九七式艦攻(九三一空/熟練)/コメント
Cached: 2025-01-27 13:56:55 Last-modified: 2023-06-06 (火) 23:40:29
九七式艦攻(九三一空/熟練)
- 遅くなりましたがページ作成しました。 --
- また艦隊がくさくなるな --
- これ取るべきなのかなぁ・・・ --
- とって損はないないんじゃない?少なくとも公開したくないならとるべき --
- とって損はないないんじゃない?少なくとも公開したくないならとるべき --
- 7月の武勲褒賞、こっちの間違いだったんじゃねえの? --
- 与ダメージに寄与せず、先制対潜のボーダーを満たすためにも使えない、とんだ罠ボーナスやん…。仕様変更はよ --
- 弱いな 天山931への機種転換あるか? --
- うそだろ?本気で言ってんのか?雷装以外は全部勝ってるのに --
- ごめん天山931熟練へ だ --
- おけおけw確かに機種転換ほしいねー対潜10で雷装10とかだったら神 --
- せめて天山931熟練だろ --
- この辺りの土俵だとソードフィッシュ3にまるで勝てないから微妙だなぁ。雷装10↑か、長い行動半径でも持たにゃ --
- E3海域、大変そうだから丙で行こうと思ってたけど、この画像を見て決心した。これは、獲得しないと。彗星でもあったけど、こういう歴戦のベテランを感じさせる機体って、メタメタかっこ良い --
- ページ作成乙です。装備イラストの塗装剥げがイイですね…! --
- 塗装剥げはプラモでよくやる表現だが実際に剥げたまま放置していたかは意見の分かれるところ(識別や重量に関わることのため通常は念入りに塗り直していた)。 --
- いいにおい --
- 931空の機体も、はげちょろ塗装の機体も持ってなかったので今回取った 図鑑で見るとさらにかっこいいね --
- 機体の塗装剥がれ具合。正に熟練な感じが伝わってくる。 --
- 97式艦攻は三座だったはずですが、まるで二座であるかのような運営コメントやイラストには何か理由があるのでしょうか? --
- 多分なんですけど、史実では前の操縦員と中の偵察員が「コンビ」を組んでいました。このコンビは基本的に行動は一緒です。理由としては野球のピッチャーとキャッチャーのようなもので、中の席の偵察員が雷撃の方向?を指示して前の席の操縦員が弾を落とすので、呼吸が合ってないと出来ない訳ですね。だから息のあった同士コンビを組んでました。なのでそれを汲んでいるのではないかなと(通信員ぼっち可哀想・・・) --
- 某WW2フライトシューティグでも通信員は肉壁扱いされてるし幸薄だなぁ --
- 情報感謝です。なるほど、操縦も攻撃も実質的に前二人だけで担当するので、その点を重視、ということですね。納得です。 --
- 海軍は何人いようがひっくるめてペアって呼んでいたんじゃなかったけ --
- 情報ありがとうございます。そういえば、そういう話もどこかで聞いたような気がします。 -- 木主?
- 熟してさらにくさみを増した九三一航空隊 --
- 九三八の干物 --
- 九七式艦攻(九三一空/熟成) --
- ワイの九七艦攻(九三一空/熟練)の初仕事はE5-2乙での対潜哨戒のお仕事である --
- 天山への機種変更で夜攻化が期待される --
- あれ? 装備カード一覧画面からのリンクがこれじゃなく隣のTBFに飛んでしまうのは自分だけ? --
- この装備を基地に置いた時の対潜ダメージは、24~56(対潜8艦攻)と57~81(対潜10艦攻)のどちら側の計算式なんだろう。1.5~2倍のダメージ差がでるから重要なところ --
- さっそくE5Cで神鷹に乗せて先制対潜レベリングしてるけどやはりカッコイイは正義。取ってよかった --
- 超微妙なグラ変更(操縦席内にクルシーのループアンテナ?が追加) --
- あ、やっぱりループアンテナなんだ 丸まで打ってくれてたから、違うトコは判ったけど、何だろうコレ?とか思ってたの ありがとう --
- 97艦攻の改修も来たし、そろそろ天山(931空/熟練)、そして流星改(931空)が夜攻として実装されないかな? --
- 幼女マスはいつも東海3+九三一空/熟練で対潜してるけど、やっぱり東海4の方が良いんだろうか。でも甲選ばないから幼女落とせなくて困った記憶あまりないんだよな…やっぱり無難に陸攻か。 --
- 火力はともかく射程が致命的な差では? --
- 大艇ちゃん入れて東海隊飛ばすようなことが2度もあるかね…? --
- 延ばさなくても東海オンリーなら8行けるがこいつだと4で止まる。日進報酬の最終海域で東海部隊でないと延長しない限りボス前潜水幼女に届かんかったじゃろ? --
- 甲選ばないならノーマル一式で困ることもないけどね --
- 甲でやるつもりがないなら東海は3どころか2でいいまである ただ、同じく甲を選ばないなら三四型にもあまり頼らなくてもいいかもしれない --
- 九七式艦攻(熟練)から更新出来る様にならんかな --
- 九七艦攻(931/熟練)が実装されたから天山931にも熟練版が実装されるのかと思ってたけど、夜攻天山が先に来るとはね --
- もう、本当に海鷹早く実装してくれーー --
- 931空の艦攻がE4ボスマスで特効らしいということは、これも含まれているのかな。 --
- 一度(熟練)が特効から除外された実績あるからな… --
- 牧場の副産物で倉庫の肥やしになりまくってた(熟練)だけが狙い撃ちで除外という悪夢のようなことがあってだな。でもこいつは高々1つしかないから狙い撃ちはされなさそう --
- 九三一,九三一熟練,九三一天山をづほちゃんに載せると大変なことになるみたいですね --
- すごいくさくて大変なことになりそう --
- むせかえる程のづほ臭……づほ嫁にはたまらないだろうな --
- 射撃回避ないんかーい --
- 天山九三一の熟練版はソードフィッシュみたいな夜間特性を持った機体として実装される…そう思っていた時期が私にもありました 先に夜攻版が実装されるっていう --
- 予め夜攻天山に改修していたのが裏目に出るとは、このリハクの目をもってしても見抜けなんだわ --
- このページに書くあたりやっぱりあなたの目は節穴だと思うの…… --
- 「更新元を間違えるとは…この海のリハク一生の不覚!」とか言ってそう(なお原作的には一生の不覚が何度もある模様、節穴のリハクェ…) --
- つまり失策をした際に「この海のリハク~」ってセリフが引用されまくるのは、ある意味では原作通りなのか… --
- 「一生の不覚!」とか見ると見田竜介先生の「ドラゴンハーフ」に出てきたダマラムというキャラクターを思い出して……はい、オッサンです --
- 九七式艦攻(熟練)から更新出来る様にならないかな --
- 熟練度が吹っ飛んだ場合回復が遅いのがツライ --
- おああああ……、さっき節分任務を実施する際、間違えて誤廃棄してもーた……orz 再配布の予定はあるのかのぅ。 --
- ドンマイとしか言えない・・・君の悲劇を教訓に指差呼称を徹底させて頂く --
- と、思ったら、豆を10投げれば取り返せるのか。あービックリした……。 --
- 節子それ九七式艦攻(熟練)や --
- ボロボロやん、いったん寝たほうがええぞ... --
- なるほど、こうやって注意深く見ないから間違えるのか(視線を逸らしながら) --
- 最大所持数1なのに2つ廃棄任務でどうして間違えるんだ、と思ったがロック解除と廃棄を1つずつやったのかな? --
- やはり酒飲みながらやったらアカンかったです、鬱山車脳 --
- ( ´∀`)ぬるぽ --
- これちょっとほしい。使い道はないだろうけど。 --