九九式艦爆二二型(熟練)/コメント
Cached: 2025-02-18 23:32:34 Last-modified: 2025-01-12 (日) 01:05:03
九九式艦爆二二型(熟練)
- これも何かの素材に使う事になるのか? --
- 熟練とかネタ切れ、水増し感が強いな。97改修して931になるんだしネームドにしてくれよ --
- まぁ、ネームド機は増やしてもいいんじゃないかとは思うね。 --
- 最初に登場した熟練部隊は2014年とかだったと思うがネタ切れの水増しとは --
- 当時はそれまでなかった熟練という概念への初挑戦というネタの拡張だったけど、今やあまりにも使い果たされすぎていてね --
- その理屈ならネームドでも一緒では・・・? --
- 艦爆では江草以外恒常入手なくない?部隊名なら634が有るけど射撃回避ないし --
- 入手性も回避の有無もネタ切れどうこうと一切関係ないやろ・・・木の書き方だとXXX空もネームド扱いだし --
- そもそも「2014年とかだったと思うが」が一体どう説明になってるのかわからん。お前の頭では改修更新の熟練化が2014年からあったのか?? --
- ↑飛龍改二が持ってくる九九式艦爆(熟練)では? --
- 彗星ニニ型に改修更新できるようになるんかな? --
- まさか芙蓉部隊に・・・ないな --
- そういや芙蓉隊や月光を実装するって話出て随分経つけど一向に実装される気配ないな。銀河江草や53cm魚雷更新や潜水艦新システムとか実装待ちの要素がどんどん留まる一方だわ --
- 銀河江草は九九式艦爆江草の改修で目処がついた感じがするけれど、他はさっぱりだな。忘れがちだけど潜水艦用電探も上位のものに更新予定ってされたっきりでほったかされているし。 --
- 実装予定で放置されてるものは挙げれば切りが無いし「あ、また言ってる」「どうせ数年放置でしょ?」ぐらいに思っといた方が良い --
- まあ、「予定は未定、決定ではない」って言葉もあるし、敵の強さが高度経済成長時代みたいなインフレの状況でなければ、気長に待っていられるんだけどね… --
- 瑞鳳妖精が上位別機種のヒント? --
- これ捨てたら熟練搭乗員になるクオータリー任務とかありそう --
- づほ妖精ちゃん、その位置からじゃ九九艦爆の脚見えなくない? --
- これ上位機種になると化けるな --
- とりあえず一個作って塩漬けだな、すぐには上位転換来ないだろうし、のんびりやるか --
- そのうち任務に必要にになるんだろうけど、それまでに1機くらいは配られそうで作るの怖いな --
- 告知して数年放置がデフォだからな。上位機種への更新とか何年後になることやら --
- 9月作戦のランカー報酬として配布されそう。 --
- 3群はタダの22型…2群はこの22型熟練…とか有り得るよな… --
- 夜九七が夜天山に改修可能になったのが改修実装から約10か月。上位機種の転換は約1年位とみるのが良さそうか --
- 53cm連装魚雷みたいなのもあるからなぁ…正直読めん --
- 改修で爆装★×0.2が真実なら★maxで爆装10相当、砲撃戦火力は装備ボーナス込みで雷装15~16相当(装備ボーナス火力+2以上を想定)になるから、上位機種は木主の言う通り当面来なさそう。 --
- 二二型が生まれた時期に熟練搭乗員はいないだろうから六五三空の方がよかったのでは? --
- かといって六五三空が九九式艦爆を運用した記録は自分が調べた限りでは見つけられなかったし、単に九九式艦爆をこよなく愛する軽空母ってことで抜擢されたんじゃない? --
- これ、単純に九九式艦爆(熟練)の改修で良かったんじゃないの? --
- その場合、今更新時に取られる無印熟練が二二型になるだろうから、ニニ型の改修コスト>無印熟練の改修コストになるならメリットあるけど、いいとこイコールじゃないかと。だからどっちでも変わらないと思う --
- この調子だとこれは彗星634の改修餌で、更新先が二二型江草隊になって銀河江草の改修必要装備という未来かな。今の運営は装備に愛着なんて持ってない事は伝わるからこんなもんだろう --
- まぁ彗星の時点であれだから銀河となるとかなり大変にはなるだろうね --
- 愛着も何もイベントでこれ使ってるのかお前・・・ --
- 回避がついているなら... --
- 瑞鳳改二系に★MAXのを積めばかなりいい火力になってくれるはずだから、撃墜回避補正が付いていたら選択肢に上がると思う。多分… --
- よほど必要にならない限り作ることはないな --
- 見た目かっこいいから使いたいけど撃墜耐性無いならこのまま倉庫行きかな --
- 作ったのはいいが何処で使うんだろ? --
- 乙じゃないほうのずほに積みっぱなしだと、なんか本人が嬉しそう…(白目 --
- 今瑞鶴改・翔鶴改が手持ちにないのでコメントで済ませますが、瑞鶴翔鶴の改二・改二甲共に(後おまけで素の瑞鶴も)ボーナスは火力+2、回避+1でした --
- 翔鶴・翔鶴改・瑞鶴改でも火力+2、回避+1だったことを確認できました。 --
- まず使わんだろうなぁ…って思いながら作ったけど、まあ使わんだろうなぁ… --
- これも99艦爆(熟練)同様に忘れ去られるがいいさ! --
- とりあえず作った。ずほ妖精が可愛い。 --
- 更なる上位機材への更新を実装予定か…。有力候補としては空冷彗星33型(熟練)とかかな? 彗星から派生させるには微妙な機体だし --
- ロマン装備だね --
- づほ妖精を作ったとしとけば満足。 --
- 性能は期待できないと解っていてもづほ妖精という時点で作りたくなってしまう… --
- ここから更に更新って彗星ほげ型(ほげほげ/熟練)とかになるのかしら、その時また熟練搭乗員要求されるのかしら、それが心配だ --
- 今回(21夏)みたいな艦載機特効でこいつが必要になる日が来るんだろうか・・・ --
- 艦載機の積み方って上段艦攻(青7)中段艦爆(赤7)で積むと回避無い分クランキーコンドルになりそうだな。ハゲタカならないようにエースパイロット(熟練搭乗員)付けたら確定で回避ステほしぃよな?熟練者ならアステカのサボテンも回避出来るスキルはある(ハナシガチガウ --
- 今後の上位更新が読めない点で、これ自体の改修は止めておいた方がいいのかな。 --
- 微妙なやつに更新が実装されてはい解散ってパターンもあるかもだから暫く様子見 --
- これと97夜攻(熟練)作って瑞鳳に乗っけたいけどほかの改修が落ち着いてからになっちゃうなぁ --
- こんな話してたら9周年でもらえちゃった放置中のずほにのっけとこ --
- 9周年任務でこれを貰えた…EXAが欲しいかどうかの親切報酬だのう --
- これの上位機種って何が考えられるんだろう? --
- 彗星二二型(六三四空)あるいはその熟練だと思ってる まあ、改修していくだけなら1機あれば十分だし、熟練じゃない方を3機作る方がコスト的には重いから、こっちは選ばなくてもいいと思ってる --
- 1機すでに作ってたが、もう1機もらうべきかなあ…実用性では穴もらっとくべきだろうが --
- 残りの99江草が江草彗星換装済なら念のため所持もなくはないけどってところじゃないかと --
- 自分も1つ作った、手元のは改修して、バニラのを餌用に残す感じかねー --
- あー餌に要求される可能性かあ…しゃーないもらっとくか --
- 9周年任務の報酬で九九式艦爆二二型3つとの選択があるが、こっち選んだほうがいいと思った。改修するもの多いしイベで上位版やこいつが特効になった際困るし。彗星江草の餌は6月イヤリー任務で何とかなるからこっち選択した --
- 熟練搭乗員を大量に使うキ102乙とか作る人以外はそれでもいいんでない? --
- 自分もこっち貰った。ちょうど無印九九艦爆改修始めた所だったが、まさか熟練貰えるとは --
- 直感でこっちにした。二二型は最悪自前で作ればいいが、餌の需要が高い二二型から熟練にするのも面倒だと感じたので --
- 熟練搭乗員の数が10を下回っていてこれ以上割くと気が狂いそうだったのでこれにした。 --
- 【参考】九九式艦爆二二型1個の作成には最低でも17個の改修素材と34個の釘がかかります。しかし、これは現実的ではなく実際は27個と45個程度かかるので3個分では81個のネジと135個の釘を要します。一方でニニ熟練を作るとなるとニニ型から38個のネジと57個の釘を要しますが…ネジ釘無課金勢なら二ニ型を3個貰った方がお得です。これから全甲常連になるのが目的の中堅提督でもニニ×3報酬一択ですね。1つをニニ熟練への更新に使っても2つも残るからです。ニニ型は近年様々な改修に使えるため「かなり需要が高くなっている機体」ですから、この方が恐らく無難かと思います。勿論、この話は「飛龍牧場している提督だけ」を対象にしていますけれど。飛龍は牧場していないとか、そもそも飛龍改二すら居ないとか。その段階でしたら、ニニ熟練を選ぶのは止めません。 --
- 長々と語ってるとこすまんが、蒼龍に土下座な --
- 九九式艦爆二二型の方は無印九九艦爆スタートでのネジの数を書いてるのに、九九式艦爆二二型熟練の方は九九式艦爆二二型スタートでのネジの数を書いててフェアじゃないと思った。
二二型も作る分のネジと熟練搭乗員を考えたら作るコストとしてはほぼほぼトントンかと --
- >近年様々な改修に使えるため「かなり需要が高くなっている機体」
彗星江草作る以外に何かつかえたっけ??
江草の数が十分足りてる人は3個もらっても持て余すだけかなと思ってます。だったら将来を見据えて熟練って言うのは十分あり。江草いっぱい作りたいなら一択だろうけどね。 --
- 残念ながら江草いっぱい作りたいなら熟練搭乗員1つ分得のこっち一択なんだよなぁ… --
- 差分計算を考えるなら「二二熟練を取って九九艦爆二二を二つ作る」と「九九艦爆二二を三つ取ってそのうち一つを二二熟練に上げる」だからネジ消費数は54対38だと思う。あとは二二熟練化に必要な九九熟練と追加の熟練搭乗員をどう見るか。 --
- どうでもいいけど99艦爆の改修で6~8を確実化でやるのが現実的か? --
- 些細な差かもしれないけど22型も22型熟練も確実化するとしたら更新時位じゃないかな。失敗考慮して8→更新は確実化したとしても22型3機はネジ69個+釘123個、熟練は合算ネジ57+95個。差分のネジ12+釘28個と熟練搭乗員をどう考えるか。 --
- 任務に関してはなんの躊躇いもなく補強増設を選択しました。彗星(江草隊)が自分で作れるので現状弱すぎるコレを選択するのはちょっとどうかと思います。 --
- コレクションアイテム的にとった。増設は必要な時に金で買うようにしたから積極的にとる気にはならなくなった。 --
- 自分もそうする予定。わざわざ手間コストかけて作る程でもないしこんな機会でもないと図鑑埋められないし補強増設はもらえる機会は結構頻繁にあるし。 --
- それな、課金抵抗無いなら別に貴重でも無い --
- 母港以外の課金に抵抗がある(課金以外でも増える要素あるし)。これ自体を改修用のネジで換算して増設と比べるかどうか。心情的には艦これ自体が日ごろこつこつやっていくゲームとはいえ面倒多いのがヤだからこれを取る手もあるか --
- 改修資材は入手機会滅茶苦茶多いから開発面倒な装備があればスルーできる --
- どっちもいらんけどどっちも持ってないんよね… --
- それならこっち。無印は他の任務でも手に入る。図鑑埋めて倉庫に放置しておこう。 --
- 機体の傷つき具合を見るに、熟練したのはパイロットというより機体が熟練しちゃったのでは? ボブは訝しんだ --
- 熟練まで改修するの面倒だし、一応更新予定ありってならこれ選んどくかな --
- 対空回避が無ければ乗せる気にならん --
- 上位装備で可能性あるとしたら夜間艦爆的なやつとかか? --
- アニバーサリー任務の報酬が並22型やコレなのって、なんか新しい更新がー、とかじゃなくて単に9周年だから99艦爆でそこそこレアなのを、ってことなの・・・?(震え声) --
- 後続任務の51連装砲が大和改二用なのであれば、こいつは更新が近いって事なのかもしれないけど…うーん --
- 持ってないと思ってこいつもらったらすでに一匹おってワロタ どっから湧いたんだお前 --
- 毎日やってようやくできた!あとはMAXまで これで彗星12型甲と同等の爆装にしたうえでサブステてんこ盛りのやつになる。 ちゃくにん3か月で作るようなもんじゃない気もするが対地艦爆が欲しかったから後悔はない。 --
- この子に救いは無いのですか……? --
- 「今後、上位別機種への装備更新が実装予定とのこと(実装時期は未定)。」ってことは、熟練夜爆がこいつからの更新の可能性も…? --