を狙ってるのか知らんけど書くところ間違えてないですかね と言うか本当なら掘り祈願なぞ無駄にログ消費するばかりだし出来ればあなたのブログかツイッターでやってくれって感じだけど --
- 山城改二泥のバグもあったし可能性はゼロではないわな・・・応援してるよ?俺は --
- 泥したら育てて第二艦隊に置けばE3甲ラス相手だろうと相当な強さを見せてくれるから、ラスダンで沼ってる提督は日進拾ったらそうするのがおススメだゾ。 --
- 泥ならそれでいいがそもそも泥じゃないだろ・・・ --
- E3掘りで使って改の段階でも戦力として不足なかったけど甲になると別次元の強さだな本当に。この強さと中破絵のギャップがたまらん --
- E-3の特効倍率が2.0~2.5倍って話らしいからね。ボス戦に限って言えば弾着連撃は戦艦の連撃並み、先制雷撃は雷巡よりも大幅に上で、夜戦連撃はキャップ値の魚雷CIを超える筈。 --
- 期間限定で使えるレ級(艦載機運用能力オミット版)みたいなもんか --
- 裏ボス倒した後に手に入る使い所の無い最強の武器みたいやな・・・ --
- それ言ったらジョンストンとか裏ボスが低確率で落とす使いどころのないレア武器になるんだが… --
- ↑そのての武器って労力に見合わない微妙性能なことが多いよね・・・?まぁジョンストンも日進もエロいし、強いし、可愛いし、エロイし艦これもまだまだ続くからいいんだけどさ。エロいし! --
- なんか囲碁強そうだな(粉ミカン) --
- 古い定石しか知らなそうだから、現代の最新型で涙目にさせたい。 --
- それ最初はともかくそのうち最近の定石を知って手がつけられなくなるパターンじゃね? --
- 神の一手使えるから新しかろうと古かろうと問題ないw --
- 棋力追い抜かれたら「わしが育てた」パターンに路線変更して事なきを得る予定。 -- 1枝?
- 大淀がアルファ碁を持ってきそう --
- きっと最終的にはソフト発祥の手を使うようになるゾ --
- ケッコンボイスが誤字ってるせいで千代田様って呼んでるように見えた --
- レ級「こんな子が実装されたなら次回からイベントでてもいいんだよね」可愛い笑顔 --
- 5-5から出てくんな。ってか何でしれっとそこら中に湧いてんだよお前。 --
- おめー、E-2やE-3で丁でも道中で出てくるやん?(※エリートではないのも含む)まぁ、エリートじゃなきゃ大した強さではないが。 --
- エリートでも連合第一艦隊に組み込まれてるならいいや(今のところ無いけど) --
- レイテの前半で連合の第一にエリレがいる奴はあったろ。輸送護衛のボス随伴。 --
- そういやいたなぁ 忘れてるって事はやっぱ空気だったんだな --
- そりゃ雷撃封じられたらちょっと強いだけの航空戦艦だからな。ダイソンやおばさんに比べたら器用貧乏感すらある。 --
- まぁ雷撃使えないならレ級の脅威は半減以下だからな。ただ命中率微妙な開幕爆撃と制空値あるだけの航空戦艦でしかない。しかも弾着出来ないというショボさ。 --
- 黄色くなったり青くなったりは堪忍やで --
- 次回どころか前回今回もでてますやん --
- 次回からどころか、17秋以降ほぼ常連になってるんだよなあお前は・・・ --
- テメーに常連許可が降りるのは、対空へのロケランばりに先制雷撃を無力化できるポケット装備が実装されてからだ --
- 単縦陣で出てくんなや。出てきても百歩譲って梯形陣オンリーにしろ。 --
- 正直実際ブチ込まれてみるとエリレがボス随伴とか、道中に単縦or復縦で出て、そのマスが回避不可とかでもなければ別にどうぞって感じ。潜水幼女と違って雷装バカ高い訳でもないので雷撃弱体化する陣形に置かれるだけで一気に怖くなくなるしね --
- 乙以下ならレ級マス通る方が楽だと思う --
- 幼女もヘイト高いけどレも相変わらずだなw --
- 潜水幼女はもう特A級クラスの戦犯扱いだから…。 --
- 今回のE3Cマスとか初戦開幕雷撃お祈りゲーはもうお腹一杯でち・・・幾ら基地航空隊で東海とかの対潜編成送るとか先制爆雷装備にするとか対策あるとはいえ・・・ねぇ日向・・・ --
- 今思うと先制対潜無い時代のソフラとか鬼畜の極みだったな。まだ今イベの幼女の方がいくらかマシだわ。 --
- 全盛期のフラソは今のように警戒陣や対潜哨戒支援やら東海すらないばかりか対潜実効火力キャップが100で先制対潜なしの時代にエリート以上の潜水艦5~6でやってきてたしなあ。レイテ後編の随伴フラソ4~5隻+旗艦幼女も大概にド鬼畜ど外道だったが --
- 幼女は逆に「初手雷撃を回避する手段がある」事を言い訳にして配置されまくってる感がある。・・・なお回避できるとは言ってない模様。 --
- 東海とか先制対潜は先手打って討滅させることで結果的に回避できるだけであって、攻撃に対処する的な意味での回避じゃないんだよなあ。バカンスモードとかなんだよ。命中+9の潜航艇3つにデフォよりも一回り耐久や装甲高くて、甲だと同航戦以上ならどんな陣形でもキャップ値到達の開幕雷撃だぜ? --
- 敵もそうであるように雷撃の対処なんてほぼ不可能だからな。陣形を横にしてソナーで回避を若干上げるか装甲を固めるくらい。雷装二桁の相手ならこれでも対策になるんだが、フラチとかエリレや幼女となるとこれでは全然足りん。 --
- リアル二式大艇32機搭載のリアル日進画像希望。 --
- まだ改装してないけどなんとかレベル60到達。4スロ、ボス特効、これのおかげでE-3堀で日進を使うのは大正解まである。 --
- うーしゃー5-2放り込み続けて1日で1から60に上げたぞ。改修したらE3に戻るとするか… --
- 日進甲~名前は知ってるけど~ --
- イベ新艦が駆逐3に水母って聞いたとき正直がっかりしたけど強めの水母でうれしい コマンダンテスト持ってないから余計に --
- ニッシンコー、ニッシンコー、ニッシンコーロリ! ダダッダッダダダ、トライアタック!(先制雷撃、航空戦、砲撃戦) --
- ??「日進?強いかも。砲撃、雷撃、航空、隙が無いと思うかも。だけど、あたしは負けないかも。え~、たいてっ、大艇ちゃんたちが活躍するあたしの活躍を、みんなに見せたいかも。」 --
- もっと気軽に ドロップして、どうぞ --
- 秋津洲はヅラだったのか --
- 大艇ちゃんの本気運用が必要な海域はもう勘弁するのです --
- やっとE4のジョン掘り終わったんで通常営業に戻ってEO割り始めたけど、特効なくても強いなぁ --
- 4-3ボーキサイト周回にも活躍できそうだ --
- ようやく甲まで改造にこぎ着けたけど既に大器の片鱗をヒシヒシと感じる。末永く頼りにさせてもらおう。 --
- 連合の第二艦隊旗艦で使う分には気にならなかったけど、通常海域で運用すると脆さが少し気になりますね。 --
- なんとなく日進甲でぐぐったら北海道の新十津川町の日進甲ダムってのが引っ掛かったw なお艦の日進より年上の模様 --
- なんだこの怪物わ --
- 甲まで育てればE2の掘り周回でも有能だな。制空補助と開幕の雑魚散らしに大活躍だ。E3を丙で片付けておいて良かった --
- レベル1からE3甲堀で現在40超えて改になった。 ジョンストンが出るのが先か、甲になるのが先か・・・甲のほうが早そうだな(白目 --
- 3-5下ルートであぶぅの変わりに旗艦にして出撃!まったく問題ない。 --
- 甲まで育った。 水上戦用の基本装備は14cm連装砲改2つ、水爆or水偵、甲標的がいいかな? --
- 水上機母艦でありながらこの戦闘力……この子の上位版のようなレ級は本当は水上機母艦だったのか(混乱 --
- 最初は水上機載せてたしなレ級・・・ 今は艦爆だけど --
- もし日進航とかなったら文句なしの最強軽空母になるな・・・・ --
- 「わしゃあ、こう見えてもあと二つ変身を残しとるけんのぉ」乳とちよ的な航に航改二ですか・・・ --
- つまり胸部装甲も成長する可能性が… --
- E-3掘りで成果なしのまま甲まで育ってしまった。まあ性能的に大満足だからいいんだけど改までの編成ボイスの「出撃じゃあ!↑」って少し声が裏返るの好きだったからそこが変わっちゃったのは少しだけ寂しいw --
- (実は一部装甲は水母勢で・・・ロリ枠だからこのままでいいか) --
- なかばジョークで14連装をMaxにしてたんだが…こいつで有用になったな! --
- お笑い者のガチョウ君いまではもりのえいゆうさ --
- ちょw 先に友軍で姫が落ちてダイソン相手とはいえ夜連撃ダメージ633+595って…w ダイソン跡形も残らないぞ… --
- 甲ボスにもそれくらい入れたことあるぞ。2回だけだが合計1000ちょっとのダメージを入れたのを見た。 --
- かのクロスロード神拳にも匹敵する超ダメージだな、それ。 --
- こっちが本体であっちがペルソナだな。あきつ丸はライドウだ --
- むしろイザナギとマガツイザナギじゃね? --
- 通常と賊神だったりして。まあ一番近いのはペルソナ使い本体とシャドウな気も --
- 日進「沈んでいても獣は臭いでわかりまするぞ」深海日棲姫「?!!」日進「ホッホッホ。甲標的4本論者積みなどは公家の基本のたしなみ」初春「うぅぅ・・・」??「(だめだこの提督烏丸少将文麿に脳が侵食されてる)」 --
- すべての水母が過去になるレベルで鬼のように強いなこの水母 --
- 強いなーと思ってた瑞穂が完全に過去の性能に・・・ --
- 瑞穂は水上機母艦にしては強いなーってレベルで、全体的に見ると弱いなーって印象だったけどね。甲標的があるから誤魔化せてた感じ。 --
- もしかして、14cm連装砲改はプラス補正があるけどフィット外で命中下がるとかあります?2本装備してますが、異常に外しまくってます。 --
- 5-3の夜戦マスでレベリングしてるんですが、14cm系装備させると命中率下がりますね。3号+15.2改装備の方が朗らかに命中率が高い。 --
- 15.2以上の砲積んだときの命中マイナスって検証済みですかね? 15.2改★MAXとか実質命中+7だし命中マイナスついててもそっち乗せるべきだったり? --
- 具体的な数値出ないと何とも言えないけれど、昼戦連撃でもWカスダメ多発するならそうかもね。単発や夜戦連撃なら多々あるとは思うが --
- 気のせいじゃない?E-3掘りでずっと第二旗艦にしてたけど甲になってから14cm連装砲改x2+甲標的丙型x2でLv60~Lv86までとどめの夜戦連撃外したの記憶にないくらいは当たってるよ? --
- 日進は普通に任務に出すだけでどんどん育つなぁ。 同じ水母でも神威の時とは大違いだ。 --
- 比較表がすっごい黄色い --
- 回収が終わったんで6-3投入 夜戦火力が高いのは分かってたが駆逐棲姫を夜戦連撃でオーバーキルとは思わなかった --
- 扶桑がデンドロビウムなら、大艇ちゃんをフル装備したこの子はアークグレンラガンみたいなスケールになってそう --
- ソロモンだったか搭載しきれないMSを曳航して撤退するシーンがあったような あんな感じじゃね? もしくはスードリにぶら下がるサイコガンダム(MA形態) --
- 鬼太郎が紐付いたカラスで空飛んでるみたいなイラストが描かれると予想。 --
- 夜戦連撃特化で甲標的×2、14連装砲改、14連装砲☆maxなんて装備でやってみたが開幕の殲滅力も馬鹿にならないしめちゃ強かったね。場合によっては、第二艦隊の連撃枠にこの子とか全然ありそうだ。 --
- かわいすぎて頭おかしなるで。神輿にのって扇子振って音頭とってほC --
- もう助からないぞ
--
- 頭のアレが耳に見えてしまう…アレがピコピコ動いてたら絶対かわいいと思うのよ --
- ボイスは改造前のが好きだな…どっちも可愛いんだけどもw --
- ジョンストン出ないまま98まで育ってしまったが、何だこれ、ケッコン一直線なのか? --
- もうちょっとだぞ!
--
- 99になる前にJohnston出たよ! でも折角だし早いうちにケッコンしてあげたいね。 --
- ステータスお化けやん、早速育てよう(イベントもうすぐ終わりだけどね) --
- 運50改修までまるゆ25人か・・・ --
- 魚雷が載らないからカットイン目的での運改修は微妙だねぇ --
- 金目の煮つけとはわかっておじゃる --
- 3-5下ルートで投入したがすげぇ安定する… --
- 他で制空取るなら主主偵甲で夜偵担当してもいいな。 --
- 強いけど後で弱体化されるんだろうな --
- 艦これは上方修正されることは多いけど、下方修正されることはなかったと思うぞ? 他の艦が強くなって相対的に弱体化することはあるが・・・ --
- 53cm艦首(酸素)魚雷&流星改「え・・・・」 某水上機母艦「史実に基づかない能力値でミス設定でしたので史実の基づく能力値に下方修正されました」 --
- ミスだって自分でいっててそれ書いて面白いとでも思ってるなら異常者ですよ --
- 瑞穂の速力を高速から低速にした件は有名かな、運営も下方修正と言ってたし。(尤も史実でも22ノットしかでない艦だったので当然なのだが) --
- ハイパーズの燃費が悪くなったというのもあるぞ --
- 強いけどnerfするほどか?もしやるなら他にやった方がいい艦が居ると思うが --
- Nelsonの時もそうだったけど、特効込でのダメージだから現段階で強い弱いの評価はあんまりあてにならないかな。 --
- 思うなら思うで構わないけど何を根拠にそう思うのかね?何と比較して、事実上水母改二相当の日進甲をどの様に弱体化させたら適切だと思うのですかね? --
- 装備の弱体化とかはたまにするけど艦娘自体の弱体化ってしたことあったっけ --
- 瑞穂の速力ミスってたくらいだね(そして異常に騒いでる人がいた記憶) --
- ハイパーズの消費増が --
- 一応、フィット砲も該当するのかな。これは仕様の変化というべきだろうけど。 --
- 阿武隈もされてないのに --
- 少なくとも燃弾がコマ子以下というのは修正されそう --
- あと二式関係かな。流石に積めないだろうあれは。 --
- コマちゃんの燃費は海外艦補正だろうからなあ。瑞穂と同じでいいのかっていうと微妙だけども --
- 東方・北方ウィークリーに連れて行ってる感じ、攻撃とかは強化版由良だけど防御関係は夕張並って感じがします。中型艦以上に狙われると厳しいですね --
- 同じ感想だ。3-5下ルートとか6-3みたいな限定された状況だと強さが際立つけど、普通の海域だと脆さが気になりますね。東方などで運用する場合は普段より開幕火力多めにしないと、砲撃戦になった時きついですね。 --
- イベントだと、第二自体が狙われにくく空襲ではタゲ分散されている上に旗艦に置くであろうからもろい印象が薄い分強く見えるけど、この装甲帯は普通の運用を考えても結構厳しいのが現実。回避も比較的他の水母より高いとはいえレベル99、それ以降まで持って行かなければ数値的には結構不安。通常海域だと多少の気持ちでバルジ積むべきかねえ --
- 増設に中型バルジ入れたら改二駆逐くらいには固くなるし穴開けておけば噴進弾幕もやりやすくなるし増設開けて通常時はバルジ、空襲あるところは噴進砲改二とかで入れ替えると良いかもね --
- 所詮は水母じゃけぇ --
- 日進甲~名前は知ってるけど~ --
- もしかして:彼女はレ級の幼体ではないか --
- そして日進がいた鎮守府は全て深海棲艦に制圧された・・・。 --
- この笑顔から、すれすぎだぁ --
- 日深海に1度なってるからね --
- この娘、キャラ能力がサウザーとかチップだな。 --
- 3スロ目に夜偵載せるとほぼ夜偵発動するし連撃もできるしこの娘本当に便利 --
- 夜偵の発動率にスロットの艦載機数は関係ないよ --
- 15.2㎝改を改修して乗せて命中マイナスの打ち消しを狙うか、14㎝改を乗せるのどっちの方がいいんやろ?教えてエロいヒト --
- 14改と相方に3号でいいんじゃないかな、弾着させるならそんな命中低下は感じない --
- 改2門でいろんなところで運用中、やっとlv95。リエリあたりから攻撃力の不足が目立つし戦艦には無力だけど計算上3号MAX入れてもそんなに改善しない。むしろ、高レベル艦相手とはいえ演習であてればMVPの場面でわりと頻繁にはずしてるのが目立つ。運が最低クラスなので命中率重視の運用がいいと思う→バリさん砲MAX、安いしいずれ改になるだろう。 --
- 後日進の魅力を殺すけど、実戦運用するなら丙標的+甲標的合計4で夜戦CIしない強化型阿武隈として使ったほうが便利かもしれない。重巡までは喰えるし戦艦空母あたりも中破は狙える。 --
- 母港で見ると気にならないんだが、戦闘中のバナーで見ると「口、赤っ!」って思う。 --
- 書き込んだ日がちょうど赤口だね! --
- せk・・・赤口! --
- あk・・・赤口! --
- せk・・・赤飯! --
- 「14cmよりも大きな口径の主砲を装備した場合は、命中が大きく低下する。」ってハッキリ書かれてるけど、このソースって前にコマさんと神威改母が中口径主砲載せれるようになった時の運営ツイートを元にたぶん日進もそうだろうって推測で書かれてるだけかな?他にソースがあれば注釈で付け加えてほしいのだが…。 --
- セリフの都合上仕方ないんだけど疾うに甲標的パなした後に敵艦発見じゃ!っていうからシュール。おばぁちゃん魚雷ならさっき撃ったでしょ? --
- 浜風に近い見た目の貧乳娘「『斬ればわかる』みたいなものです」 --
- アオバ「敵はまだこちらにry」 --
- 「先制雷撃する」と心の中で思ったのなら!そのときすでに行動は終わっているんだ! --
- タービン&新型缶3でも高速+だった。増設タービン&新型缶4なら最速になる? --
- だめでした。適当にタービン増やしたりしてもダメ --
- 最速にできないってことは、ちとちよと同じ高速C群か --
- 甲に限らず二式大艇積めるのは設定ミス?大艇12機とかおかしいやろ --
- 一応触接率がクッソ高いとは言うけど海上艦に大艇積む時って熟練付けの時くらいしか無いからねえ…秋津洲持ってないけどカタリナは有る、みたいな人用かも? --
- ミスじゃないでしょ。日進のページの解説によると、大型クレーンで飛行艇母艦としても運用できたってあるし。12機載るのは水上機がそれだけのるからだし、二式大艇に合わせて搭載1にするわけにもいかない。あえてなにがしかのミスをひねり出すなら、水上偵察機も二式大艇も同じ搭載1扱いの艦載機のシステムだと思うよ --
- まあどっちにしても積めても積めなくても個人的には気にする程の話題じゃ無いな。どうせ攻略時に積んでること無いだろうし --
- アッシマーのクレーンは35トン吊り、日進のクレーンは40トン吊りだから大挺ちゃん吊れるし、それに水上機の搭載スペースも日進の方が全然広いぞ?(そもそも50トンの甲標的吊り上げるんだし、40トンと20トンでの合吊りだけど) --
- 何かしらのミスや未実装部分があるならイベント終了後辺りで更新されるんじゃないかな。改の28機/30機とかもあることだし --
- その秋津洲にしたって大艇が3機載るという時点で何を今更 --
- 更に言うと、日進が運用を想定した飛行艇は大型じゃなくて中型で、クレーンで釣れる釣れないという話とは別。運営はそこをゲーム的に昇華させてるだけに過ぎない。 --
- 秋津洲と違って式神式に大艇ちゃん運べるからかな? --
- 秋津洲の場合は晴れ着中破でもわかるようにむしろ大艇ちゃんの上に乗っちゃってるからなw --
- 全スロに大艇ちゃん乗っけたら、搭載32機やで。確実に沈むわ。 --
- 流石にミスかもしんないけど、タイテーちゃんを32機もつむんなら海の上に浮かべてロープでつないで曳航するしかねえな…… --
- 全大艇ちゃんの約20%が運用できます!!(総生産数167機) --
- スペック高すぎィ!? --
- 日本海軍軍艦の集大成みたいなもんだから。 外見は殆ど航巡、大和と同じ型のカタパルトにディーゼル機関(正確には大和で使う予定だった機関積んで28ノットw)、軽巡並みの砲戦火力(14cm連装砲x3)、甲標的での先制雷撃(12隻搭載可脳)、甲標的母艦だけでなく兼水上機母艦(クレーンは大挺ちゃんも吊れますw)、そら優秀だわなw --
- はい!先生!優秀すぎて僕には扱いきれません!・・・みんなどんな運用してるの? --
- ニッシン●ウ!ニッシン●ウ!! --
- 演習でWarspiteに先制雷撃が刺さって74点持っていった・・・やっぱ強いわこの娘 --
- ちよちよとかに比べりゃ強いが水母固定って今までのイベントでほとんどなかったし実際は自由枠で雷巡や航巡と枠を争うことになりそう。そこと比較すると特化しても勝てないし、甲標的に昼連撃や制空絡めても中途半端感があるし、何より耐久の低さがきつそう --
- 水母でも十分なところでそいつらを温存できる札として使えそうな時に使えばいいだけだからそれは割とどうでもいい気はする。札が多いに越したことはない。輸送艦や対地艦としての仕事もあるし。 --
- 水母としては確かに強いが、言ってしまえば所詮水母。制限がないなら軽空母とかにするか雷巡とかになる。6-3のクォータリーならコマ子と日進&軽巡3などは有力だけれど、いつぞやの素材回収周回ならコマ子のみを推すけどね --
- もし軽空母にif改装できたなら戦闘艦という地力を含めて最強になれそうだな。正規になってしまったら・・・・元客船よりは強いだろうが・・・・ --
- 由良改二の実装時を思い出している自分がいる・・・起用想定がわりと楽しい。 --
- むしろルート固定以外の形で選択肢に入ってくる水母がようやく出てきたというか。器用な代わりに防御が薄いって形でバランス取れてるし、コマ子や瑞穂も改二等で同ラインに引き上げてほしいかも --
- やはり何らかの編成制限が絡んだ時に初めて真価を発揮する程度で、現状の中型艦事情が変わるほどではなさそうだね。阿武隈も水雷や連合に軽巡必須って縛りがなければこんなものだろうし --
- プレイスタイルを変換させるスペックは流石にないが一線で活躍できる水母は手に入れてしまうとやはりロマンで使いたくなる --
- 全ての水上機母艦を過去にした(?)上に赤犬と同じ方言。まぁ仕方ねぇか、日進は後の時代の勝利者じゃけぇ… --
- 妙に砲撃戦、夜戦の命中率が低いのは気のせいだろうか --
- まだ練度が低い、特性上命中補助の電探を積んでないことが多い、みんな積んでいるであろうメイン主砲の改修未実装およびフィットが不明、この辺じゃね?まあほんとに気のせいの可能性もあるけど。公平に命中率の高低を比べるなら、重巡や駆逐じゃなく連撃仕様のコマちゃんとの比較になるかね。 --
- バンバン当ててくれるけど、14cm以上の砲でも積んでる? --
- ニシンのパイ...日進の... --
- Warspite「呼ばれた気がしたわ」 --
- ニシン「星を見ることを…強いられてるんだ!(集中線」 --
- 孫娘「あたしこのパイ嫌いなのよね」 --
- この子のおかげで6-3随分楽になったわ…まじ強い --
- そうか…やはりこれからは航空火力艦の時代だな… --
- Lv80くらいで装甲巡洋艦に改装できたら笑う。 --
- 大艇32機搭載ってどんな大きさの水母なんだ --
- SDF-1かな? --
- んと全装重量24.5tなので784t、乗客を乗せてないエアバスA800を3機搭載するようなもん。スゴイ! --
- ならコンバトラーV(重量550t)はよゆうだな --
- そんな架空戦記な兵器を積むぐらいならまずは46cm砲を余裕で積むさ!2760t・・・あれ現実兵器なのに積めないぞ --
- 重量ももちろんだけど、大艇の全幅が日進の倍近く上回っているから下手したら実艦でビルド二式大艇ちゃん状態だぞ… --
- >甲標的 甲型と14cm連装砲改を二つ装備させた場合、火力76 雷装106となり夜戦火力は180(装備や改修によっては更に向上) 多分雷装のとこがミス?(雷装104) --
- 単艦で水爆3と甲標的で1-1のあ号消化させてると90分回してもノーダメで意味が分からないんだが、一体この子何なの無敵なの? --
- そりゃ一人連合艦隊の瑞穂の完全上位互換だもの --
- セリフ一覧のフタヒトマルマルの時報、上手いより旨いとか美味いの方がいいのでは --
- 美味いに修正しました。あと輸送作戦のTPが全艦TOPの辺りも追記。 --
- 日進と朝風のコンビを早朝の三水戦宿舎に突撃させたい、そんな時報。 --
- やめてください(川内さんが寝不足で)死んでしまいます --
- 3-5下ルートの旗艦に最適だな。 --
- 甲標的わざわざ2個持ってくるあたり、今日から改修あると思って貯めてるがどうだろうな --
- 千歳と千代田だって甲にすると2個持ってくるぞ --
- しかもLv12だしな…必要になってもあっという間に集まるだろうから日進が持ってきた甲型全部捨てて丙型プレゼントした --
- 20時、磯風料理の犠牲者はこうして生まれるわけか --
- 開幕重視の時は晴嵐とか3積みしたりもするけど連撃重視の時は水爆枠にLate入れると数値的に気持ちいいね。14cm連装砲改x2+Late+甲標的丙型なら火力78、雷装110になるし雷装増えると開幕雷撃当たりやすくなるのも便利 --
- 日進ちゃんは合法 --
- もしも今夜丙標的と14改の改修が来たら更にとんでもない強さに…♥ --
- 大艇ちゃん修正きたねw --
- 大艇ちゃんの群れはやっぱり不具合だった模様、一度ぐらい試せばよかったかな --
- 誰が見ても大艇32機は妙すぎたからな --
- 艦これのシステムなら32機の大艇も普通にあるかなと思ったが変わったか --
- てか、同一スロでも装備毎に個別の搭載数設定できるんだな。秋津洲ェ… --
- 秋津洲の立つ瀬を作る調整と見せかけて(実際それに間違いはないのだが)皮肉にも艦載機を少数しか積めない秋津洲という残念さを浮き彫りにしてしまった感が強いな --
- 日進に大艇乗せて、外した後の搭載数が1から戻らないのですが、どうすればよろしいですか?キャッシュクリアしても直りません。 --
- ワイも。あと、最大28機になったんですかね?そこは変えなくてもエエのに... --
- 一度出撃や演習、遠征など燃料や弾薬を減らしてから『二式大艇やカタリナ以外の装備にして』補給画面で補給すれば戻ります。なお、その際には増えた分の機数分、通常の艦載機の補充と同様にボーキサイトを消費します。ただし、この消費する分のボーキサイトは、大型飛行艇を載せた時に先払いで減った機数分のボーキが母港に戻されているため、全体で見ると損をしているわけではないようです。毎度のことではあるが、なんてわかりづらい仕様なんだ・・・ --
- ありがとうございます。直りました!あと、運営ツイートでは最大28機と言っていますが、やっぱり32機ですよね。 --
- 最大28機に修正されたのは日進「改」ですね。 --
- 改でしたね。ありがとうございます。 --
- 大艇装備する⇒搭載数が1になる⇒水偵を載せる⇒搭載数が1のまま 砲などを装備して再度水偵を載せてもやっぱり1のまま 水偵を装備したまま出撃して補給すれば直るのか? --
- 装備しなくても補給できればいいのでは --
- 補給任務が捗・・・る …かもしれない --
- 正直なところ、今日変わったこの仕様だと不便だなあ。出撃か遠征か演習しないと搭載数を戻せない。あとボーキの自然回復上限のことを考えると大艇載せてボーキ増えてから上限達すると損することになるね。 --
- 大艇&カタリナ以外の装備(例:主砲や甲標的)に交換してから補給すれば搭載数は戻る。当然だがこれやると燃弾は損。てか挙動が怖いなこれ。 --
- なんだか訳の分からないことになっとるなあ・・・面倒なので乗せないのが正解そう --
- 面倒だな、やはり大艇は秋津洲か --
- 大型飛行艇を載せる⇒(スロットの搭載数-1)×5のボーキが増える・スロット数が1になる。大型飛行艇以外の装備、または装備なしで出撃してから補給する⇒(スロットの搭載数-1)×5のボーキが減る・スロット数が戻るで合ってるかな?5-2噴進砲なら燃料2弾薬1で確認可なはず。 --
- 特にコメントは返ってきてないが、なぜか改の方に反映されてた…。確認した上で反映したのかちょい不安…。 --
- 編集した者ですが、ここのコメント欄に出ている情報をもとに記述しました。自力では検証できていない(日進がまだLv33)ので、問題があるようでしたら記述は一旦引っ込めます。 --
- 間違ってると怖いので一旦戻してもらった方がよいかと。あとどなたか確認お願いします。。。 -- 木?
- 「何故か」とは言うが、日進改から二式大艇が搭載できるようになってこの仕様が影響するのだから、あちらに掲載するのが正しい。日進甲に重複して記載しても別に構わないが。 --
- 日進改の記述を参照、でもいいかもね。今までの流れから。 --
- 3葉 「なぜか」は掲載位置の問題では無く、自分以外に仕様確認した人本当にいるの??誤情報だったらどうするの??みたいな気持ちで書いてるだけです。 -- 木?
- 2つ上の木の2枝です。私の書き込んだ内容は、こちらの木と同じほぼ同じ内容ですので、報告が一例ではありません。さらに日進改のページに内容が反映されたタイミングでは、すでに運営電文(公式ツイッター)でも同内容について告知されていましたから、今回の件は特に問題ないと思います。 -- 6葉?
- あと「誤情報だったらどうするの?」はごもっともなご意見ですが、じゃあどこで「確実」を判断するのよ、となって、書き込み(記事への反映)が萎縮する懸念があります。今回の場合は「機数が戻らない!」となってウィキを参照しに来る人が多そうという判断で、早急に編集してくれたのではないでしょうか。ありがたいと思います。もちろん、イベント海域のギミックに関する情報のように、いたずらに急いで反映すると混乱を招くようなケースでは、事前に十分な吟味が必要でしょうが、今回程度の情報であれば、そこまでセンシティブになる必要はないと思います。木主さんはご自身の書かれた内容が、そのまま広がってしまって、後で間違いと言うことになったら、と懸念されておられるようで、たぶん責任感の強い方なのだと思いますが、この程度の内容であれば、間違っていたら訂正すればええやん? くらいでもいいのかな・・・と。 もちろん誤りはないほうが良いのですが、そこに悪意や重過失がない場合は、おおらかに対応していきたいなあ、と。(長文陳謝) -- 6葉?
- 6葉7葉 コメントありがとう。ボーキの増減、スロット数の変化などの情報が上がっていたのは確認していたのですが、ボーキ計算まで記載されてる方はここ以外でも見当たらなかったので慎重に行きたかった次第ですが…もうこのままでいいかな。二式大艇、カタリナ、両方で確認済みです。間違いがあれば修正お願いします。 -- 木?
- 追記 ①日進改で大型飛行艇を装備→スロット数を1にした(=ボーキが増えた)状態で日進甲に改造した場合、日進甲の初期のスロット数と増えたボーキがどうなるか②戦闘糧食やダメコンが戦闘中に使用され、大型飛行艇の装備スロットが繰り上がった場合どうなるか、あたりは未検証なので試した方がいらっしゃったら報告いただけると助かります。↑と合わせて長文失礼しました。 -- 木?
- 日進改の団塊で大型飛行艇を搭載、そのまま補給せずに日進甲に改造し「回収されたボーキサイトはそのまま、日進甲の搭載数は通常通りに最大」を確認いたしました。最大でボーキサイト125を稼ぐことができます。 --
- 10葉 ありがとう。改の方に追記しました。あと、水爆装備で撃ち落とされた場合の考慮が抜けた式になっていたので一緒に修正しました。 -- 木?
- 反復して増殖は今のところできないみたいだけど、この手の行為はやること自体が自己責任ということと、艦これの運営は違反行為とみなした場合にやさしく注意してくれるタイプじゃないとは知っていたほうがいい。艦これ暦2年未満の新人提督が増えているのだろうかと少しだけ思った。 --
- 仮に反復できたとしても、ボーキ125のために弾800鉄400は収支が合わないからやる価値は薄いけどね。日進1隻につき1回だけ、既存の「改造前に補給を控えてちょっと燃弾を得する」テクニックと同じ範囲の仕様の結果だから、そこまでヤバイとも思わんけどね。(2年前ってのは、F5海上護衛の話だろ?あの時だって負荷かけるな(≒F5するな)って警告はあったぞ) --
- 日進改を使ってボーキの無限増殖が出来そう(小並感 --
- さすがに全生産数の1割を担ぐのは異常事態だったか --
- まあ、そうなるな。としかいえんわな… --
- 大艇の生産数は167機だから約2割やで(細かくは1割9分 改だと1割6分) --
- 運営にとって水上機母艦は鬼門だなー千歳型の謎砲撃や高速瑞穂やら --
- ボーキを上限30万まで貯める→日進に積んでた水上機を大型飛行艇に積み替える→ボーキが30万を超えるという現象が起こった --
- まあそうなってくれないとアンフェアだもん。こんな行き当たりばったりのやっつけ仕様で果たして良いのだろうか・・・ --
- 日進甲をできるだけ多数用意する → イベントでボーキが尽きる → 日進甲に大艇をローテーション装備してどんどんボーキを借財する → イベント後にボーキ稼いでから返却する --
- 保存用日進のために母港拡張しなきゃ --
- あ ほ く さ --
- いっそ大艇装備不可にしてくれれば後腐れなかっただろうに --
- ワイトもそう思う --
- 俺も同意だけどとりあえずターンアンデッドしとくね --
- 一応飛行艇あげれるクレーン自体はあったそうだし日進 --
- 秋津州のクレーンが35トン吊り、日進のクレーンが40トン吊りなので荷重的には大挺ちゃんも吊れる。 本来は50トンの甲標的吊り上げて(40トンのと20トンので合吊りする)甲板の格納ハッチから艦内に収容する為だけどね。 -- これ書くの何度目だろ?
- 秋津洲いない人でもカタリナの熟練度上げ出来るから良いじゃない --
- おめぇ、……砲撃、雷撃、…そして瑞雲、…全て三拍子揃ってるぜ。 ……お前みたいなヤツが俺の役をやるべきなんだよ…。師匠みてぇな艦娘どもの提督をな…! --
- 運営はあれを仕様と捉えてるのか。修正したらいいのに・・・ --
- あれってどれだ --
- わたしのおいなりさんだ --
- あれは誰だ 誰だ 誰だ --
- わ た し で す --
- II期になってからデイリー南西消化してなかったけど、日進甲/雷巡/軽空2/低レベ海防2で回るのが何気に楽しい。被ダメはなぜかバイト海防艦が受け持ってくれる --
- 正直な所大艇ちゃんが山ほど乗ったとしてもゲーム的に支障ないし大艇を肩にいっぱい担いでる日進みたいなイラスト描かれたりネタとしてそこそこ面白かったしそのままでも良かった気もするけどなあ・・・というかゲーム的に支障が少ないこの事案より南方姫のステータス上がったままの方が直して欲しかったw --
- わかる --
- 実際、スロットに12機積めたからといってシステム的には殆ど何の意味もないしねえ…。触接開始率はぶっちゃけ過剰の一言だし、6-3みたいな航空偵察でも大型飛行艇の効果はスロットの機数じゃなくて装備枠の数ってことらしいし、結局は搭載数変動がややこしくなってネタが潰れただけという --
- この子かわいいなぁ。最近の新規艦はレベリングが滞りがちだったんだけどこの子はすぐレベル上がりそう --
- 今回のイベントで初日振だったのでソートで日進と空目する。これってルーキー提督あるあるになりませんか。 --
- 同じ字数で一文字目が同じ艦は他にもあるからなぁ 初雪・初春・初霜・初風・初月とか ルーキーあるあるって普段から起こることやねぇ(誤解体とか) --
- 涼月「てやんでぇ」早波「ふふっ、早霜、抜錨します」 --
- 霞「んちゃ、とか言わけないじゃない!」 --
- ルーキー時代に初期艦電ちゃんを解体しちまったよ…(雷ちゃんが来たときにダブったのと勘違いした) --
- 赤城や天城(雲龍型じゃなくて赤城の姉の方)に引きずられて山城をヤマギと読んでしまったこともある。それまではヤマジョウ(実在の地名)と読んでたが --
- ??新伍「俺ももう過去の人なんだな」 --
- 逆に山城に引きずられて葛城をくずしろと読んだ --
- 最初に言っておく!日進はかーなーり!強い! --
- 海軍の鷲がいうのもなんじゃが…日進は自惚れに恥じない実力者、それと比べて他の水上機母艦達は、差分だ何だをネタにされてお茶を濁す、所詮、先の時代の、敗北者じゃけぇ! --
- 海軍の鷲かぁ目は良さそうだなー --
- 航空機搭乗員の方かな 加賀さん呼んでこないと --
- 自分も言いたい、特に雷撃がヤバい!航空→雷撃→砲撃→雷撃…さてはオメー --
- デネブポジは誰やろ? 瑞穂か、マル3計画第6号艦の津軽か。 --
- 電王も、13年くらい前の作品になったんだなあ。ゼロノスも良いキャラクターしてた --
- 砲撃、雷撃、爆撃…天地魔闘! --
- 命中を落とさず火力をなるべく上げて弾着もするとなると 20.3砲 14砲改 水偵 甲標的がいいのか それとも弾着の命中上昇を見込んで20.3砲x2がいいのか 悩む --
- 14より大きい砲だと過積載だから命中重視にはならないんじゃないの --
- 命中重視するなら普通は14cm連装砲改、14cm連装砲だろ。 20.3cm連装砲と違って両方命中修正付いてるんだから。 --
- コマ子の場合20.3系統2本積むと試行回数少ないにもかかわらず目に見えて当たらなくなったな。どのページで見たか失念したが三号砲一本につき、-10%ぐらいの強烈なマイナス補正が掛かってるってのを見た記憶がある。なのでやるとしたら三号砲☆max+14cm連装砲☆maxとかかな。この組み合わせなら三号砲のフィット補正が-10%だとしても改修ボーナスと装備の命中で±0程度に持ってけるので多少マシなはず。旗艦運用なら割と有りかもね --
- 命中重視なんてどこにも書いてないのに的外れな書き込みで辟易としてたけどこれは参考になる。ありがとう。-10%は大きすぎるな 14cm超の砲は搭載しちゃだめかあ -- 木?
- 的外れも何も、後者の20.3×2じゃ命中減少の補正で「弾着の命中上昇は見込めない」って言ってるだけだぞ。的外れになってると思うなら、的確な答えをもらうには後ろの文が余計だっただけだな。 --
- 「弾着の命中上昇は見込めない」なんて1~2枝のどこにそんなこと書いてある? 「命中を落とさず火力をなるべく上げてかつ弾着も行いたい」から、なぜ1枝から突然「命中重視」に話が飛んだのか?的はずれなこと書く前にちゃんと読もうね。 3枝の情報は参考になったので感謝してます。ありがとう。 --
- 思ってても言わない方がいいことはたくさんあるけどね --
- 横からだけど最初に「命中を落とさず」と書いてあることから命中に重きを置いていると推測できる。それに、水母だと連撃しかできないからカットインのような大幅な命中上昇は見込めないと思うんだがこの弾着はどちらで考えているんだ?まあ、最初の木主の書き方だと命中重視に見えるとは思うし、それが的外れと言えるかというとそれは違うと思うけど。 --
- 「命中を落とさず」、「弾着の命中上昇を見込んで」こう書いてありながら「火力をなるべく上げて」よりも「命中を落とさず」という事柄が先に書かれている時点で命中の方を重視していると取られて然るべきなんだが? 自分の書き方が誤解を生んでるのに的外れな事とかよく言えるな。 『的はずれなこと』とか書く前にちゃんと漢字勉強しようねw --
- 10%という強烈なペナがある以上、重巡砲を搭載して火力を底上げすれば命中はどうしても落ちる。でも改修済みならありかもしれない(≒未改修なら命中は落ちるので命中を落とさずという要件を達成できない)。という適切な答えを3枝がやってくれたのでとても感謝してる。 で、何度も書いてるが、なぜ命中重視と話が出てきたのか?先に書いてるから?じゃあ「火力をなるべく上げて命中を落とさず」にすれば火力重視と受け取ったのか?それは違うだろ。重巡砲を搭載して火力重視にすれば「命中を落とさず」という要件を達成できないのだから。先に書こうが後に書こうが的外れなこと書き出すと推測できる。 なお連撃で命中あがらんってのは後で知ったので5枝の指摘には感謝します。ありがとう。 6枝は的外れと言われて腹を立てたのは理解するが、これ以上恥の上塗りはやめようね。品詞と漢字の区別もつけられないことは理解したから。 --
- 単語だけ抜き出すと枝1・2みたいな受け取り方してしまうかも知れないが、文章全体俯瞰で見れば木主が何が言いたいか解ると思うけどね。まあネットだとそういう読み方せずに一単語の印象だけでレスしたり言葉尻だけ捉えて難癖つけられたりって茶飯事だから多少文章吟味した方が自分の為にも良いとは思う --
- ネットの殴り書きのやり取りなんて意味の取違いが起きないほうが不思議なんだから、「いや、そういう意味ちゃうねん。気にしてるのはここやねん。」って一言補足すれば済む話だと思うよ。どっちが悪いとかじゃないから、そんなに辟易せずにまったり対応しとけ。 --
- ↑3先に目に飛び込んでくるか否かで文の印象はだいぶ違ってくる部分はあるだろうし「それは違うだろ」と断言できるものではないと思うが。無論火力を上げて~と書いていたら火力重視に見られた可能性も十分にあると思うよ。まあ、木主の文の場合は命中から始まり途中でもう1回命中に触れることで余計に命中重視な印象を与えている面もあると思うが。 --
- 横だけど、傍から見ると誤解受けやすい書き方ではあると思うし、この木主はなんでこんな自分から煽ってくんだろ…。「書き方悪かったなすまん」で済む話なのに。 --
- そんなに誤解受けそうな文に見えるか?先頭の単語だけで判断してしまうものなのか。 まあかっかしてたのは事実なんでこれ以上は書き込まないでおく。指摘してくれた人はありがとう。お騒がせしました。 --
- しょーもな --
- 誤解受ける書き方と煽ってるとしか思えない上から目線な口調直すまでは書き込みしない方がいいと思うがね、煽り扱いで通報されるのが関の山。 --
- 「的外れな書き込みで辟易」の時点で評価が地の底まで落ちたからな。それ以降もだが通報されても仕方ないような文章書いてるって自覚して反省した方がいい --
- 3号砲★MAX二基、瑞雲634熟練、甲標的丙★4の脳筋装備で演習旗艦MVPかっさらってくし、まあ考え方次第だわな。随伴全部牧場艦でそれほど強くないのもあるけど。 --
- 6-3で悪雨を夜戦で倒せるからほんとつおい(アラレちゃん) --
- スペック的には間違いなく強いんだけど、イベントだとどこまで通用するのか今の時点では全く読めん。使い道はいろいろ考えられるんだけどね --
- 水母か補給で別ルート選べるパターンちょくちょくあるから戦略は増やせそう --
- 最強な上に高速だからな、対陸上イベだとむしろどこで切るか、になりそう。 --
- そしてコマさんや大発駆逐たちがメガネを焼いたりする中、気付くと札が付いていないなんてことに… --
- Lv99で14cm砲改×2だけど、砲撃と夜戦の命中率低くない?かなりの確率で外すんだけど --
- いやべつに --
- 日進への14cm改フィット検証出て大幅な命中マイナス補正。木主の体感が正しかったみたいだね --
- 節分任務で3-5南ルートの旗艦に据えたけど強いのう --
- 節分任務で初めて下から行ったけど航空戦、開幕雷撃で駆逐艦2隻沈めてすぐさま連撃ぶちこむときの無双感すごい --
- うちの日進はまだ低レベルなんで、ここ見ても「ふーん?」でしかないのが残念。 --
- うちも同じ状況で演習でジリジリ上げてるけど、逆にwktkしてるぞ。 --
- ナカーマ この娘を育て終わったらうちの艦隊はこれぐらい強くなって...とか考えてると楽しくなってくるよな。艦これの醍醐味だと思ってる --
- まだレベル22だけど最終的にはここまで育つ、いや改二がまだだからこれ以上の可能性もあるのか…驚異の新人と言っても過言じゃないな --
- デイリーさせてるけど甲になったら2-2ひとりでドカドカ倒してくれてとても優秀、節分任務の3-5とかもしっかり引っ張ってくれて取って良かった育てて良かったってなってる --
- 水母は対空噴進弾幕が使えるぞ、後はわかるな? --
- 水戦も載せたいし甲標的も載せたいし、火力高いから昼連撃用に主砲二本と瑞雲も載せたい。4スロなのにスロットが足りない。5スロの甲改二はよ。設計図3枚ぐらい使ってもええぞ --
- ただし瑞雲は尻から出る --
- 何度同じの書くねん~ --
- ネームド積みっぱで熟練ハゲるのもあれだし演習中はとりあえずラーテ積んでおくか --
- 某ドイツの巨大戦車を積む日進を想像してしまった --
- 大本営から怒られたから自重してるだけで本気を出せば大艇32機積める子だし陸上戦艦ぐらいいけるいける --
- 二式大艇12型で最大重量3.25tだから32機で104t、ラーテの計画値が1000tだからさすがに重量過多じゃね?補給用の燃料弾薬とか全部降ろせばいけるか? --
- 32.5tなんだけど... --
- 故に秋津州のクレーンは35トン吊りであってだな・・・。 --
- ラーテが乗る大発を開発しなきゃならんな・・・ --
- 大艇の重さから考えて32機積むと1040t、弾薬とか降ろせばラーテ積めるな……… --
- おぉう、何をとち狂って一桁間違えて計算してんだか 零戦53型並みの大艇ちゃんとは一体・・・ -- 2葉?
- よし、ラーテ用の超弩級特大発を開発するんじゃ… --
- もういっそのこと、水陸両用にしちまえばいいじゃない。海上では砲艦、陸上では超特大戦車ってことで。実用性? あるわけないじゃn(連行 --
- 提督との関係がなんかもう倦怠期を乗り越えた熟年夫婦みたい --
- 水上機を飛ばせる軽巡、または雷撃も強い航巡って感じがする。3-5や6-3で活躍してくれるだろう。 --
- そういう意味では軽 "航空" 巡洋艦という見方も出来る、加えて甲標的まで載る、艦種指定で弾かれない限りは相当に使い勝手がいいと思う --
- 艤装の背負い方が昆虫の羽にしか見えんのですが・・・ --
- 改にして「強いけど水穂よりちょっと強いくらいだし言われてるほどかなぁ?」と思ってたらさらにその先の甲があったのか… --
- 日進甲「わしゃあまだあと2回変身を残しとるけんのぉ、解るけぇ? この意味が?」航と航改二っしゃぁるっすぉー --
- 水母でこの破格のステだから価値あるのに空母化して埋もれさせてどうするよ --
- そらもう軽空母でアクイラ並に活躍だよ --
- 甲改、甲改二になるならいざしらず… --
- ライオンハート式主砲設置で軽巡並みの火力を維持しつつ、RJ式格納庫増設で乳とちよ航&航改二並みの搭載数となり何故か軽空母の筈なのに甲標的も運用可能という魔改造なレ級的な軽空母になるから問題ない、ああ問題ない。 --
- 軽空母になってもぶっちぎりの強さだろう。他はほとんどが戦闘艦出身じゃないわけだし。正規空母だと間違いなく埋もれてしまうだろうが --
- ↑元重巡の鈴熊があの性能だったり、元給油艦のづほがクソ強かったりするんだからその理屈は無理があるでしょ --
- どっちにしても軽空母なら装備次第で昼キャップ到達出来る様な艦がわんさと居るからそれこそ搭載数含めて正規空母みたいな性能でも無い限り埋もれちゃうんじゃ無いかな。鈴熊とか搭載数以外既に正規空母レベルのステータスだし… --
- 単純な疑問なんだが、日進はちよちとや鈴熊みたいに、空母化したり空母化の計画があったりしたのか? どっちもないなら空母化はないような気がするんだが。 教えて詳しい人 --
- そもそも開戦後に就役して43年に沈んだような短命艦なので、そんな計画が立つ前に死んでる。 --
- 改日進型は計画だけあったらしいから、この後あるとしたら甲改→甲改二だろうよ --
- 節分提督室に中破の日進はとても似合うと思うのです。 --
- なんかガンダムWっぽい --
- 性能的にはZって感じだが… --
- (艤装的に)ビームシザーズ持たせたい --
- 主砲ボーナスで雷装が上がるのはどういう理屈なんだろう。対空や回避はまだわかるが --
- 顔を狙うと意識が上にいってボディが空くだろ?上下のコンビネーションが大事なのだ。 --
- なんか妙に納得するな。通常の雷撃じゃなくて甲標的母艦なんだから、確かに砲撃戦で注意を引いて置けば甲標的がサイコミュ子機みたく死角から雷撃出来そう。 --
- 思い入れのある装備のほうが嬉しいだろ。個別ボーナスは単純に艦自身のテンションが上がってやる気出してるだけじゃね?そりゃ雷撃も頑張っちゃうよ。 --
- 四コマ漫画のネタだったか、新型装備壊さないように大事にしなきゃ!とかで装甲だか回避上がるみたいなネタあったし気分の問題もあるんだろうな。艦娘やら妖精さん、深海勢と全体的に謎存在な訳だし --
- 装備すると何故か母艦の装甲が上がる艦載機があるぐらいだし、ま多少はね? --
- 3-5晴嵐弾着甲標的つえー --
- それやりたいんだけど、枯れない?枯れるのが怖くて水戦積んでる。使用感を聞きたいな。 --
- 枯れるときは枯れるだろうけど、計算上では1/6の1/2、つまり12分の1でしかほぼ枯れないだろうから気にしてないし、枯れたら付け直すだけでやっている --
- 3-5下なんて対空能力持ってるのボスマスのノマツとあえて言うならラスト編成の軽空母だけみたいな物だしボスまで殆ど消費無しから枯れるくらい喰らうなんて防空担当6分の1にツが選ばれた上で最大限落とされたりしない限り早々無いよ。瑞穂連れて毎週の北方任務やってた時でも12機スロの瑞雲2個がどっちか枯れてるのなんてよっぽど運の悪い月に1回見るかみないか。と言うか枯れたところで水爆系はあっという間に熟練度戻るからあんまり気にしないなあ --
- 書き込んでみたらめっちゃ意見被ってるコメントが既に出来てて焦った件…w --
- 回答ありがとうございます。今週の節分任務もゲージ破壊も終わってないからやってみる。ラスダンはブチギレほっぽちゃんに会いに行くかもしれないが。 -- 枝?
- 上ルート大破しまくりで死ぬほど嫌いな俺にとって日進はまさに救いの女神様や、運もあったんだろうけど豆任務もゲージ割りも撤退無しのストレート続きで感動する --
- これホントヤバイ異次元過ぎてわけわからん、最終形態になるまでは晴嵐弾着甲標的で無双状態よなー最終とゲージ割り後は2戦目制空問題で相性が悪くなるけども。 --
- 瑞雲634熟練を★MAXにすれば爆撃が試製晴嵐と同値になるから、これで代用すると良いかも。晴嵐631にはちょっと負けるけど。 --
- あとノーマルツは大して落としてこないので、最終までは12機あれば十分だってのとピタリ合致するのよね。 --
- デマを書くな --
- ノーマルツ級より対空高い鬼姫級以外の敵ってエリツ ル級改 ヲ級改 エリレの4個しかないんだけど --
- この海域で滅多に全滅しないのは確かだけど落としてくる数に関してはノマツもエリツもほぼ同じ数値になるぞ?ノマツでも道中3戦に配置とかされてたら正規空母でも禿げ散らかされる事がある --
- 現状のシステムだと、敵の素の対空は多少の影響こそあれど、仮に400あっても墜とされる数はもろもろの補正修正で4機ある程度らしいからね。持っている装備の関係で+10機近くが固定撃墜で落ちるからツ級は云々言われるわけで… --
- ちょうど今週の豆任務で12スロ全滅させられたわwww --
- 防空関連ステで言うと、素対空が8点違うだけで装備は完全に同じものを積んでるからな。ノーマルとエリートで撃墜能力の差はほぼ誤差でしかない。 --
- エリツは対空変わらんけど回避や雷撃が厄介定期 --
- 落とされた?また熟練度をあげればいい 艦これのパイロットは畑で取れ、機体はボーキから錬金術のごとく作れる --
- 3-5も強いが2-5南ルートに軽母の代わりに入れても中々面白い。瑞雲で索敵スコアを調整しやすい。。 --
- 用途が幅広い子だな。しかもそれらが全て強力ときたもんだ。弱いのは装甲だけ。 --
- 装甲なんてのは単なる目安だ。後はバルジで補えばいい。 --
- まあね~w 装甲高くてもワンパン食らう時は食らうし、そんなもんだよね。 -- 木主?
- 大和ですら駆逐艦にワンパン大破されるゲームだからな・・・。 --
- うちの日進、甲に改装して装備色々積んでたけど、二式大艇を各スロットに装備させた後に他の水上機を積みなおしてみたら、4つのスロット、全部1機しか積めなくなった・・・ブラウザ(Edge)リロードやキャッシュクリアしたけど直らない。水観Total4機しか積めない日進とか爆笑なんだけど、他の人もこうなるのかな? --
- あぁ、日進改のページに記載がありました、そういう仕様なんですね、失礼しました。 -- 木主?
- 仕様です。詳しくは日進改のゲームにおいてをご確認ください --
- 未改造と甲ページのあるあるネタなので本文を少し修正しました。ちょっとくどいけど、目立たせるために太字にしてます。 --
- スパロボの敵ユニットが味方になった時みたいなエリレ --
- 3-5とか防衛中の右側に人にとってはエリレに見えてんだろうなぁ。航空、雷撃、連撃、雷撃、1隻で自軍の水雷戦隊4隻撃沈。随伴大したことないのに、アイツだけなんなん・・・って。 --
- 場合によっては随伴もやばいんだよなあ。火力70超えた駆逐艦だらけどころか一部は80に届くようなのもいるし、運が悪ければ重巡やら戦艦が水雷戦隊に破壊されて蹂躙されて殲滅されるんだぜ… --
- 今やろうと思えば増設済み甲型駆逐*5で火力85装甲65位の駆逐*5とか出来るからな。ほんと駆逐艦ってなんだっけ?ってなる --
- 右側提督はそもそも中破以下だとデフォルトで全員大破時にアヴァロン発動する連中が相手なわけで…多少性能が大人しくなってても不沈のレ級とか想像したくない… --
- 綾波、夕立、朝潮あたりが随伴してきたら深海は「追撃せず」の一択やろな。ヘタすりゃ昼戦で全滅だし --
- 2期になってからは南西デイリーは潜水艦で2-1回ってたけど、日進ちゃんが来てからは2-2の3戦ルートに切り替えたわ。コマちゃんやちとちよ姉妹にくらべて暴れっぷりが尋常じゃないから被害も少なくて楽。 --
- 耐久50にしてからケッコンするか、そのままケッコンして4n-1を維持した方が良いのか…。 --
- 50にしてケッコンすると結局56になって4nなっちゃうんじゃないの? --
- ケッコン前50~69だと、⁺7になるみたいなんですよ。日進がそうなるかは確認取れてないですけど。 --
- 海防艦による耐久改修ってそういうのに影響する値なのかな?関係ない下駄履きのような気がするんだけど --
- 海防艦改修はもとの数値に足すだけだから50にしてケッコンしてもプラス7にはならないよ --
- タシュで39→40にした人がケッコン後に45なっているのはTwitterで見た。40は本来46になるから49を50にしても56だと思うが --
- そういやうちの同志も婚前海防艦で39→40にしてからケッコンしたけど耐久45になってるな --
- この艦のおかげで、いつも苦戦していた6-3海域が、ずいぶん楽になりました。瑞雲航空隊で一撃、甲標的で一撃、さらに砲戦もできると獅子奮迅の活躍ぶり。これでS勝利を重ねて、ずっとお迎えできなかった雲龍さんをウチの鎮守府にお招き……できるかなあ --
- 柱鯖なんだが、もう170にしてる人居てビビるわ --
- 1~2日でケッコンしてる提督がいるんだ。不可能ではない。ただ、自分の鎮守府をみてもLv最高の嫁艦がLv148なんで、違うゲームをしてる気分になる。 --
- 不可能ではない、のか…まあ上位ランカー勢の戦果とか見てると生活を艦これに捧げてる人がいるのは確かだろうね --
- イベ期間中に峯雲と一日足らずでケッコンカッコカリした提督がいたし、すなわちその時間で経験値をLv99になる100万獲得したともいえる。で、ケッコンカッコカリ後にLv100~170までに必要な経験値は758万必要(Lv99の艦7隻分とLv92の艦1隻にほぼ等しい数)。不可能ではないのは事実だな。実行可能ではないが --
- 1期の頃だと13時間台でケッコンまでもってった動画とかあったし、必ずしも生活を捧げてる訳でなく自衛官と提督という二束の草鞋なランカーの御方とかいたしな。 --
- 普通に考えれば格納庫のハッチなんだろうけど、ハギング・ネイルのようなアクションを想像してしまう 日進・ジ・アイアンメイデンみたいな --
- 「ええとこぉ、ようけいただきじゃ!」のええとこぉが「提督をぉ、ようけいただきじゃ!」に聞こえてしまった...頂かれる --
- 任務のために3⁻5上ルートで日進を入れていったらタ級elietを砲撃で沈めて思わず二度見しました……。敵戦艦の中では弱い方とはいえ、戦艦を殴り倒す水母とは一体……。 --
- コマさんより火力2多いからね。 --
- ウチではフラタをワンパンしよった事が・・・。こういうのって実際やろうとしたらどうなんだ、甲標的隊で想定外方向からの雷撃に拠る牽制、足の速さを生かして肉薄、近距離から艦橋付近へ砲撃して粉砕、動きが鈍った処を更に至近距離から煙突付近に集中攻撃して、運が良ければ機関が水蒸気爆発で・・・、とか?昼間にやろうとしても敵の駆逐艦とかに接近阻止されそうだが。 --
- 14系列と15.2系列に結構デカいマイナスフィットがあるみたいだから、命中重視だと小口径の方がいいかも? --
- 15.2改max使ってるga --
- 誤送信失礼。14改と15.2max混載で使ってるが確か少しミス多いかな、とは思ってた。素の命中や改修でカバーできる範囲なのかな?エサはあるしネジためて15.2改作ろうか考え中 --
- どこかで見た奴だと14cm砲系列が-8.5%で15.2cm以上だと-14%だった記憶。多分現状はコマや神威とかと同じペナルティ設定になってるんじゃないかな?まあ14cm砲改が元々+3だし改修できるようになればそっちが良さそう(雷装も上がるから雷撃命中も増えるし) --
- けっこうデカイってことは20.3cm砲乗せたときくらいって予想しているけど、14cm砲や15.2cm砲、15.5cm砲の過積載ペナルティが20.3cm砲と同程度ならば改修した3号砲や命中が多少気になるなら15.5cm改乗せておけばいいってなっちゃうな --
- 日進甲にしたはいいが雷装が滅茶苦茶低い状態で、近代化改修も外ればっかでまだMAXまで50弱かかる・・・辛い --
- キラ付けで1-1まわってれば、あ号終わるころには50くらいいくじゃろ… --
- むしろ雷装クッソ高くてwktkだろ。辛いって何だ?カレーでも食ってんのか。 --
- いさじニキがつらいをからいとワザと歌ってましたねえ(おっさん並みの感想) --
- 提督は計算も出来なければ漢字も読めないんですね。小学生からやり直したら? --
- お前は気遣いができないんだな、幼稚園からやり直せ --
- 最低値建造しまくって5分位でMAXにするという荒業が --
- もしかして、14cm連装砲改はプラス補正があるけどフィット外で命中下がるとかあります?2本装備してますが、異常に外しまくってます。 -- 2019-01-13 (日) うむ、自分は正しかったようだ。検証結果がでてガッツリ命中下がってます。 --
- 検証だと2本で-13%位だった --
- 火力ボーナスあるのに命中ペナありはちょっとどうなのさ日向 --
- 運営に突きつければアイオワフィット同様修正されるかなあ? --
- 斧系の武器にありがちな設定。 --
- 14cm系列でペナ付くんだったら、上にある「14cmよりも大きな口径の主砲」は「14cm以上の主砲」に直さないと (しかし持参装備にペナ付くって、酷い話だなぁ) --
- ただ運営がそういう言い方してるので、正式に運営が提言するまでは今のままでいいのでは?という事で、装備ボーナスの所に命中マイナスについて補足を入れておきました。 --
- 横から失礼します。記載するなら注釈でソースを付けておいた方がよいかと。 --
- 金剛型改や榛名を除く改二も41cm持参だけどフィットじゃないから・・・(改以降だからどうだって話はあるが) --
- 「フィットなし」(±ゼロ)と「ペナルティ付き」(マイナス要素しかない)は全く意味が違うぞ --
- アイオワ砲の例もあるし皆も声を上げた方がいいよ。ただし日進の場合はゲームバランス的に意図してやってる可能性も否定できないが。 --
- 正直イージーミスっぽいから報告集まれば修正来そう --
- 今の所中口径砲の命中ペナルティがコマや神威と全く同じみたいね。と言うか水母全員同じ区分になってて中口径砲乗る3人だけ影響が見えてるってだけかも…? 施行回数的にまだブレがあるらしいけど14cm砲系列がだいたい1本-5~6%前後で20.3cm系列が1本-14~15%前後くらいらしい。14cm砲系列ならだいたい金剛型に41cm砲系列載せたくらいのペナだから砲の素命中と改修の命中増加で補えそうだけど20.3cm系列は流石にペナルティでか過ぎて厳しそうね(まあ運営伝聞通りだけど…) 14cm連装砲改が改修出来るようになれば良いんだけどこれは気長に待つしかないかな --
- 炬燵ボイス、何回聞いても笑ってしまうw --
- 「゚д゚)「 シャー! --
- メス猫の喧嘩だなww --
- 初めて聞いたときちょうど多摩も入れてたから、提督の隣取り合ってるの想像して和んだw --
- 本日やっとケッコン。長かった・・・ --
- 本当に高性能だなって思ったけど、同期が大和型、翔鶴型、陽炎型で条約明けサラブレッド集団だし、さもありなんって感じか --
- 3-5下で大抵この子がMVPかっさらっていく・・・恐ろしい子 --
- 対戦相手の日清食品さんがレ級すぎて怖い(戦艦3隻一撃大破ってありえねー…) こっちの日清は駆逐1隻中破…とりかえばや -- まじぽに?
- 既出だったら申し訳なんだけど、2スロ目にカタリナを積んでから置き換えで瑞雲を載せると積載が8→1になって戻らなくなるんだけどバグなのかな?それともウチだけ? --
- 甲でも以下の台詞は出てきますね。「母港/詳細閲覧(早春) ふわぁ……寒いのぉ……わしもコタツに入りたいんじゃ……。そこの猫軽巡! 詰めるのじゃ! しゃあー! わしゃあー!」 --
- 今日甲にした 6-3頑張るぞ! --
- うちもさっきクウォータリーの6-3行ってきたがこの娘のおかげでストレートだったわ。海域の難度が変わるレベルの艦っていつ以来だろう。 --
- 海域難易度に影響があったのは6-4や6-5下ルートとかのネルソンタッチ…と考えるとすぐ一回前のイベントだったり --
- ケッコンして、20.3cm系列以外の命中の高い砲を改修してキラで使えばそれなりに当たるかな?(ケッコンすると±ともにフィットの補正が低下、キラによる命中補正(×1.2)は装備表記の命中と改修命中で、フィット命中補正はキラに依存しない) --
- 大口径主砲以外の命中補正にもケッコンカッコカリは影響するのん? --
- すまん。それは分からん。命中検証されてる提督はLv99が基本だし、それが検証されるのって相当先になるのかなぁ。 --
- と思ったらもう検証されていた(流石すぎる)。現状では水母のマイナスフィットはケッコンで大きく軽減されることはないっぽい。 --
- 結局日進の主砲の積み方は何が正解なんですかねぇ… --
- 正解は? --
- CMの後で! --
- 越後製菓! --
- どんどん? --
- ペナが気になるなら連撃捨ててOTO152mm、連撃したいけどペナが嫌なら14cm系列1本と秋月砲★10の混載かね。 --
- タシュ砲★MAX*2とかでいいんじゃね?(14連★MAX*2派) --
- 練巡用に改修した14連★MAXがあったので使ってる。 --
- タシュ砲も考えたんだが、改修MAX*2はネジが重すぎるんだよねぇ。既に改修済みならタシュ砲のが良いのは間違いない。 --
- そこ迄外す事もないし開幕雷撃の火力と命中上がるからずっと14cm連装砲改x2でごじゃる。 --
- 攻撃型と言ってしまえばそれまでだが、射程中がかなり邪魔でコマちゃんみたいなサポート役には全く向いてないな --
- <(゜∀。)<コウクウセンニホウライゲキセン、ナンデモコナストハヒキョウナ!! --
- お前が言うなwwww --
- <(゜∀。)<コイヨニッシン ! コウヒョウテキナンカステテカカッテコイ ! --
- まだ断定は出来ないけど、14cm砲(改)で命中が下がる件、ひっそり修正されてるかもしれないですねぇ、統計は取ってないですがあきらかに当たるようになってます。統計だれか取ってくれ! --
- マジか…うちでは1・2スロに水戦積む運用が確立しつつあったところだったんだが… --
- そらまあ14cm連装ノーマルも改もプラス補正付きなのに、ノーマルはフィットで改はペナという意味不明な状態だから明らかな設定ミスだろうしね、修正されると思われ --
- 現状だと14も改も同程度のマイナス補正じゃね? 改だけでは無かったはずだが --
- だね。現状だと14cm連装砲、14cm連装砲改、15.2cm連装砲のどれもが似たようなマイナス補正(と言われてる)。 --
- 主砲ペナって直った?見に来たら半月くらい前から良くはなってるのか --
- 6-4引き籠り相手に、カミ車★MAX×2+チハ車★MAX×2搭載のコノ娘がネルソンタッチでダメ9425出しとるね --
- 凄いけどそれって一個士魂にした方がもっと威力高くなるのではなかろうか。それともシナジーか何かの差でそっちの方が威力高いのか? --
- 元ネタ見たらこれ士魂を秋津洲に積んでるな。秋津洲に積むことはガチ編成としては悪手では無いが日進のガン積みは完全にネタなので何がしたいのか良く分からん。 --
- 士魂隊が大発カテゴリなのか陸戦隊カテゴリなのか内火艇カテゴリなのかがわからないので詳しい事は言えないが陸戦隊と内火艇はそれぞれ2個積みすると砲台倍率が上がるの。MAX陸戦隊は2.59倍→3.44倍、MAX内火艇は3.2倍→4.0倍になるの。ノーマル大発にはこれが無いので士魂隊が倍率高くてもノーマル大発のカテゴリや1個だけ独自のカテゴリだとすると2個積み特化できなくなるのでこう言う積み方なんじゃないかな? --
- その話聞いてて思ったけど、それWG混ぜた方が強くない?WG自体に1.3倍の補正あるから1.0倍補正値加算するよりそっちの方が普通に補正が上。素火力+75も実質火力*2くらiの価値あるし。 --
- チョイ調べてみたが、対集積地の陸戦*2については倍率不明になってるので、元ネタの人は明確な根拠があってやったわけじゃないってのは分かった --
- どうだろねえ…この動画の人イベントの何かで心を病んで今はただひたすらずっと6-4を延々周ってると言う事らしいのですでに本人の中ではいろんな検証結果が出来上がってるのかも知れない。まあ表に公表されるかどうかは謎だけど… --
- ケッコンすると弱点一気に解消されない?素命中値アップ&アンフィット軽減で命中安定、回避は65から一気に上昇してく計算だし --
- 回避は65以上だと数値程は上がらないらしい --
- 水母はケッコンで主砲ペナルティ軽減が無いし運の上昇も主砲カットイン以外使えないのでイマイチ、回避も70程からキャップにかかって実回避率が√でしか増えなくなくなるのでケッコンの影響はあんまり…防御面が低めなので中では耐久増加が1番美味しいかな? --
- 増設の噴進砲改二との相性がいいな。噴進弾幕対応、改修で開幕雷撃の威力&命中と昼砲戦火力アップ、と色んな恩恵が受けられる --
- 素の装甲がちょっと怪しいので航空戦力が無い場所には新設計の中型バルジ積んだりもするかな。まあそれでも改二駆逐くらいだけどw --
- せやな。めっちゃ強いけど生存性はお察しなので噴進砲改二載せっぱなしが吉 --
- 改装ボイスの『これなら』が完全にイク --
- 6-3をそろそろやろうと思って参考編成を探してたら????不覚にも改の上があったことに今更気づいたぜ!なんという間抜け --
- 夜戦火力がビスマルクdreiを上回っていて腰を抜かした --
- 彡(゚)(゚)「この海域は戦艦入れると逸れるんやったな」 彡(^)(^)「ほな日進入れとこか」 通常海域はこんな感じになった --
- やっとこさ甲にして絵を見たけど、この画風で背中のあれをよくあそこまで描き込めるな・・・。 --
- あの艤装で相手を挟み込んでエネルギーを吸い取りますw --
- 名誉6-3旗艦ですわ。最近開発資材の消費が激しいから助かる。 --
- 中破からでも夜戦で戦艦吹っ飛ばす攻撃力あるから他の水母とくらべて格段に6-3楽になるなあ --
- 伊勢型改二並みに戦況を変える力があるし、春イベではビス子以来の個艦出禁がかかるかもしれんな。 --
- ビス子出禁ってあったっけ? --
- 16夏E4、まぁ他の条件で上書きすれば最短通れたけどあることはあったね --
- 甲改装前まで言うほど強いかなー?と思ってたけど今になって分かった。つよい。そして便利すぎる。 --
- 4スロかつ甲標的と水爆装備可能だからね。水上機母艦の雑魚的に対しての強さと軽巡並の攻撃能力を兼ね備えてる。 --
- この娘マジヤバくね? エリレの艦娘バージョンだろ。 --
- よーく目を凝らして見てみ、ほら尻尾が・・・。 --
- この娘ケッコンすれば耐久が4n-3になるのか・・・さっさとLv上げてケッコンしとくか何かと便利すぎるし --
- なぁ、お前索敵値ダントツなくせして、何でやかんや急須探すの苦労してんだ? -- 既婚者?
- あいつらみたいな小物のスネーク能力は索敵でどうにかなるもんじゃないからな… --
- 使えるね。今までの水蒸気母艦とは雲泥の差だね。もうこの娘とフランスの水母の二択だよね。特効でもないと他の水母は出番なしかな?まぁ、甲乙だと札が付くからチトチヨも必要かもしれないけど… --
- 3-4大艇ちゃん掘りにLV35前後から機動部隊に入れて参加させたけど、LV40超えてから周回の安定度がダンチになってLV60超えたらポカーンだった。そこまで大艇ちゃんが出ない方が問題だったわけだが --
- 深海サイドから見たらハイパーズ並みにエグい存在だと思うよ、こりゃ。 --
- レ級「マッタクダナ!」 --
- お前は絶許 --
- イベント海域最初の戦闘マス開幕雷撃潜水艦勢「許サレタ!」 --
- マイナスフィットが修正されたって検証ソースが見つからないんだけど、誰か分かる? --
- 砲フィットについてソースも編集報告もなかったようなので差し戻しました。ソースある場合はそれを貼って下さい。 --
- 集積地に9999ダメでたらしい --
- 理論値は10000超えらしいし最大ダメージは9999なんだろうね --
- ハワイが焼け野原になりそうw --
- 表示が9999なだけで内部的には1万以上のダメージが入っているのか、FF的にダメージ上限が9999なのか気になるところだけど、検証する手段が無いのが寂しいな --
- 二式大艇ちゃん×4のケッコン日進単姦放置!もし演習で当たった人がいたら感想を聞きたいぜ --
- 大艇4積んでも航空戦演出発生しない+砲撃戦時も砲が無いから装備枠でないので相手からしたら無装備(おにぎりガン積み系)と変わらんぞ --
- え?まじで・・・おのれ!図ったな秋津洲! --
- 仮に演出発生したとしてなんて言って欲しかったんや… --
- 大艇ちゃんガン積みだと制空権も喪失だからなぁ せめて劣勢か優勢・確保なら触接表示はしたかもね --
- そもそも航空戦段階も砲戦時カットインも、3スロ目までしか表示されないんじゃね?艦載機が飛んでいく演出になってから、見栄え重視で一番艦列が上の航空機搭載艦の積み方とか考えたけど、4スロ目の機体が見えないのに悩んだ思い出が・・・。 --
- 1~3スロに二式大艇を積んで、4スロ目に水上戦闘機か水上爆撃機を積めば開幕航空戦の演出で大艇×3が飛んでいくようになりますよ。 --
- もう一回改造できることをつい今しがた知った。情弱にも程がある。 --
- この娘E3で使いたいんだが、後段作戦での必要度は高いんかな? --
- E4ボス相手に水上連合で使ってるよ。第二艦隊で「主砲2、内火艇、WG」、第1艦隊なら「陸戦隊、内火艇、水戦、WG」とか試し中。 --
- お答えありがとうございます。E4か…どうしようかな…。 --
- 中口径主砲は全部ペナ有りらしいね。通常では気にしてなかったけど連合だとミス連発するわ。 --
- すみません質問です、E4編成で気づいたんですけど第3スロットの艦載機の数が1なんですけどバグでしょうか? --
- E4で良い活躍してくれた。とねちく第一に回すのはもったいないし、大発駆逐と違って対地三種+水戦での制空補助ができたのが良かった。 --
- E3とE4両方で出したかった --
- E4に出したけど、装備の組合せで第一でも第二でも大活躍できるからほんと強い。改めて汎用性の高さを実感したなぁ --
- 単純に強いのはもとより装備4スロで対地最強格だった。そしてかわいい。2隻目がほしい --
- しかし、主砲のペナルティ考えると結局どの主砲がいいのかな・・・通常海域なら14㎝で大丈夫そうだが。 --
- いっそのこと主砲乗せるのあきらめてOTTO×2の構成はどうなん?って思い始めてる雷巡ほどじゃないにしろ甲標的の露払いとそこそこの火力の夜戦連撃打てる。空いた枠で制空補助用に水戦載せるか旗艦において大型探照灯積んで夜戦補助させるかそれ以外の装備乗せて別のことさせるかはお好みで見たいな感じ --
- 夜戦なら主砲のペナもそこまで気にならんし、昼戦の性能捨ててまで副砲載せるってのは通常海域だと余り利点がないように思う。通常海域で日進出す時は手数とそこそこの昼戦火力に期待して出す訳だし。そこまで命中が気になるなら秋月砲とかタシュ砲載せるって手もあるし。ただイベントで制空+夜戦連撃で削りor雑魚散らしみたいな役割の時は有りかも。 --
- 火力と雷装に目が行きがちだけど、耐久面(耐久、装甲、回避)は他の水上機母艦よりマシ程度ということを忘れてはいけない。良くも悪くも火力面全振り。 --
- この前のイベントの掘り周回で使ったけど、随伴だと道中大破率すごかったわ。旗艦にしてもあまり不都合なかったから旗艦に座ってもらってたけど --
- ケッコンしてれば言うほど命中率は気にならんかったが、みんな連合だとそんなに外れた? --
- 搭載数多いし火力もあるし、本当クッソ強いな。イベントがんばってよかった --
- 雑魚掃除屋としては最強最優だな。すさまじいわ。 --
- 手の構え方に「絶対シバいちゃる」の意思を感じる。 --
- ジョンストンを掘らなかった故この子のレベリングがなかなか進まないのですがおすすめの方法とかございますか? --
- 自分は7-2(戦空雷水駆駆)でレベリングした。海防艦たくさん欲しかったので、そのついでで。日進のレベリングのみを目的にした場合は、たぶんもっと適した海域があると思う。他の回答者様を待つべし。 --
- この子はあまりにも活躍できる通常海域が多いので、深く考えなくてもどんどんレベルは上がっていくはず。 --
- うちも連合旗艦レベリングはしなかったけど、うちの場合は演習メイン+付いたキラを遠征で活用って感じで改まで上げて、改以降はデイリー南西のバシー部隊に入れた。噴進砲用意できるなら5-2-1も行けるね、俺は作業レベリング苦手だからやってないけど --
- 汎用性においては最強の艦娘、何かに特化しなくて良い海域だと余りに強すぎて呆れるレベル --
- 甲にするまでは演習で育て、以降はひたすらデイリーで使い倒して本日ケッコン。照れの入らないセリフがらしくていいなあ…あと格別見る目が無くてもこの子の凄さは丸わかりですがなw --
- 実は「水母NGな通常海域」ってほとんどないから、レベル上げが捗る捗る…今はちょっと自重気味 --
- 6-3で昼連撃でワルサメをワンパンしてくれた。もう一隻ほしい --
- 複数艦持ちは余りやらないんだがイベントが始まるとこの娘は2,3隻いてほしくなる --
- E-3で欧州艦を差し置いてMVPをとっていきました --
- E2で使うのはアリかな? 高速水母がいなくて・・・ --
- E3-1での活躍がすごいので少し勿体無い気がする。高速で水戦乗せるなら多摩改二でも行けると思う。 --
- 攻略難易度によるとしか……E-3甲を目指すなら当然E-3で使いたい性能(甲標的+対地三点セットを積めるのは日進甲のみ)だし、E-3を乙以下で妥協するならE-2に全力を尽くすのも一つの選択肢。 --
- ラストは欧州艦メインでいけるだろうと張っていたのでE2で使ってしまった。お陰で今E3-1で苦労してるよ(汗)日進甲を育ててる提督ならE3で投入だろうね。 --
- E2-2で高速かつ制空の補助が必要なら、由良or多摩を使うテもある。単純に対地装備ガン積みなら、水母じゃなく大発系の軽巡で用は足りるぞ。 --
- 甲狙ってるならE3-1名誉特効艦をE2で使っちゃうのは勿体無い --
- E3は秋津洲でも十分な戦力になるのでE2日進は無しではない --
- シャーマンとカミ車積んでE3甲Uマスの泊地水鬼にネルソンタッチで1700ぶち込んで瞬殺した時は目を疑った。 --
- E3-1の対地攻撃はビックリするレベル --
- コマさんと違って地味に射程中が邪魔になってる…整備員積む余裕もないし、空母の長射程艦爆に対空回避持ちがないからなあ… --
- 14cm連装砲や14cm連装砲改を装備すると命中率が大きく低下するって書いてるけど何持たせたらいいの? --
- 命中や防空を意識して秋月砲を持たせてるけど火力も十分にあると思う --
- ボーキ集めしてるとなんかこいつよく外すなとは思ってたけど14㎝砲ですら過積載なのかよ…これ持参砲だろ馬鹿か運営… --
- 装備ボーナス付くくらいだからたぶん設定ミスじゃね --
- ふむ、ユーザーに不利だから修正しないのは当たり前なのでは? --
- 都合のいいことだけ見て都合の悪いことは徹底的に無視するその姿勢、いいねボタン連打しとくわ --
- 球磨・長良「は?」 --
- 口が汚すぎる -114514点 --
- 絶対運営スタッフが目の前にいたら馬鹿と言えないただの陰キャ --
- 代わりに他の子の持参装備をその子以上に扱えるという部分でバランスを取ろうとしてたかもしれないな(過去形)。今は超大幅下方修正されてるが --
- 友軍の日進、シャーマンに内火艇装備で連撃って陸上型に対して慈悲も容赦もない装備構成で笑いがこみ上げてくる --
- 最強の水母といっても過言ではないよね。今回大活躍しすぎ --
- 空襲、雷撃、砲撃。時々、一人で戦争している。 --
- 他にコイツと同等の強さの水母はいるのだろうか? --
- 居ないんじゃないかな。艦これ実装されたら間違いなく最強の水上機母艦になると噂されてたし、実際にそれに違わぬ性能。 --
- まあ水上機というニッチジャンルに心血注いだのって日本くらいだし…2人目チャンス来たら全力だな --
- 航空母艦というニッチだったジャンルに心血注いで空母機動艦隊戦術の形でメジャーに押し上げたりもしてるわな。 --
- まるでレ級だな… --
- if改装で艦艇修理能力が付いたら使うかどうかはともかく間違いなく最強になりそう --
- E3-1のラスダンで開幕魚雷で泊地水鬼をワンパンして吹いたw完全に油断しててスクショ撮り損ねたわ --
- こっちは閉幕魚雷ではくちー吹っ飛ばしたクチなんだけど、対地攻撃で倒すもんだと思ってたからヘロヘロ魚雷でトンデモナイダメージ出てビビったわw --
- E3の1ゲージ目の掘りしてて、なんでみんなコマ子じゃなくて日進なんだ?って思ってたけど、そうか雷撃が有効だからか。もう忘れてた。フレッチャー掘りの時に散々レベルが上がったから今回はコマ子にしてたけど、起用には明確な理由があったんだね。 --
- 雷撃が有効ってか雷撃に載せてる対地装備の補正が乗っちゃうっていうか、泊地水鬼が一応対地特効持ちの海上艦って言う特殊な艦で雷撃や艦爆の攻撃も普通に当たるんだけど何故か今回雷撃にも陸戦隊やらの効果がガン乗りする様になってるみたいでしかも周りが純正地上型ばっかりだから雷撃が自動的に泊地水鬼に集まって行くって言うね…。 ウチも阿武隈に甲標的 丙+M4A1DD+MAXカミ車って積み方してたら閉幕魚雷で930とか出ちゃって…w --
- 地上目標に有効な魚雷ってそれは最早巡航ミサイルなんじゃ・・・ --
- 丙ってのもあるんだけど、ダメージ四桁とかはじめて見たわ --
- あれ第三スロットの搭載数が6機になってる・・・バグかな? --
- 防御面のステの低さ故に航空攻撃の被弾率がやっぱ気になる…コマもだけど水母が噴進弾幕使えてほんと良かったわ --
- レベル99になった瑞穂に変わって3-5を周回。ボスで水爆が剥がされなきゃいいかもしれない --
- 月閃光!月閃光!日進甲!日進甲! --
- 第三スロ、搭載1 --
- 第三スロ, --
- 第三スロ、搭載数1になってるYO --
- 補給定期 大型飛行挺載ってるなら1になるのが仕様定期 外してから補給すれば戻る定期 --
- 私も二式大艇のせてふぁっ!ってなった --
- 因みに大型飛空艇載せて搭載数1になる時に減った機数分のボーキサイトは資材に還元されて戻ってきてるので大型飛空艇と通常の水上機入れ替えつつ補給して行けばデイリーの補給15回が資材全く減らさずに終わるって言う…w --
- この子のおかげで3-5が楽になった --
- 3-5下ルート、6-3の救世主 あと絶対地上型殺すガール --
- この娘、早く建造に来ないかなー。他の水母戦力が低くて6-Xの海域が辛い --
- 他の水母は連撃弾着、開幕雷撃、爆撃のどれかは切らないとダメだけど日進だけは全部できるから替えがきかないんだよな --
- 大型建造で複数入手可能になったら欧州枠のコマちゃん以外の存在価値が本格的に怪しくなるから、建造に追加は未来永劫無いと思う --
- 夕張任務で、本人以上にこの娘が出撃してるの草 --
- 連撃/水爆/甲標的出来るからね 仕方ないね(3-5だと由良さんとかあぶーになる模様) --
- 残念ながら3-5は日進+駆逐5で下固定だ、制空取れない艦で出るのは趣味の域 --
- ↑の通り3-5こそ日進だろう。航空戦で制空権取りつつ爆撃、先制雷撃、昼連撃、閉幕雷撃、夜戦連撃とか無双極まりない --
- 今更だけどこの子に持たせる主砲で命中下げたくなければ一番火力出せるのは130mm砲★maxでいいのかな? --
- そうなる。ただ電探付きアトランタ砲に水母にペナ無い疑惑があって、それが正しければあっちが1上。 --
- 丁標的でさらにパワーアップした --
- それにしても毎度毎度台詞が長くて若干うざいw --
- 2019冬イベが丁度終わったあたりで復帰したから、日進ちゃん持ってないのが割りとマジでコンプレックス… --
- 間も空いたし量産されて困るような装備も無いからそろそろ来るだろ。それに再入手の機会の無い各種人権装備に比べたら遥かにマシだから気にするな。(氷河期) --
- としても、掘りにくい敵編成かボス以外のガシャン多発域に置かれそうでなぁ……。前例は一杯有るし。前次イベじゃ、ボスの逆方向のマスに雲龍型が落ちたしさ --
- 艦が強いだけだしね。強い艦は傾向的に掘りにくいところに置かれるわね。 --
- 次ドロあるとしたらネルソンみたいに最終海域で未所持限定でドロップだと思うよ --
- 高速水母とかいうちとちよ以外に選択肢がない、代替が効かないものを出し渋ったり面倒な掘りさせるようだったらもう終わりだよな --
- 他の水母と比較すればそりゃ強いと思うが所詮水母だから弱いよ 瑞穂が一番役に立ってる 高速なだけの雑魚 --
- ↑瑞穂が優良で日進が雑魚な理由がわからん --
- 瑞穂は3スロだが12機載るスロットが2つある。日進は4スロだが12機載るスロットが1つしかなく、射程中も邪魔、とか?瑞穂に劣る点を無理に挙げてみるならこうなるが…… --
- 枝主は戦力の有効活用ができておらず無駄に傷を負ってそう。水母がルートに必要とされるところは全部日進でOKなぐらい強いと言うのに。逆に瑞穂(に限らず他の水母)の出番がなくなってるよ --
- 編成で水母が必要->日清一択、という現状がね。 --
- 食料品メーカーと銀行の差なんじゃろ --
- 枝が持ってるのは瑞穂じゃなくて水母棲姫なんだよきっと (鼻ホジ) --
- 水戦の教育係にちょうど良いなこの娘 --
- 朝から笑顔で「ええ面構え」と言ってくれるので嬉しい 二日酔いでごめん --
- 可愛すぎる。一緒に七輪囲んだり対面でこたつに入りながらのんびりしたい。 --
- 今回のイベでも制空要員として活躍する。鈴谷じゃ制空足りないしどうせボスマスでの強さは鈴谷も日進も変わらんからな --
- 制空だけならコマで良いのでは?まあ低速だから水上編成になるけど --
- ふっと思たのだが装備で補正が表示される様になったが、日進の主砲装備時にプラスマイナス何も表示されないのはマイナス補正がなくなったからなんだろうか? --
- 14cm砲と命中率の関係はフィット補正としてのマイナスなので見えないですよ。戦艦の大口径砲も表示されないように --
- 「もともと表示値が変化していたタイプの装備補正」が、「装備変更の確認画面でも見られるようになった」更新なので。もともと表示されなかったもの(これの他に戦艦フィット命中補正・軽巡軽量砲補正・伊重巡伊砲補正とか)はなにも変更なしだよ --
- 記述の説明矛盾してない?14cm「より」大型の主砲を装備すると命中率が大きく低下する模様→現在14cm砲クラス主砲で命中大幅低下??? --
- 「より」だとそれ自体は含まず、「以上」という意味にはならないから適切ではないみたいね --
- ちょっと修正してみた --
- 14cm連装砲ページだと15.2cm以上でペナ(直接はコマカモィについてだけど)となってるから、どっちかが間違ってるんじゃないかな。 --
- 14㎝以上は間違いですよ、14㎝はペナルティありませんし。 --
- 新規任務来るたびに日進いればもっと楽になったのになぁって場面が多すぎるから早くこの子お迎えしたい --
- 我が艦隊の被害担当 --
- 誰よりも真っ先に大破していくスタイル --
- そりゃあ、回避が高いっつっても「水母にしては」っていう但し書きはつくし、人並みに避けてはくれるってだけ、装甲値もコモン駆逐改並みにしかないから耐えてはくれないんだよね。 --
- あぁやっぱりみんなそんなもんか、デイリー出撃2回に1回は大破するから「う~ん?」って思ってたところです。Lv120台で4n的にも悪くないはずだけど大破する、替えはいないんだけどな --
- うちは航空戦力の少ない場所では増設に新型バルジ入れてる。改二駆逐くらいの装甲にはなるからだいぶ変わるよ --
- 改修バジル積むともっと良くなるんですかね?うちはダメコン乗せて運用(消費はしない) --
- 新設計中型バルジ★+MAXなら装甲+10になる計算なので装甲57、駆逐の中でも硬い方って言われる潮改二やBepが装甲58なので悪くないんじゃないかな? --
- なるほどー、放置してたザラ任務を消化する時が来たみたいです。あざっす --
- ↑新設計中型バルジ取って装備させた結果、未改修でも結構変わりました。この数ヵ月4-3でボーキ拾わせてるんですけど、20回/日くらいは周りますが3日間で出撃中に中破までいかないで済んでいます(Lv126装備ステ耐久55装甲55回避70運14) --
- 打撃力の高さとタフな海域への出撃のせいで、「当てにされすぎる」ってところあると思う --
- 私は「どのみちどっちも命中低下大なら」と20.3cmとか使ってるんですが、日進の主砲は何が正解なんですかね。教えてエロい人 --
- 上では「大きく低下する」とか書いてるけどまだ14cm連装砲系列は1本のペナが-5%前後で改修と素命中で相殺出来る範囲、レベルにもよるけど実際そこまで外れはしない。ただ20.3cm砲を2個ともなると素命中の低さも相まって改修とかで相殺してもペナルティが軽く-20%超えてくるので流石に目に見えて外す事が増える。ペナルティの数値的にはちょうど金剛型に41cm砲系列を1本だけ載せてる時と46cm砲系列を2積みしてる時くらいの差になるね --
- なるほど、わかりやすいご教示感謝です。勉強になりました。 -- 木?
- ふと思ったが、大口径主砲の場合、補正は*√本数されるが中口径砲はどうなんだろ。あと大口径砲のマイナス補正はケッコンすると0.6倍されて緩和するが中口径砲にもあるのかね。体感的にはないように感じるが。 --
- ↑ログ見る限りケッコンによるペナルティ軽減は大型主砲以外には無いみたい --
- ながらでレベリング中大破進撃、轟沈!(泣) --
- 任務報酬艦だったサムや強力な特殊砲実装の先駆けになったネルソン、どちらも約1年かけて再泥になりました。日進は約1年半ほど経ちますが再入手はないですね、次の大規模E7中のE6ボスマス的な配置で乙以上S勝利泥とかになるんじゃないでしょうか --
- すごいですね、ドンピシャじゃないですかw --
- やば 怖 エスパー? --
- この時点で未来人がいたのか・・・ --
- 未来からやってきた方ですね --
- 凄いな、この人。 --
- 記念カキコ ほんとにE6ボスマス配置になってて草 --
- 2019/02/25現在、14cm連装砲や14cm連装砲改を装備すると命中率が大きく低下する。って記載ですけど、これとっくの昔に修正されてるので削除した方がいいですね…というか、前まで取り消し線引かれて19年3月ごろ修正とかって書いてた気がするんですけど、誰か消したのかな? --
- 修正されたってソースが見つからんのだけど・・・ --
- ペナルティ修正されたって情報元を記載してくれればwikiの方を直しておきますよ? --
- このコメントは管理掲示板により削除されました
- どうぞ日進なしで行かれてください、誰も止めはしませぬ --
- いっそ解体すると母港枠も空いてスッキリしますよ --
- 日進にいたら3-5がもっと楽になるのになぁって毎月思う 瑞穂コマも悪くないんだけど夜戦が弱いせいでS勝利が必要なときとかで本当よく逃すからつらい --
- 日進欲しいけど、コマちゃんと瑞穂でなんとかいけてる。でも日進いたらもっと楽だとは思うw --
- 連撃と雷撃両立できるの本当に強みだと思うから昼戦でも安定するだろうし3-5以外にも活躍場はあるから次のイベでドロップ希望 --
- 装備欲しいし甲堀かな。運営さん友軍待ってます --
- 果たして甲改二は来るのか?それとも甲で打ち止めなのか気になる~ --
- 今回のドロップでやっと着任したから甲になったあとの活躍がこれから楽しみだ --
- なんで日清だけこんなブッ壊れマンコな高性能艦にしたの?史実でもそこまで活躍したの?なんかネルソンと並んで二期の人権艦、こいつが6人いたらそれで戦争が終わりそうな感じなんだけど --
- ネルソン6隻日進6隻じゃ流石に敵空 --
- 敵空母機動部隊には敵わない気がする航空戦力と夜戦最大火力的に --
- 日進自体は史実の詰め合わせ。ただ艦これの先制雷撃や水上機運用、弾着観測が優秀にできていてそれが合わさっちゃった --
- いや言い方悪…ともかく、日進は前からよく「実装されれば艦これで最強の水母になる」と言われてたくらいの(元の艦の)スペックだったので --
- づほばりネルソンとかの他のぶっ壊れ艦と違って日進に限ってはほぼ史実性能なんだよね(速力28kt=高速、14cm連装砲*3搭載≒軽巡並みの火力、水上機搭載数もほぼ史実通り、甲標的運用能力あり)。4スロだけは他の水母も排水量大差ない事考えるとちょっと盛ったと言えるか。まあ史実で強かったから強いと言うよりは艦これのシステムに適合してるから強いって感じだが。 --
- エアプ乙、高速水母として抜き出てめっちゃ強いってだけで空母や戦艦など大型艦押しのけてまで入らないから --
- さすがにもうちょっと言葉選べww --
- 日進が6隻いれば終わるような戦争なら楽なんだけどね --
- 連合だと第一艦隊:甲標的無効だから航巡に劣る、第二艦隊:水爆の意味ないから甲標的軽巡雷巡に劣る。やはり通常艦隊でこそ。 --
- 通常艦隊でも昼火力とか耐久力とか制空的に大型艦回せるなら日進が入る余地があまりなかったり。やっぱり水母枠ありき --
- そんな必死になって自分の無知さらさなくていいから。 --
- 自分も今回のイベントに関しては最上lV10でもできることしかさせなかった感じですね。コマちゃんの方が射程短で良いケースもあった。次回以降に期待ですかね。 --
- 日進ぐらいオンリーワンだと温存されがちなので、最終マップが通常艦隊でもないとなかなか日進のマルチな個性を活かした活躍ってのは難しいねえ. --
- 猫に小判。馬の耳に念仏。 --
- 水戦と対地セットつむだけでエグい地上ボスキラーやぞ コマと違って速度制限受けないし --
- 日進の強さは高速水母もだけど積める装備種が豊富すぎる事。特化装備があればあるほど色んな穴埋めが出来る。 --
- 今回は結局大事に温存しすぎて最後まで出番を作ってあげられず、E-1掘りに投入という物凄く贅沢な使い方になってしまった・・・どこで使うのが正解だったんだろうなあ --
- きっとその使い方が正解だよ。札はつけ直せないんだから温存できるなら温存しとくに越した事はない。実際、堀で使うのに便利な性能だし。 --
- 艦これ戦闘システムの申し子の様な艦娘だよな、それだけにイベント時に温存し過ぎて切りどころ見失うのはあるあるw サブ艦掘れると気楽に使えるね。 --
- E-6で掘った後E-5の掘りに連れて行ったよ。制空取りながら警戒陣時は雷撃を飛ばしボスマスでは大型探照デコイ。 --
- 俺はE7で水戦箱にしました 素が高速なので水戦×4と噴進砲改二がベストマッチ。逆に今後もこの使い方予定で最後まで温存がほぼ確定事項に……そういえば今イベ二人目ドロするんでしたよね --
- 攻略後のE2迅鯨堀で使った --
- 14cm連装砲や14cm連装砲改を装備すると命中率が大きく低下するのって日進甲だけ?日進 /改は命中低下なし? --
- 多分中口径主砲が装備できる水母なら全員同じペナルティだった筈。まあ上では「大きく低下」とか書いてるが14cm砲系は1本-5%前後で素命中付きなのでガチでとんでもなく低下する20.3cm砲に比べれば全然実用レベル(20.3cm砲系は1本14~15%とか下がるっぽいので非推奨) --
- そんなに違いがあるのか。だったらその旨を記載した方が良くないかな? 一纏めに大きく低下としか書かれてないと、どっちも同じなのかと思ってしまうぞ --
- 14cm~20.3cm砲の命中低下について追記しました(算出式が単純ではないっぽいので変な表現になってるけど)あと度々言われてるペナ消えたかも?についても追記 --
- 航巡と比較して制空稼げるから使ってたけど、装甲の低さから日進が道中撤退の要因になるパターンが多くてやっぱり航巡にするかってなった。日進の強みもいろいろあるけど、航巡に置き換えられるならそっちのがいいね --
- 水爆12スロに載せれば→開幕爆/雷撃/制空補助&昼連撃&閉幕雷撃&夜連撃はめっちゃ便利 便利だけど艦種カテゴリ外見ると最強ってわけじゃないからね……高位海域道中は危険かと イベだったら「素で高速」活かして低速弾き√機動連合第一で制空補助かな(俺は前回ラスダンでそうした) --
- 新海域7-3-2にて晴嵐3甲標的で投入。道中では猛威をふるったがボスにはツ級がいるし、ラスダンではダブルエリツになった。そもそも道中敵が弱いので主砲2水戦甲標的でよかったかもしれない --
- 1スロと2スロに水上機乗せたら搭載1になるんですけど…8ジャナイノ? --
- >大型飛行艇の運用については日進のみ特殊な処理が行われる。スロット数が1になるのも含め、詳細は日進改を参照。 ではなくて? --
- 7-3に投入すると道中の3隻編成の敵を開幕航空戦・先制雷撃・砲撃で一人で全滅させることがあってめっちゃ気持ちいい。擬似レ級Eliteの気分や。 --
- 瑞穂は所詮、先の時代の敗北者じゃけえ --
- ハァ....ハァ....敗北者ァ....? --
- 瑞穂にもちとちよや日進みたいに「甲」の形態が欲しいところ…低速のまま4スロット化してステを微増したような感じの --
- 瑞穂は甲標的母艦改造をしなかったから、だとは思うけど、それを言ったら千歳も甲標的母艦改造はせずに直接空母に改造されてるし(千代田だけ甲標的母艦に改造して、さらに空母に改造している)、瑞穂も最初から甲標的母艦への改造を前提に設計しているので、あってもいいよね。 --
- 14cm連装砲改★MAXでボーナスあるみたい。2本で80超えになるのか・・・つよい --
- 123人目の嫁に成りました。水上機母艦艦娘では初嫁ですね。 ぉぉおぅ千歳千代田からの視線が居たいのぅヤス。
--
- 2隻目きたわあ!照月2ダコタ1に203が1といろいろ落ちて本当に嬉しい海域、嬉しいイベント --
- 今回のイベで二隻来たので、メインと合わせて三隻体制。これは次回イベが楽になりそう。育成からは目を逸らしつつ。 --
- 育成ったって水雷戦隊旗艦に据えてりゃいつの間にか育ってる --
- 4-3でボーキ拾いの旗艦固定してたらあっというまよ。そして3人いればローテで旗艦でない組み方も(うつろなめ…)まぁ5-2でもいいしなぁ --
- 何か今回のE2ってヘレナとか日進とか複数出ても割と嬉しいドロップが出やすくて楽しい。 --
- あとはグラフィックがこんなおじゃる丸みたいな顔じゃなかったら良かったのにね --
- 普通に可愛いし、あとはお前の感性がもっと正常ならよかったのにね --
- こういうキャラは好きじゃないって拘り持つのは悪くないと思うが…おじゃる丸みたいだから気に入らないのはまたピンポイントな、シャクでも取られたのか?w --
- おじゃる丸も日進も可愛いじゃん。 --
- 誰がクソコメで貶そうが、俺は日進可愛いと思うぞ。 --
- 米作り姫見た時に日進姫に似ていると・・・和姫は可愛いでおじゃる。 --
- まぁ初めて見た時は頬紅?がバカ殿の赤丸に見えて笑ったけどな よく見ると普通にかわいい幼女顔してる --
- ギスギスやめましょうよ・・・ --
- 「何が嫌いかより、何が好きかで自分を語れよ!!」は割と名言だと思う --
- 日進甲の搭載数が1,1,1,4になるんだけど。他にもそんな方いらっしゃる? --
- 搭載数が1になっているスロットに二式大艇とかカタリナ積んでません? --
- いえ、別に航空隊じゃなくて、通常戦闘時で何を積んでも1,1,1,4なんです。改造前の日進だと8,8,12で正しい表示がされます。 --
- 補給はしましたか? --
- 勿論です。流石にそこまでボケてません --
- 補給して通常海域に出撃しようとした時に、搭載数がおかしいのに気がつきました。多分大丈夫とは思うのですが、万が一を考えたら熟練度を枯らしそうで出撃出来ません --
- 今確認してみましたが。自分の艦隊にいる日進甲は二式大艇やカタリナ以外は8 8 12 4の表記のままですね。 --
- そうですか、ありがとうございました。キャッシュ消したり色々とやってみます --
- 「大型飛行艇の運用については日進のみ特殊な処理が行われる。スロット数が1になるのも含め、詳細は日進改を参照」 --
- 二式大艇とかカタリナって話に「いえ、別に航空隊じゃなくて」って反応が出てくるあたり、記事ちゃんと読んでなさそうだな・・・ --
- 9日以来何もないところを見ると、「流石にそこまでボケて」たんだろうな 航空隊がどうとか「ボケ」た事と言ってたし --
- 今更ですが、燃料弾薬はMAXでも艦載機だけ補充されてない可能性があります。補給画面の「艦載機補充」がグレーアウトでないなら、それで回復しませんか? --
- 自分もカタリナと瑞雲の熟練度付けのために日清の装備を弄ってたら、瑞雲の搭載数が4111になったけど、一度出撃して補給したら元の搭載数に戻った --
- 短冊の右端にちょうど髪飾りの赤がくるのでスマホとかでやってると一瞬「大破してる!?」ってなる。 --
- 育てた日進を初めて実戦投入。なるほど、こいつぁ便利だ。 --
- 最上改二甲→最上改二特と誤字修正しました。 --
- 昼戦の連撃で普通にル級eliteを屠るんだが、なんなのこの娘w --
- 本日続秋刀魚祭り準備任務中に甲達成!しかし無難な運用方の例を見ると広島弁と相まって武闘派イメージががが --
- E2-3甲ラスダン。装甲破砕してないのにこの娘の夜戦連撃でボスが沈んだ。特効乗ってるとはいえやはり強いわ --
- ずっと欲しかったがついにE2で出てくれた~ボイス予想より大人っぽい --
- 何故日進だけここまで性能が高いのか 低速の瑞穂と比較しても全ての性能で優っている 消費弾薬・燃料まで同じ(装甲はほぼ誤差) 後から出たからと言えばそこまでだけど ここまでインフレさせる理由は何か --
- ちとちよ瑞穂日進の甲標的母艦組は耐久・装甲・索敵はほぼ同等、さらにスロット数も改から4つにしてほしい ただ、索敵が空母より上ってのは高すぎるから空母のほうを上げるか水母のほうを下げるかしたほうがいい気がするけど --
- カタログスペック超高いのに射程が悪さして航巡やコマさんに枠を譲りがち。2隻持ちだけど意外なほど使わない不思議な鑑だわ --
- とはいえ今回は射程中がそこまで足を引っ張る場面は少ないし、日進の方が便利に感じたな。実際うちは持ってる日進全員(3隻)に札がついたよ --
- E2-3で掘り周回中。イベント終わるまでに来て欲しいので祈願で書き込み --
- 今回のE5-4の第一艦隊に主砲主砲水戦水偵で編成して制空補助とボス編成へのカスダメ要員の兼用って思いついたんだけど、全然見かけないって事は弱い、有用じゃないって事かな? --
- その役割だと航巡や矢矧の採用が主流だからあまり目立たないのかも知れない。それらに勝る利点が日進にあるなら採用するのはアリ。 --
- 旗艦にすると、お前どんだけ敵艦発見してんねんってなる --
- 水上機母艦とは?(真理) ミスって装備無しで1-1に行かせたら無傷でボスもS取ってきた。ヤッベェよ --
- 本来は水偵水観で一時的制空とクレーン使った輸送担当 水爆で爆撃しつつ弾着観測射撃(史実ではやってない) 大発次々に発進させつつ対地砲撃(史実では以下略) 夜戦で甲標的出しつつ砲撃(史以下略) 水戦水爆ガン積みして空母がわり(以下略) ほぼ艦これオリジナル --
- 6-3で使ったけどやっぱ水母だと頭一つ抜けて強いな --
- MVPのセリフじゃないけど本当に出来が良くて困る。 --
- くまりんこショックを経てもなお搭載数は明確に差が出せるし高速4スロなのも同じで未だ一線級で頼りになる。惜しむらくは季節グラが少ないことだ --
- イベントでお世話になるのは結局日進orコマ子だろうな --
- 数を揃えてれば削りは露払いが強い日進、フィニッシュは三隈のカットインという贅沢な運用もできる --
- 相対的に弱体化に見えるだけで十分水母ぶっ壊れ枠やしね 水母の手札が増えたことを喜ぼう --
- くまりんこ編成を6-3で試して、雑に同伴軽巡チョイスできて、雑に水爆バラ撒けるってステキやんって再認識させられたわ --
- 今更だけど穴あけてまでバルジ積む意味ってある?少しでも防御力増やしたくて迷ってる --
- 想定している海域にもよるが、少なくとも6-3なら普通に役に立つ。穴開ける事自体の価値については、ロケラン改二積める点が優秀だからそれなり、高速化したい場面が多いコマや増設副砲出来る三隈特の方が優先度は上だけど。 --
- これからは三隈改二特が後を引き継ぐから安心して隠居してくれ とでも言いたいのだろうか? 恩知らずにも程があるぞ、彼女が持参した14cm連装砲改の数を考えてもみろ!?
えっ?邂逅すらしたことないってか?それな~orz。 --
- 邂逅すらしたことないので..ちとちよがメインですよっと! --
- サブだがE1で大活躍 三隈特と比べてスペック面で負けてても、なんと小口径可の部分で対地昼連撃しつつの対PT昼連撃で。 こんな場面もあるもんなのね… (なお増設必須、ちとちよ瑞穂から目逸らしし長良… --
- まだイベ・ドロップ報告ないよね?欧州では無くて当然か。後段に期待しよう。
(14㎝連装砲改の養殖業者じゃないけど欲しい! 1隻既存なんだけどさ。 それにしても、14㎝連装砲改二の改修コスト重いよね。) --
- 各スロットに大艇乗せたあと搭載数が1のままになってしまうのは直らないですか? --
- 補給して戻す仕様ですね。自動では戻りません。 --
- 大破が多いから三隈のサブより出番減った --