中部海域/6-3/ログ1
Cached: 2021-03-06 11:47:07 Last-modified: 2021-03-06 (土) 05:48:22
中部海域
- 中部海域(6-3)の情報提供のコメント欄です --
- ここまで完了、中部海域は第一期と同じですな。 --
- 福江を掘ってた時と全く持って同じだったなあ…駆逐フィット砲ぐらいか、この海域に影響がありそうなことは --
- 潜水マスの消費がイベ仕様になったため、4戦ルートでも弾薬ペナかからなくなったっぽい? --
- 二期は一期イベントと同じ消費だからだっけか --
- 1期と同じだけど、久々の駆逐棲姫旗艦は、つらいわ。水母1軽巡2駆逐3の3戦ルート待ちだもん --
- 1-1から頑張って海域を開放してきたけど、6-3で詰まった。そういや、昔は毎晩1出撃で時間かけて開放したんだったか。めんどくさい。早く6-5行きたい(6-4から目をそらしつつ) --
- 開発資材稼ぎにまた通うか…と思ったが、今なら2-4でも楽々拾えるんだよな… --
- 5-3、6-2に続き6-3でもゲージ表示バグを確認しました。連撃によるボス撃破で2回分のゲージ減少が映りますが、実際減るのは1回分です。 --
- よく考えたら潜水マスの仕様変わったから確定4戦√でもボスペナない・・・? --
- まだ到達してないから推測だけど、1-5のボス戦で弾薬消費があるっぽいから個別設定可能=ここは昔のまま消費アリの可能性。 --
- 無いと思う4戦ルート終了後、ボス戦で夜戦もして弾薬3メモリ残ってた --
- 軽巡2、駆逐3、水母1。ACEFJの4戦ルート。ボス夜戦込みで黒潮改二の消費が燃10、弾14なので潜水マップは消費が減っているのではないでしょうか。 --
- 潜水マス一戦で撤退したところ弾薬消費0でした --
- 軽1駆逐4水母1、不知火大淀夕立綾波ベールヌイこまちゃんで再度割り --
- 試しにC潜水マスで撤退した所燃料消費1メモリ、弾薬消費0を確認。ボスペナ無しで挑めるようになったのはありがたい --
- 重編成で弾ペナなくなったから6面で一番のヌル海域になったまである 大淀神通阿武隈夕立コマ瑞穂でストレートの全部S勝利だった --
- クソ海域すぎて草はえるわ あーくそくそくそ まーた行かせるのかよ死ねっていう感情しかないマップだな 軽巡多めにして四戦でも弾薬残るようになったのが唯一の初期化メリットか --
- それ一番でかいからね 軽巡マシマシ編成で与ダメ実質25%増しだから弾着で戦艦級も昼に倒せる --
- あ、そうか。ペナなくなったんだな。じゃあ4戦で行けるな --
- 4戦ルート行って普通に割れたからなんでと思っていたけどそういうことか --
- それここで言うことじゃないよね? --
- 到達率優先の手数勝負だとおもってたから、最短ルートしか頭になかった --
- 軽巡3水母2で大分楽になるようになったね。燃料弾薬ペナルティの改善はデカイ。 --
- 軽巡3水母2でいったらボス昼戦でフルボッコにされた・・・昼で大破5とかどうしろと --
- 由良 阿武隈 阿賀野 夕立 瑞穂 コマちゃんで晴嵐満載の弾着連撃で5回で終了。ペナがないおかげでSが取りやすくなったな。バケツは相変わらず飛ぶが --
- 潜水マスの消費が変わったから4戦行けるというのは盲点だった。ラストはさすがに手間取ったが情報のおかげで突破完了 --
- この海域について≫ドロップの項目で海域ナンバリグの振れがあったのでそこだけ修正。記載内容自体が少し古い気がしないでもないけどそこは取り合えずそのままにしてます。 --
- 画像古いし艦隊も古いナンバリングから混乱するな。。。 --
- 深江堀でさんざん周回したからアレルギーなくなったな --
- Commandant Testeに水上爆撃機を満載すると道中の安定感が増す。うちはさらに瑞穂に水爆2甲標的で二人を開幕特化して運用中 --
- ラスダンでフルボッコにされたので、念入りにキラ付けして突っ込んだらツ級に晴嵐枯らされボスでT不利を引く……。ふっざけんな! と思ってたら、昼で善戦して夜戦で楽々S勝利。やっぱ準備と火力編成は大正義なんやなって。 --
- 潜水マス消費軽減、及び一部古くなっていた記述を一部修正してみました。 --
- 「ドロップ狙い」関連の海域表記が一部おかしいかも、です。修正できる方お願い致します。 --
- 5-4周回の難易度が上昇している点も加味して一部記述を修正してみました。 --
- 2期になって好きな海域になりました --
- 2期のマップを貼りました。アルファベットの割り振りは変わらず。 --
- ここまで攻略完了。しかし、中部海域がホントに楽な印象だな。6-4攻略してから言うべきかも知れないが。ここなんて、下手したらランカー周回出来るんじゃないか?ペナルティ無くなってることに気付かず、水母1軽2駆逐3で挑んでも問題なかった。…さすがにボス戦で大破複数出るから、周回はきついか(笑) --
- 福江や食材掘りの時にこうなっていれば…福江は何とか掘ったけども --
- 6-4はさすがにここよりは難しいよ。総合的に見れば南方海域>>中部海域 --
- コマちゃんの砲撃で無傷のタ級撃沈できることあるんですね…侮りがたし --
- リニューアルしてもCマスで潜水エフェクトはやっぱ出ないんだね。久しぶりだったから忘れてたわ、潜水マス --
- 3戦ルートでストレートクリア。C型改二、D型改二が役に立つマップ。増設バルジも積んだら更に楽できそう。 --
- 陽炎型改二にC型改二×2+電探+バルジで、火力が80~82、夜戦火力173、装甲62‥先ほど、この装備で長女がゲージを割ってくれたよ。火力と装甲だけなら、天龍改二に近いレベルなんだよなw --
- 反抗引くとストッパー効かないから一方的にフルボッコやな。いっそ夜戦に賭けれるT不利になってくれ --
- つい今しがた反抗引いて大破を量産されたんだがストッパー効かないからなのか!1つお勉強になりました。 --
- 個人的にT字不利のが辛い。軽巡でも戦艦にダメージ与えられんし、逆にこっちは戦艦の攻撃でほぼダメージ受ける(ストッパー発動率は極低)。夜戦でも敵が残り過ぎて旗艦を倒す前に後ろを潰されるって状況になる可能性が高い。 --
- 中部海域は駆逐艦にとっては良い遊び場になったかもしれんね。どの海域も尖ってるが、練度や装備の充実がそのまま反映されやすくて面白い。6-4ですら駆逐艦だけで攻略とか出来るからね。 --
- 補足:軽巡と駆逐艦の遊び場って言った方がいいかも。 --
- 社畜ちゃん故、週末位しかマトモにプレイ出来ず、先週末と今週末を使って漸く此処まで攻略完了。とは云え、その昔に1期を必死こいて攻略していた頃を考えると楽には感じますな。さて、6-4に向かいますかねぇ・・(今日中に終わるか?) --
- お茶回収と福江堀でド安定周回出来ていた編成で全くボスに到達できない。未リニューアルと言いつつ相当乱数絞ってるのではあるまいな? --
- 3戦ルートストレートでクリア。編成
潜水マスの燃料消費が減って完全にノーペナで戦えるのでキラ付けでめっちゃかわしてくれます。個人的には開幕雷撃より昼連撃を重視したほうが勝率は良いと思います --
- 燃料ぺナは80%からだから完全ノーぺナではないよ。前より減って避けるようになってのは事実だけど --
- マジですか···まだ知らないことがありますね。ペナは通常戦闘で3戦目からだと思ってました。ありがとうございます -- 木主?
- 軽巡3、駆逐1、水母2で5週ほど。ゲージへのダメージは2回。弾薬ペナはともかく、燃料ペナの影響か夜戦までに艦隊がボロボロになることが多い。 --
- 途中で終わってしまった。追加。道中ネ級が砲撃魚雷戦ともに割とネック。ここで2回撤退してる。 --
- で、そこから軽1、駆4、水母1に変えたけど沼った沼った。20回くらい出撃したぞっと -- 木主?
- 9回連続C敗北でラスダン失敗後、何とかクリアできた。鹿島 神通 夕立 雪風 天霧 コマ子 の3戦ルート。とにかくここのラスダンは、ほんと提督のリアルラックが試される場所だと思う。 --
- 昨日と今日で6-3クリア。やっとここまで来た。1期の時よりはスムーズに進んだ。もちろん大破撤退は何回かあったけど。軽巡1・駆逐4・水母1の3戦ルートで攻略。1期こではラスダンでボス撃破できずに沼って何回も出撃したのでちょっと拍子抜け。運も味方したと思う。これでクォータリーもできるようになる。 --
- 二期になって軽2駆逐3水母1の3~4戦より軽1駆逐4水母1の3戦ルートのが楽になった印象。ゲージ割り一回で済むとは思わなかった。消費軽減ってこんなに影響あるんだな --
- ソカスの命中率が上がってるような気がする。前はこんなにやられた事はなかったのに --
- それはきっと気のせい。ソカスはリニューアル前からうざかったよ --
- クリアーしたけど、ラストは軽量編成だと火力足らなくてキツイな。もしかして4戦になっても重い編成の方が楽だったかもしれん。 --
- 割ったには割ったけど、この海域嫌いって提督の気持ちが分かった。通常形態でT有利全キラでC敗北くらって「は?」ってなった。 --
- 通常は軽1駆4水1、最終は軽3駆1水2。神通はともかく、軽巡の夜戦火力No2とNo3が未だに長良と球磨という事実。あいつらやっぱオーパーツだわ。 --
- 6-xを好きな提督なんていないと思うぞ。運試しのおみくじ海域だし --
- 削りなのに戦艦二隻編成しか引けなくてつらい… --
- 軽巡3(神通/阿武隈/由良)駆逐1(長波)水母2(ちとちよ)、出撃11回でゲージ破壊できてない。途中撤退3回、ボスA勝利7回、S勝利1回。由良LV98(主/主/甲)に変えて多摩75(増設北方バルジ)球磨70長良71あたりにした方が良いのかもしれんがレベル差も気になるんだよォ --
- 軽巡を甲標的にすると道中の安定度は増すけどボスマスで火力不足になりやすいです(駆逐以外に当たって轟沈しないことがよくあるので)。すでに雑魚掃討用に水母が二隻いるから軽巡は水偵持たせて昼戦の火力アップに努めた方が安定します。球磨長良も回避キャップ(と言われている)70に到達してるので大丈夫かと。ゲージ破壊はベストメンバーでも失敗するときは失敗しますが、「夜戦火力要員が何隻か」「昼戦で重巡(あわよくば戦艦)を落とせる艦は何隻か」が重要になります。 --
- 長波でも問題は無いですが、中破した時の戦艦撃破を考えると夕立の方がいいかもしれません。ちなみに道中安定寄りの編成ですが、ケッコンしたアラレ改二・いっちば~ん改二がいると高火力を維持したまま1スロ先制対潜が可能です。コマンダンがいれば昼戦も期待できるのですが、他の水母は夜戦で無力なので、水母1の方が夜戦要員が増えるのでボス撃破率は上がります(その分ネ級マスが辛いんですが)。 --
- 水母入れて制空とるなら軽巡は高火力弾着艦が基本。運改修済あぶならいいとして、由良さんはどうかと。あとゲージ破壊はボスに歯が立たないちとちよより高火力夜戦艦を増やした方がいい。水母入れるなら弾着コマ子。いっそ水母外して水戦由良さんで制空をとる軽3駆3編成なんてどうよ? 道中はキラタービンバルジで祈ればけっこう無傷で行けるよ --
- おやっ?水母抜いて出撃できましたっけか?それはともかく、木主の編成は昼戦と夜戦の戦力が共に欠けています。軽巡は所持しているなら大淀と神通、阿武隈由良はお好きな方で。水母は道中無難に行きたいならコマ子。夜戦考慮なら瑞穂に晴嵐&OTO×2と言う手段もある。ただ大抵中破されて昨日しないことも多いけど。ボスマスは昼戦で最低でも下3隻の撃破。できればタ級の撃破or沈黙は狙いたいところです --
- 皆さんご意見ありがとう。結局初心に返って神通95/吹雪109(ただの思い入れ)/夕立88/長波88/綾波83/千歳95(レア水母居ない)で、Eマス撤退、ボスA勝利からのS勝利できました。ひとの意見を聞かない奴でごめん…。半年くらい前にゲージは割ってたんですが、当時は着任7~8ヶ月、平均練度80以下だったはずだし阿武隈改二も由良改二も居なかったじゃないかと思い直しました。当時こんなに苦労した記憶が無いから運が良かったんでしょう。皆さんの道中重視に振り過ぎていると言う指摘はその通りで、あれでは定期任務用(目標A勝利)の編成だったと思います。ラスボスは別ゲーでした。 --
- ああめんどくせえ。3回連続ボス反抗戦、旗艦残しの連発。支援使わせろよ。 --
- 雲龍掘りで周回していた頃と比べると、随分楽になった印象。下ルート道中撤退なしのストレートクリアで拍子抜けした。燃料ペナルティなくなったおかげ? --
- 任務の度に あーまた理不尽な戦闘を強いられるのか という気分だわ 特にボス前のネ級 ここを抜けるのが自分にとってはおみくじで大吉引けるかってくらい運任せだわ --
- 司令120 軽巡1/水母1/駆逐4 ACEGHJ 消費軽減と小口径主砲のボーナス追加で少し楽になった。それでも反航戦以下を引くと辛いのは変わらないが。 --
- 全マス埋めのためにあえて索敵不足でIマスに行ったんだが、到達したら敗北SEが流れて草生えた。第1期では聞いたことない気がするんだが、前からこうだったっけ? --
- 今Hマスで開発資材4個拾ったんだが(ゲージ有) --
- クォータリー消化してイベ前に6-4だけ出しておこうと挑戦中、久々に行くと本当に面倒な海域だな…我ながら福江掘りよく完遂出来たなと思う --
- クォータリーのA勝利狙いを上に駆逐・水母2、下に軽巡3、All警戒陣で挑戦。開幕で蹴散らして生き残りを射程中の大淀、神通が仕留めるので道中は良い感じ。脆い水母も狙われにくい。ボスは単縦で良かったかも。 --
- なんとかゲージ割れたけど、ここのラスダンはもう二度とやりたくない。まだ攻略が済んでない提督は2戦目が(下ルートなら3戦目も)警戒陣で抜けやすい今のうちがおすすめ。 --
- このゲームのAIの頭悪さ加減を再認識できる海域だなあ。もう任務以外こねーよ!と思ってたのに --
- 昼戦までで味方残存艦数より減らしておかないとお祈りだわね(旗艦ほとんど狙わんルーチンでも組んであるのかと思うくらい狙わんな) --
- データの裏付けはないんで眉唾なんだが、高難度の海域って敵旗艦ごとこちらに必要な索敵値が決まっていて、足りない場合は昼戦の命中率が極端に低下して当たってもカスダメばかりになるような気がする。ここの最終形態なんか特に、これまでと構成ほぼ一緒で旗艦が姫に変わるだけで昼戦の敵の硬さが露骨に違ってくる。で、イベント海域とかでもこういうカスダメ連発のときは索敵値が足りてないと仮定して、素の索敵値が高い空母とかを旗艦に変更(2巡目の打順どうこうはもはや無視)、残り全員50以上で固めるとだいたいうまくいく。回避率だけはどうにもならんが。駆逐だと索敵50は暁、吹雪、江風、朝潮型の改二あたりが火力もあるしよく使う。ぽいや綾波、長波は削り時には使ったんだが最終形態ではやはり当たらないからせっかくの火力も活かせられなかった。 --
- 確かに眉唾やな --
- 無理やり理屈つけるなら、よくレベルが上がると命中と回避率が上がるって仕様が索敵値に影響してるとかですかね?レベルアップによるステータスの変化って火力装甲辺りは近代化改修でカンストすれば打ち止めになりますけど、索敵と回避は上がりますし。回避率はそのまま回避に依存してるとして、索敵が命中みたいな?もしそうなら同レベルの索敵値違いの艦で検証したら結果ではありますね。それ以外だと単純に索敵フェイズで成功(未帰還偵察機有り)状態になりやすいとか? --
- 軽2駆3水母1編成だとEの分岐が必ずFに行くようになった?10連続以上F --
- 自分も10回近くそっちしか行かないから、軽2だと下固定の可能性 --
- と思ったら、CEGに行った、10回に1回くらいの低確率で行くようだ --
- 警備任務で行ったがか今回は2回ともG経由だったのでそこまでの偏りは無いと思うよ。 --
- 自分も5連くらいで下行ってる... 50%ではない気がするね... --
- なんとかクリア。コマ瑞穂おらず水母全然育ってないから辛かった。こんなところで雲龍掘りとか想像したくない・・・ --
- かつてはここでお茶や福江を求めて周回する事もあってですね… --
- Z作戦でようやく勝ってもう来ないで済むと思ったのに、後になって航空偵察任務が出現して2回勝てだと!!先にこっちの任務が出てれば1回余分にやらないで済んだのに。この海域嫌い --
- 敵編成の潜水マスに対潜戦と追記 --
- 重い方が多少楽かとおもったけど、昼でぼこぼこにされて夜に賭けれるレベルじゃない。軽い方は言わずもがな。さてどうしようか --
- あああああ! --
- ↑途中送信 --
- 基地航空隊と支援さえ出せれば余裕のマップなのに… --
- この海域は雲竜堀で300回以上回ったが二期でもう一度攻略することになるとは。何度もS敗北を味わってきたせいでみんなのこの海域が嫌いだという意見がまるで判らなくなった。ちなみに自分は瑞穂・神通と駆逐4(気分で変わる)で周回していました。二期でもう一度着た時も同様。 --
- Hマスで開発資材2個、 --
- 何度来ても運の幅が大きすぎて面白くないマップだわ・・・キラ付けしてんのにバケツがぶっ飛ぶし --
- 本当に6-*海域はクソだわ 任務で6-3周回しているけど やっとこボスについて ボス大破 こっちの旗艦無傷 大破にした数は当方が多かったのにC敗北とか --
- まるで6-xだけ勝利判定が違うみたいな言い方 --
- Cマスに潜水艦エフェクトほしいなあ。なんで二期を機に直さないのか --
- 攻略的に欲しいというのは理解できるんだけど。…冷静に考えて、不意打ち気味に攻撃を仕掛けてくる潜水艦「だけ」が存在をアピールするのはおかしいどころか異常じゃないか。運営をそれに気づいたから直さないんじゃないかな。 --
- いくら潜水艦が海のスナイパーとはいえ第2次大戦時の性能では哨戒機やソナーの探索から逃れられるとは思えないのだが…というかあのエフェクトの仕様は敵がアピールしていることじゃなく味方が敵のどの戦力がいたかに気づいた!ということを表していると思うんだが。 --
- あれこれ編成を考える余地が少ないうえに、軽い編成になるので多少時間をかけるならバケツの消費も少ない。そういう意味で楽なところもある。 --
- 今日クリア。レベルは司令99、千代田43、神通78、白露82、雪風57、島風45、時雨62。ボス戦は厳しかったが、戦艦や重巡らの砲撃を中破以下でしのいで雷撃で袋叩きにし、夜戦でとどめ、という水雷戦隊の醍醐味は楽しめた。 --
- 昨日クリアした後、「5-4より楽かも?」と思って堀りに行ったら、ボコられてA敗北食らった。甘くないね。任務等で度々行く所と聞いているので、これからも堀りに行ってみる。 --
- 雲龍か。自分も週に1回、1-1キラづけ→6-3突撃をあ号が終わるまで繰り返してた時期があったが、結局やり始めて半年くらいかかってようやく着任したわ・・・イベントで。ま、まあ雲龍以外もドロップは豪華だから、バケツと毛根が禿げない程度に頑張ってくれ! --
- ありがとうございます。雲龍の他に、瑞鳳も欲しいです。軽い編成だから、急がなければバケツや資源は大して食わないし、気長にちょくちょく行ってみます。 --
- Z任務ついでに経験値確認。全マス変更なしのようです。 --
- 提督Lv113:ゲージ有り:Hマスで開発資材4確認。 --
- 提督Lv113:ゲージ有り:Hマス大成功で開発資材2確認。上も大成功。 --
- 任務関連の一番先頭にあった1戦目で潜水艦狩りおすすめ→先制対潜実施後はそうでもないの流れを削除しました。第一期6-3のページに残っているだけで十分かと。 --
- ↑枝さんの開発資材を反映、敵編成の並び順をEXP低→高に並び替えました。 --
- 提督Lv113:ゲージ無し:大成功:Hマスでボーキ100確認。 --
- 提督Lv113:ゲージ無し:Hマス:大成功でボーキ80も確認。 --
- 18'冬イベから日進というスーパールーキーの実装によって、6-3も戦果稼ぎ海域候補になった --
- 日進・瑞穂・神通・由良・阿武隈・朝潮丁の開幕重視編制で周回して見たけどS勝利が5/6。ただ一周バケツ2~3使うので戦果稼ぎの周回は自分には厳しい印象。とりあえず6-3でS勝利系の任務が簡単になったのは助かる。 --
- この記事も色々変えなきゃね。日進は当然としても駆逐艦も甲型改二の台頭で大分基準変わってる。 --
- 今日クリア。司令117:サミュ81,阿武隈130,コマ95、ジャービス95、朝潮125,綾波120。昨日は道中撤退、辿り着いても大破続出して7~8回出撃して旗艦撃破1回のみ全く削れなかったからキラ付けきっちりして挑んだら4出撃道中撤退0ボス戦は3回旗艦撃破できました。回避率がずいぶん違うなと実感した海域でした。 --
- 駆逐棲姫マジで攻撃吸い込みすぎ。どこのダイソンだと……旗艦にいるのに随伴がまったく庇わないし。味方もいつもむかつくぐらい小型艦を狙いにいくのにそっちはガン無視……艦これのAIってほんとどうなってんだよ… --
- だいぶ難易度下がったな。2期になっての潜水マスの弾薬消費軽減、こちらの性能底上げで最強編成相手に昼は耐えて夜戦勝負から昼のうち漏らしにとどめ差す他と同じ感じになった。同航なら昼撃破も狙える。おかげさまで6-3雲龍2人目ゲット。 --
- 雲龍のドロップ率だけならまだいいんだが撤退率、A敗北率ともに高いからモチベーションが上がらない --
- 前線の航空偵察を実施せよ!の編成条件でどうにかEG固定出来ないかなと思い、上ルート経由なら固定あるかなって思って行ってみたら普通にEF行って道中4戦、ボス戦でボコボコにやられた・・・結局何のために上ルートがあるんだ
--
- 日進が育ったので、クォータリー消化と海域再攻略のために挑戦。道中撤退は何回かあったけど、ボスマスは初回でのT不利からのA敗北以外は全てS勝利。日進やっぱ強いわ。 --
- 無傷でボスマスに突入しても普通に敗北するわなぁ。昼間のうちに落とせたのが駆逐1隻。味方は4艦大破。開幕に瑞雲&雷撃3発入れてもこのザマ --
- …このMAP阿武隈との相性悪いのよ、使うなら魚雷カットインとかかーね。 --
- もうすぐ2月が終わるというのにクォータリー任務が2つとも残っている。大破撤退と敗北が続くなぁ。あと何十回キラ付け作業をすればいいんだ --
- そこまで撤退敗北が多いのは編成装備か何かに問題があると思うんだが。 --
- 6-3って1期の頃からそこまで難しいわけじゃないはずなんだけどな。編成一回晒してみたら? --
- 開発資材もとめて周回してるけどちょいちょい初手潜水で事故るな、火力落としても先制対戦増やしたほうが安定するのかね… --
- 雲龍も今のところ随伴駆逐艦が「駆逐ニ級後期型」(パターン4~6)しかドロップ報告ないんだよね(poi調べ)。ただの偶然か仕様かちょい気になってる。 --
- Cマスで開幕3隻、閉幕1隻大破くらって変な笑い出たわ。実装時から結構やってるけどここまでひどいのは過去一度たりともないレベル。全員ケッコン3重キラだったのになぁ… --
- 日進・阿武隈・由良の甲標的3つで開幕ゴリ押し戦術、なかなか強いね。由良の補強穴に8cm改+増設機銃で水偵を載せれば、他艦の装備にかなり余裕が持てるのがありがたい。まぁ結局はボスで同行戦以上を引くクジ運次第っぽいが、それはここの宿命だと思うしかないよな… --
- 下ルートで行く場合だと水母2、軽巡3、駆逐1で行けるから日進、瑞穂、由良、阿武隈で先制雷撃4本発射行けるね。ついでに晴嵐も使って開幕マシマシで行ってみよう --
- ボスマス25戦してパターン5しか当たらないのだけど、何か条件でこうなるの?司令部も105で高いわけじゃないのだけど。 --
- なんかわからんけど片寄るときは片寄るみたいね うちも15戦して全部パターン5 --
- 6-3ってこんなに難しかったっけ(D敗北
) --
- 神通は、主砲主砲水偵で、索敵と昼夜戦火力を両立できるから相性は良いと思う。 --
- 今日突破出来ました 大淀,阿武隈,由良,夕立,日進,瑞穂の編成で、ラスダンのボスでは先制雷撃で駆逐棲姫とタフラ1隻を残してもう一隻のタフラ大破、残りを撃沈で姫は優秀が夜戦で決めてくれました 先制雷撃っていいね --
- 3時間ほどかけて二期の6-3クリア、バケツ40くらい。すぐ上の『うちはこんな感じでボス戦は~』の方の編成を参考しました --
- 大淀、阿武隈、由良、ちとちよ、朝潮改二で割りと簡単にクリアできたから掘りもと思ったら大破祭り開幕…運が良かっただけらしい 日進育ててから再挑戦しよう何か(泣) --
- 先程、掘りのため4ヶ月ぶりに行ってみたが、道中の敵が強くなってる?(強編成引いただけかも知れんし、司令部レベルが上がったせいかも知れんが)S勝利はできたがけっこう損害は出してしまった(中破、小破各2名)。3-5下ルートより楽とはいえ、甘く見ない方がよさそうだな。 --
- 軽巡3駆逐1水母2で行ったら思ったよりもあっけなく行けた。6-2の方が難しかったワイ --
- (…開発資材をください) --
- 編成:夕立、神通、Верный、阿武隈、雪風、日進 (全員キラキラ) でゲージ破壊! --
- ちなみに運が良かったのか、夜戦二人(日進を除く)残しのS勝利です。 --
- おめ! --
- 着任3年目を迎えたのを機に、週にS勝利5回を目安に雲龍堀りを始めました。半年ぐらいで来てくれるといいんだけど。 それにしても初戦潜水マス撤退が思いのほか多い…。うちでは先制対潜艦は一人が限界だから手の打ちようがなくて困るわー…。 --
- 対空含め近代化改修できる場所が無くなったので雲龍掘りに来てる --
- 水上機母艦に縁の深い所なので、コマ他レア水母の期間限定堀りスポットになるのかな、と勝手に予想してる。この海域には特に苦手意識はないので、そうなれば悪くないが。 --
- どうやら、予想は外れだったようだな(笑) -- 木主?
- GW結構沼った…。やっぱり避けることを前提にした水雷戦隊マップはキラ付けとか手を抜かないほうがいいのかなぁ。キャプ前の回避あげるよりもキャップ後にかかるキラ補正のほうが基本的に大きいだろうし --
- このMAPは避けるより昼火力よ?攻撃当てるためのキラ付けならあり。 --
- この海域に来る度思うが、AIの馬鹿っぷりに毎度イラつく --
- ボスパターン5しか出ないけどほんとにランダムなの? --
- もうヌル編成は削除されたんじゃないですかね。というくらい戦艦1k --
- 司令部レベルでの偏りじゃない? --
- タタリじゃの --
- ボスパターン5だったけど、火力重視編成。日進、鹿島、大淀、綾波、不知火、阿武隈、1戦で終わった。 --
- タ級なら昼に火力上げた駆逐のダメージも通るし、大淀なら連撃で落としたりもするからね。 --
- 何時も1日の最後にやってた6-3がGW任務に限って途中大破4連続…6割位はS取ってた海域なのに。GW任務に限っては上手く行かない事多々だわ。 --
- Cマスのソカスはどうにもならんなぁ……。エリヨ編成を引くか、T不利引けるように祈るしかないのか…… --
- ルート分岐法則のEについてですが、水母必須のマップなので一行目の「水母1’以下’」二行目の2つ目の文はおかしいのでは?そもそも羅針盤はランダム分岐のシステムなので二行目自体が必要かも疑問に思います。 --
- (軽巡+水母)4隻以上でF
水母(過不足なく)1隻 かつ 軽巡1隻以下 かつ 駆逐3隻以上でG
それ以外はランダム
に更新しました。
この海域の出撃できるパターンは下の16個だと思いますが、それぞれ上の3つの条件に当てはめられるからです。
駆-水-水-軽-軽-軽 (軽巡+水母)4隻以上でF
駆-水-水-軽-軽-練 (軽巡+水母)4隻以上でF
駆-水-水-軽-練-練 (軽巡2隻 または 水母2隻)でランダム(英wikiより)
駆-駆-水-水-軽-軽 (軽巡+水母)4隻以上でF
駆-駆-水-水-軽-練 (軽巡2隻 または 水母2隻)でランダム(英wikiより)
駆-駆-水-水-練-練 (軽巡2隻 または 水母2隻)でランダム(英wikiより)
駆-駆-水-軽-軽-軽 (軽巡+水母)4隻以上でF
駆-駆-水-軽-軽-練 (軽巡2隻 または 水母2隻)でランダム(英wikiより)
駆-駆-水-軽-練-練 ランダム 第一期/中部海域/ログ3 2015-12-07 (月) 08:40:29 & ログ4 2015-12-16 (水) 09:01:11 より
駆-駆-駆-水-水-軽 (軽巡2隻 または 水母2隻)でランダム(英wikiより)
駆-駆-駆-水-水-練 (軽巡2隻 または 水母2隻)でランダム(英wikiより)
駆-駆-駆-水-軽-軽 (軽巡2隻 または 水母2隻)でランダム(英wikiより)
駆-駆-駆-水-軽-練 水母(過不足なく)1隻 かつ 軽巡1隻以下 かつ 駆逐3隻以上でG
駆-駆-駆-水-練-練 水母(過不足なく)1隻 かつ 軽巡1隻以下 かつ 駆逐3隻以上でG 5回やって全部G
駆-駆-駆-駆-水-軽 水母(過不足なく)1隻 かつ 軽巡1隻以下 かつ 駆逐3隻以上でG
駆-駆-駆-駆-水-練 水母(過不足なく)1隻 かつ 軽巡1隻以下 かつ 駆逐3隻以上でG
あとIとJの順番なども修正しました。 --
- パターン5でT不利とかやめてよ・・・ --
- 下ルートでの軽巡、あぶゆらで開幕魚雷するか二水戦で昼連撃するかで悩む。あるいは4スロ勢にしようか? --
- 4スロでも夕張使ってる人みたことないなぁ(ゴト整備員派) --
- 5連続パターン5なのはもういいとして5連続T不利はやめろぉ!! --
- う~ん…GW任務で沼っているわ…これ、どう見てもS勝利にしたのか、頭抱えるわ… --
- パターン1ひいて、T不利だったけどSで勝てた。瑞穂、大淀、阿武隈、夕立、長波、コマンダンテスト。コマンダンテストは道中安定したけど、ボス戦では役立たずだったわ。開幕駆逐1つくらい落として<くれることを期待したんだが --
- 任務が絡むと途端にS勝利できなくなる。雲龍欲しいのに・・・ --
- GW任務でやってるけど、ボス編成でパターン5引いたら諦めだな。なんでS勝利限定にしたのか。 --
- 練度高い提督は3戦ルートで、ボス弱い編成引くまでやってもいいかも。 --
- 日進もいない低練度クズ艦隊でも道中カスダメ1回、ボスで中破1回のみ。ボス昼戦で大破ミリ残り姫以外全員撃破。低司令lvのお陰か上ルート行ったのが良かったのか。 --
- 設計図欲しいからクリアしたいのに全然クリアできない……弱いボス編成引かせてくれー --
- 一番強いボス編成だったけどなんとか勝利、瑞穂が夜戦連撃で戦艦落としてくれて最高だった。これで任務達成…からの雲龍ドロップ!死ヌほど嬉しい!やったー --
- 設計図渡したくないからって、S押し付けはやめてほしいわ。 --
- 夜戦しても2とか3のカスダメで生き残られて殺意だわ… --
- 水母1軽1駆4の編成でS勝利達成してもGW任務達成にならないのなんでだ?軽1駆2は満たしてるはずだが… --
- 6-3を間違いなく攻略できているなら他の海域を攻略できていなかったんじゃない?出撃する編成や海域を間違えた可能性もあるよ --
- 最初に6-3突破したのがまずかったかな…4-3と5-3は達成率が進んだから確実に達成できてるはずなんだ、怪しかった3-2は念のためもう一回回したが空振り…となるともう6-3しかない --
- あっ4-5じゃん…ごめん何でもない… --
- 過去幾度となく6-3をストレート撃破してきたわが無敵艦隊が道中撤退祭り。初戦で必ず夕立が中破、ひどいときには5人中破も。そして夕立は必ず3戦目でスナイプされる。 --
- 過去幾度となく6-3をストレート撃破してきたわが無敵艦隊が道中撤退祭り。初戦で必ず夕立が中破、ひどいときには5人中破も。そして夕立は必ず3戦目でスナイプされる。 --
- 二重書き込み失礼、書き込んだ直後に開幕雷撃で夕立と神通のW大破。 --
- まさか夜戦突入もできずに潜水艦ウィークリーが終わろうとは... --
- 今回の任務は軽巡1駆逐2指定があったから2戦ルート固定で終わらせたけど思ったよりキツかったな…3戦ルートのほうが良かったかも? --
- そっちはネ級居るから… --
- まあ任務縛りがあったとしても3戦ルートなら軽巡2、水母2、駆逐2になるからボス火力的にはそっちの方が良い感じかも、まあ勿論道中重巡には警戒必要だけど --
- GW任務、殿の雪風が中破しただけでボス到達。日進、阿武隈、由良の仲良し開幕雷撃でがっくり。C敗北である --
- まだ、クリアしてなくて、ちゅうかラスダンだったり。ゲージ割らないことには任務クリアできんな... --
- さんざん敗北と撤退を繰り返してようやくゲージ割れたぜ。でもまあスタートラインに立っただけだが... --
- と、思ったんだがゲージ割ったら1発クリアだった。最終編成が凶悪すぎるのか... -- 木主?
- 司令Lv113。GW拡張任務6-3方面作戦、阿武隈改二、綾波改二、吹雪改二、朧改、曙改、千歳甲、錬度的に当鎮守府最強メンバーで確定3戦ルートに出撃。ボス戦で被害続出も皆中破で耐えてくれたおかげで無事1回で終了。あ、二重だけど全員にキラはつけました。 --
- いつもは水母2軽巡3駆逐1でCEFHJ行ってたけど、たまに練巡使ってみようと思って日進香取神通ジョンストンジャービスタシュケント(CEGHJ固定)で行ったらボスでパターン1引いてあっさりSだった。日進の加入で前より行きやすくなった感じではある。なおGW任務は既に終了 --
- 飛行場設営任務とGW任務も同時に片付けたいから今まで放置してたのに来たんだが。全然勝てる気がしないwボスにたどり着く前に中破続出したり大破撤退。漸くボスにたどり着いたらT不利。 --
- なんかダメと思っていたけど、ゴト、コマ、タシュ、ベルヌーイ、ジョンストン、ジャービスであっさり終わりました --
- 航空偵察、ゲージ破壊後にG、H両方で弾薬60獲得 --
- 航空偵察、ゲージ破壊後、Hで弾薬80を確認 --
- 航空偵察、ゲージ破壊後、Hでボーキ40を確認 --
- ゲージが削れねぇ・・・オレ、一期でよくここをクリアできたな。どういう艦隊だったかまったく記憶にないんだが。 --
- 昨年11月にここを初クリアした後に、「似たようなもんだろ」と思って3-5下ルートに初挑戦したが道中がスゲーきつかった。ここは道中の危険が少ない分、3-5下よりは楽…かな。GW拡張も1回で終わったし。3-5は相変わらず度々事故ってるけど。 --
- 似てる度合いで言えば下ルートよりも準下ルートの方が似てると思うけど、準下は道中の危険度が上がったり運任せになるけど雷巡や航巡、速吸を突っ込めるから特殊艦を育てていたら多少やりやすいかもしれない。 --
- 5-3といい6-3といい、試行回数増やすしかないマップの任務をイベ前にぶつけてくる運営ちゃんマジ容赦ない -- [[ ]]
- 5-3はまぁ運もあるが6-3は今となっては艦隊と装備が整っていれば大したことないぞ --
- 運が無い人だと各ポイントで大破撤退し続けるぞ 警戒陣役に立たなくなったなぁ 溜息 --
- ラスダンで繰り返し出撃してるんだが、Cの潜水艦事故率が段々上がってきてる。出撃回数で難易度上がるん? --
- 連続出撃で隠れ疲労になって回避下がってるだけでは? もしくは単純に運が悪い --
- 連続出撃で疲労抜けてないんじゃない? --
- 間30分以上空いてるんだが、それでも疲労抜けないの? --
- 水母で先制対潜はほぼ無理(ランカーならいける?)だが、他の艦はLv上げればいけるんじゃない? --
- 道中は置いておいて、ボスマスだけに注視するなら神通・軽巡オーパーツ(長良・球磨・名取)から2隻・火力駆逐2隻・日進が最強だと思う。 --
- 阿武隈いると道中安定するけど、先制魚雷でボスマスの重巡を落とせなかった時のリカバリーが難しい。この海域はトドメは夜戦だけど、昼戦でどれだけ削るかも重要だから、2巡する砲撃戦でリ級、あわよくば閉幕魚雷と合わせてタ級まで頑張りたい。 --
- 夜戦時はもちろん小破以下が理想だけど、中破した時の火力も結構重要で、ここで夜戦火力が高いか低いかで敵の戦艦を落とせるかが分かれる時もある。 --
- 交戦形態が良いと、軽巡の弾着連撃でもクリティカルが出ればタ級を大破~撃沈することもたまーにあるからね。 --
- 火力だけなら大淀主砲3>ゴト整備員>その他かな?入手しやすさに、問題があるが。 --
- 名取ちゃん大好きだけどオーパーツ組の中では装甲薄くなかった? --
- 3枝殿-ですね。交戦形態悪いと結局昼は耐えるだけになりますが、良い時は積極的に昼に削っていきたいです。4枝殿-3スロ大淀は試してないですがハマると強そうですね。ゴトランドは昼火力は整備員の火力+10=神通の昼火力でかなり高いですが、昼の火力も欲しい、夜戦火力も欲しい、両方こなさなきゃならないのがこの海域の辛いところです。5枝殿:見直したら確かに名取だけ装甲が10低かったです。 --
- GW任務の達成のためゲージ割ってたら浦浪ちゃんげt。なお未所持 --
- 春雨ちゃんはA勝利でもドロップしますか? --
- Cマスで10連続梯形ソ級編成引いたわ 等確率なら宝くじ1等引く確率より低い --
- ガリバルディのおかげで更にここの難度が下がりそうでなによりなにより --
- うーん、これで大淀や神通の出番は減ったかな…。阿武隈もこの海域で言えば昼砲撃戦が強い子の方が優勢取れやすそうだし、現状一番かも。 --
- トップかは分からんけど、軽巡複数投入する編成であれば確実にその中には食い込める感じだね。 -- 木?
- ガリーはほぼ重巡だからなー --
- ガリちゃんそんなに凄いの? うちの娘 まだLv20だから育成早めようかしら --
- イタリア版の大淀か。 --
- 日進大淀ガリバルディ阿武隈夕立コマ子でいったら弾着で重巡戦艦が倒れること 悪サメも昼に倒せる --
- タ級も持参装備で吹っ飛ばしてくれるから気持ちいいわ --
- ガリバルディ入れて6-3クォータリー挑戦。メンツはガリバルディ大淀神通日進瑞穂長波と昼火力重視の編成。二戦ともフラタ2隻の強編成だったけど、安定してS勝利ができた。軽量編成や開幕雷撃主体の編成と違って反航戦でも昼のうちに敵をガシガシ沈められるのはやっぱ魅力的だ。 --
- 日進とガリバルディの加入でT字有利引けば普通に昼で終わるからな… --
- 装備の「軽巡」の項目を更新。4スロ艦の比較などを書いてみました。 --
- ボスマスT字不利がこんなにもありがたい海域は他に無いんじゃないかな… --
- 6-3の潜水こんなに事故りやすかたっけと言わんばかりに5連続大破 --
- ガリちゃんに乙熟練×2+日進12機スロに瑞雲六三四熟練でギリギリ航空偵察スコアが32、1機でも落ちると32を割る。今の所落ちたときのみHマスで通常成功を確率で引いているはず(記録を取ってないので確かではない)。データが集められれば2戦目で落ちた時、落ちてない時で集計して100%大成功ラインを閾値の2倍と確定できそう。開発資材集めついでにデータとってみます。双方50件程度あればいいのかな? --
- ちなみに大淀に同装備で航空偵察スコア38、少なくとも50回以上で大成功のみを引いており(データをきちんと取ったのは直近の30回程度ですが、少なくともかつての深江堀100周以上の際にHマスで通常成功を引いた記憶はありません)通常成功ラインの2倍以上で確定大成功の可能性は高いと思います。 --
- 経過報告です。とりあえず先程の航空偵察スコア32において、撃墜0でHマス通常成功を引きました。つまり成功ラインの2倍が確定大成功ラインではないようです。ちょっと今気になっているのが、こちらの
航空偵察スコアでソートを行った際、Gマスにおいてスコア19未満で大成功は1件もなく、19以上から成功・大成功が混じるようになっています。このことから、大成功が混じるライン=成功ライン×1.5+1 ではないかという仮定が考えられます。これから更に、大成功確定ライン=成功ライン×2+1ではないか?という仮説を提唱します。もう何件か通常成功のデータが取れれば、航空偵察スコア33で改めてデータを取ってみようと思います。 -- 木主?
- 偵察マスって撃墜影響するの?出撃時の数値で判断してるんだとばかり思ってたんだが… --
- 航空偵察についてに艦これ改での仕様書きました。ご参考までに --
- うわああありがとうございます!! あの後色々装備を弄りながら試していたんですが閾値の策定に難航してイベントの為一時休止してました。 どうやら大成功率の推移が一次関数的でないと推測していたのですが、成程これなら説明できますね! 計算するとHマスの大成功確定ラインは35.2、36あたりで100%っぽいのは確認してたのでこれでほぼ間違いなさそうです、本当に感謝です! 余裕があればこの式の検証も行ってみたいですね~ -- 木主?
- ↑こっちでも通用することを追記しました --
- 試験的に日進・ガリ・ゴト・あぶぅ・瑞穂・タシュで行ってるけど道中の事故が目に見えるように減ったな。瑞雲上位を瑞穂に持たせて更に開幕雷撃3本あればほんと楽。Fマスもガリバルディの砲撃がエリネに刺されば中破以上だしほんといい軽巡が出てきたもんだ。 --
- コツコツ掘って4ヶ月、S勝40回めでやっと雲龍来たー! これで色々クエが進められる。ありがとう! --
- ついでに1つ。 ゲージ破壊後のボスはパターン1が多いというような記述をどこかで見たのですが、 自分はパターン5が異常に多いと感じたので、途中からデータ取ってみました。 その後 思ったより早く雲龍が出たのでサンプルが少ないですが、一応載せておきます。 --
- 一期の頃の敵編成表はパターン1がタ級2の編成だったので、単なる敵編成表の記載順の違いではありませんか?一期の頃から(少なくとも高司令部レベルでは)タ級2の編成が多めでした。 --
- パターン1が3回、パターン2~4が計6回、パターン5が10回、編成は全て日進、阿武隈、駆逐x4でした。 記録を始める前もパターン5が体感で6,7割ぐらいだったので、少なくとも5割ぐらいはパターン5になるんじゃないでしょうか。 --
- ラスダンをこれ
で攻略しているのだけれども、5連チャンで取りこぼしているのだが、どこかマズイところがあるのだろうか? -- GTO?
- 今のままでも試行回数次第でなんとかなるかもしれませんが、ほぼ駆逐艦しか倒せない開幕を減らして、もう少し砲戦火力や夜戦火力を強化した方がいいかもしれません。案1.由良を神通改二に変更する。案2.コマを水爆2主砲2にして昼連撃させるかいっそ高火力駆逐艦にする。あとは装備改修が無いのが少し気になります。 --
- 軽巡の主砲の選択が低火力なのが気になる。せめて片方は3号砲とかの20.3cm系にした方が。あとその装備じゃわざわざ火力低めのヴェルを使うメリットが無いのでもっと火力か夜戦火力が高い駆逐にした方が良い。 --
- 1枝の人も言ってるけど由良とヴェルだと火力不足かな。手こずってるなら尚のこと火力艦に変えるべき。それと自分はコマを最後尾に置いて大型探照灯持たせるとか気休めでも勝ち目を少しでも上げるようにしてる。あと水母の練度が不安材料かな --
- ここのボスで要るのは何より昼火力。由良抜いて弾着高火力軽巡に、阿武隈も抜いていいくらい。コマも弾着させるか、もしくは水爆ガン積みか瑞穂にして爆爆甲。駆逐も甲型にフィット砲乗せるとかして火力上げる、軽巡主砲は3号に。 --
- 見た感じ甲標的がネックになってるかな?運改修してるなら魚雷カットインという手もあるが、昼火力高い軽巡のほうが安定する、からめ手だが大淀に主砲3偵察1なんて方法もある。 --
- これはまあ引きがよくないと結構きついだろうな。実質昼戦捨てているようなものだからいい引きがなければ当面クリアは厳しいかも。夜戦時の状況が不明だけど、リニニが沈められる+αを狙うよう編成と装備の見直しが欲しいところだね --
- 先制雷撃の本数が減って道中事故がちょっと怖いかもしれないけど、軽巡枠を神通・大淀・ガリバルディの昼戦バ火力トリオで埋めていくとボスマスの殲滅力がホント桁違いよ。反航戦でもフラタに普通に有効打入れられるから夜戦までにこっちだけボコボコにされるパターンが相当減る。 --
- 皆さんのアイデアを参考に編成を変えたら
一発でクリア出来ました! -- GTO?
- あぶ・ガリ・瑞穂・大淀・タシュ・コマで行けました。水母両方改にしたばっかっだたので不安だったけど2回目でラスダン突破できてよかった。過去の遺産大変参考になりましたありがとう!ソロモンやらなきゃ。 --
- 備考の欄のパターン1が五割強って記述とマップ概要のパターン5の比率がかなり高いっていう記述「かなり高い」の捉え方にもよるかもだけど矛盾してないですかね? --
- 上の方でもコメントしましたが、一期と編成表のパターン番号を変えてしまったのが原因です。パターン番号ではなくてタ級×2の編成と記述した方が良いのかもしれません。 --
- 艦これ改のプログラム解析によるとEの分岐は
読みが あきつしま の艦を含むとG)
水母(過不足なく)1隻 かつ 軽巡1隻以下 かつ 駆逐3隻以上でG
水母(過不足なく)1隻 かつ 軽巡2隻以下 かつ (1~100の一様な乱数を得てその値が40以下)でG
それ以外はF
秋津洲固定やってみてダメだったけどそれ以外の条件はあってそう。 --
- Abruzzi姉妹連れてくことで道中ボスともにとても楽になった。T字有利もあってか火力96の中破したアブ姉が無傷のフラルをワンパンした時は吹いたw --
- Aマスで1隻中破。Eマスで2隻目中破。羅針盤に勝てずFマスで3隻目中破。ボスマスで夜戦突入時4隻大破状態。6-1や6-3をS勝利する方がよっぽど簡単だね --
- 戦力ゲージのとこ、4回撃沈で海域クリアってなってるけど、5回の間違いでは --
- 自分が2期でクリアした時のメモだと4回だった。メモなので間違っている可能性はあるが。 --
- 改めて確認したら4回で合ってたようだ。申し訳ない -- 木主?
- 航空偵察Hマス、ゲージ破壊後にボーキ80とボーキ100を確認 --
- 司令部レベル110で、Hマスの航空偵察大成功でボーキサイト150を確認しました。 --
- 6-3クオータリーをフレッチャー、アブルッツィ、ガリバルディ、阿武隈、日進、コマンテで終わらせた。Cマスはお祈りになっちゃうけど抜けられればいい感じにボスまで行ける。フラタx2編成でT字不利引いてもなんとかA勝利は取れたから及第点かな。 --
- かつては運ゲー要素の強かった海域でしたが、今は水雷戦隊の地力が問われるマップになっていますね。 特に近年の第二対第二では大量のフラツフラナと戦わされる機会が多いので、 ある程度はここで「昼に」互角に渡り合えないと厳しいと思います。 --
- Z任務はストレートだったけど夕張任務沼り中 まぁボス戦で大破にされること A勝利も取れん --
- こちらも夕張任務中だけど運営・開発はどんなレベルと装備を想定して任務作ってるのか疑問しか出ない --
- まぁ夕張任務は期間限定ではないし、練度を上げつつのんびりやればいいんじゃないかな。今なら重量編成でキラ付けて押し切る手もありますしね --
- 13回出撃して最後はあっさりでした() イベントもそうですがルートの条件だけで判断しているのか各マスの勢力等もしっかり計算して組んでいるのか疑問は残りますね~ --
- A勝利取ること10数回、やっとS勝利取れた やはりS勝利はむずい --
- そんなあなたに「水母2軽巡3駆逐1」編成を。昼で終わることも多々ある。 --
- まあこれで問題ないよね…。道中安定なら先制攻撃に、ボスS狙いなら弾着連撃に寄せる。 --
- 夕張任務で沼るのは一期の認識のまま軽量編成で特攻してるか、重量編成なのに先制雷撃艦ばっかで昼砲戦投げ捨ててるかのどっちかが原因の事が多いだろうな --
- 1期のころは潜水マスでの燃料弾薬補正でネマス被弾率懸念やボスマスでの回避低下と弾薬補正などきつかったからな。2期になって変わったから軽量編成のメリットが薄れたから重量編成で弾着見越した編成が割と安定するようになった --
- 水母1軽巡1駆逐4の編成って索敵値きつない? --
- ボス前は分岐係数3だから水母に瑞雲、軽巡に水観で索敵スコア満たすはず。練度低くても駆逐に22号電探を1~2個積めば確実だよ --
- 航空偵察で獲得できる資源一覧を一部追記しました --
- 夕張任務、Sなのが鬼畜 --
- とりあえずネ級シねと言いたい。 --
- 夕張改二・日進・駆逐4、挑戦3度目でSクリア。ボスマスは弱い編成引くまで我慢だな --
- 戦艦多い編成はA勝利止まりだったけど1隻編成やっと引いてS取れた。4回目か。 --
- S勝利取れないような設定しておいて任務でS取れとか運営は何考えてるんだ? --
- 取れる人はさして苦労せずに割と普通にS取れるから、まあ取れるようになるまで頑張って。 --
- 夕張、由良、阿武隈、日進、瑞穂で開幕特化したら楽だったよ --
- 最近のイベ甲や任務って「カッコカリ済んでて着任艦Lv150くらいあるやろ」みたいなのが多いような気がしますね --
- 単婚提督だけど甲も任務も問題なくクリア出来ているよ --
- 単婚で母港拡張以外無課金で日進とかIowaとか持たない提督だけど簡単とは言わないがまあ面倒だなぐらいでクリアしてる。 --
- そもそも、この海域は今の環境ではカッコカリ艦なしでも普通にS勝利取れる海域になってるよ(一期の時は少し厳しかったが) --
- まーそれだけユーザーが減って課金してくれでしょうね --
- ↑この枝葉の流れから何故その考えに至るのか全く分からない... --
- ボスで丁字不利引いただけでほぼアウトだしなあ --
- 引かなきゃ問題あるまい。多少運が悪くても何回かやれば勝てる勝てる。 --
- ここのS勝利は、結婚艦前提みたいなもんだから --
- 単婚でも大丈夫と言われているのに何故そうも結婚に拘るのか --
- 結婚に夢見すぎなんじゃないかと思うわ下らない --
- ケッコンと未ケッコンの違いは命中と回避と耐久(あと運と対潜と燃費)なんだけど、それが多少改善されただけで劇的な違いが生まれるとでも思ってるんだろうか。どういう考えで結婚前提といってるのか真面目に気になる。 --
- ケッコンすりゃ初手対潜で事故が減るがそれだけだな、命中回避は上がってるんだろうが体感できないレベルですよ? --
- 再度申し上げる。そんなあなたに「水母2軽巡3駆逐1」編成を。 --
- 編成教えてだけでなんとかできるような人ならS勝利無理とか重婚前提とか言わないと思うよ。逆に言うとそれだけでなんとかなると思うような人がS勝利できない理由を重婚ってことにしたがるんだと思う。 --
- Aでいいクォータリーやってる分には気にならないけどS限定されると確かにうざいものがあるわ --
- 開発資材の為に軽量ルートを周回してますが、実質日進+大淀(+駆逐4)でないと確定大成功が取れないですね。更に素索敵7以上の水偵・水爆が2つ以上必要になります。練巡を入れたり、日進や軽巡の昼連撃を諦めればいけますが、ボス勝利に影響が出るので… --
- 艦これ改の計算式上は瑞雲x2(8機スロ+12機スロ)+水観x2(4機スロ+4機スロ)でスコアがマス定数の2.2倍を超えてるから常に大成功になりそうなものですが、そうなんですね。日進に甲標的装備させつつ連撃させつつだと確かにスコア届かないか… --
- 日進に水爆3 鹿島に夜偵 軽巡に偵察機 で十分なんでない?大成功以外見たことないで… --
- ガチで周回するなら鹿島は燃費が悪く火力も低いから入れませんし、日進の昼連撃・開幕雷撃は安定性に大きく寄与しますから瑞雲2積み以上は避けたいのです。故に軽巡は4スロでないとダメ、その上で他の4スロ軽巡は1機ずつしかないので大成功率は50%前後に留まります。あと、基本昼で敗北判定以外では夜戦しないので夜偵は不要です。 --
- アブルッツイ+ガリバルディ+日進+甲型駆逐改二×3で出撃したら、雷撃戦に入る前に砲撃戦だけでボス艦隊を全滅させて驚いた… --
- 夕張任務5-3は3回で突破できたのにここまで苦戦するとは、夕張日進コマ神通朝霜夕立でもA勝利止まり明日は朝霜の所を伊軽巡辺りに変えてみるか・・・ --
- BDマスは何のために存在してるんでしょうね…? BDマス通過するとGHマスの獲得資源が増える みたいな隠し要素があったりするんですかね…? --
- ボスでの燃料弾薬ペナが増える、とゆう効果はある。 --
- 敵は比較的弱いから 昔は 燃料弾薬ペナを受けてもエリソが出る可能性のある下を回避するためのルートではあるが、充実した先制爆雷やバルジ駆逐、あとペナ軽減など下を強行突破した方のが昔以上に楽なので上の意味はほぼ皆無となったが現状だろうか。2回対潜なってもペナ普通にあるだろうし --
- せめてDが通常戦でなく潜水や空襲とかなら差別化できたんですけどね…確か常設で初めて能動分岐が採用された海域だと記憶しているので、運営が残燃・弾補正を考慮せずにうっかりしただけじゃないかなぁ… --
- 香取掘る為じゃない? --
- 今日初めてここに出撃してボスS勝ちしたけど駆逐3隻に何も装備させてなくて笑っちまった。何やってんだか --
- ようやく開発死罪100個、菱餅週やっちゃうべきか…300個貯まるまで我慢すべきか…? --
- 開発資材は落ちずに雲龍が来た…違うそうじゃない… --
- 航空偵察で獲得できる資源一覧について、大成功時の開発資材は1~4となっていますが1個は見たことがありません。検証事例で1個が有ったのでしょうか? --
- 実運用上で1個となる確率が極めて低いなら、「通常は2~4個」との注記が必要に思います。 --
- 大成功295回
で一度も出てない記録もあるので、ソース
をもとに更新しました。 --
- 開幕よそみしてたら悪雨ちゃんが開幕雷撃でお亡くなりになっててびびった。日進、夕張、阿武隈の3雷撃が全ヒットでもしたんかな --
- 1残しバグのせいでS勝利取れなかった死ね --
- 6-3攻略成功。編成はこちら
。水母1軽巡3駆逐2の道中3戦ルート。先制雷撃の本数を増やそうとして昼の弾着を軽視するのは沼の元、という話しから雷撃艦は一隻に絞った。 --
- 6-3Hマス索敵分岐において、補強増設枠に熟練見張り員を装備した場合、見張り員の索敵値が索敵スコアにちゃんと反映されていないとの報告
があります。ご注意ください --
- この問題は修正されました。補強増設の装備の索敵値もしっかり反映されます。 --
- なんでCマスで潜水艦が出るのに、潜水艦のグラ表示が無いんですかね?ふざけてんの? --
- 航空偵察の閾値の所「偵察マス定数×(1.6 + (0~0.6)の0.1の倍数の一様な乱数))」ってのがどうにも気になる。「偵察マス定数×(16 + (0~6)の一様な乱数)÷10」とか「偵察マス定数×(16~22)の一様な乱数÷10」では駄目かな? --
- 正直表現に困ってた。後者の方がいいかもね。ちょっと変えて「偵察マス定数×(16~22)の一様な整数乱数÷10」が良いと思う --
- 整数入れたほうが明確やね。÷は+と見間違えないように/にした方がいいのかな。 -- 木?
- ÷のままで良いんじゃない?下に結局いくつあればいいか書いてあるし。 --
- 追加しました。 --
- おぉ素早い。ありがとう、 --
- S勝利を意識する場合の注意点的なことを追記してみた。 --
- 備考欄のパターンⅠが5割強っていうの誤り(一期の時の記述)なのでパターン5に変えた方が良いのではないのでしょうか。誤解をうみますし。 --
- 見張り員が増設に乗るから主砲3練巡旗艦+軽巡1水母1駆逐3編成で練巡主砲CIが決め易くなったね --
- バケツとかは余り気味で開発資材だけ凹んでるから、ここで引き換えるのが良さそうね。 --
- 日進が狙われまくって2連続大破撤退(他の艦はほぼ無傷)。・・・君たちはウチの日進になにか恨みでもあるのかァ? --
- 航空偵察の式が矛盾してる Σ(大型飛行艇の素の索敵値×√(大型飛行艇の素の索敵値))=12×√12=41のはずなのに下の説明では二式大艇のスコアが1スロあたり12になってる。式はΣ(大型飛行艇の素の索敵値×√(大型飛行艇の偵察マスに到達した際の残機数))が正しいということでよかですか?訂正してもよかですか? --
- 間違ってますね。なんでこんな間違いをしたのか・・・修正して大丈夫です -- [[2020-04-15 (水) 22:46:33に編集した人]]
- 直しました。問題あれば再度追記修正お願いします -- 木主?
- 雲龍掘りがなかなかに安定しない… 水母2軽巡3駆逐1は道中が安定するけどボスSが安定しないような気がしてますが、他編成の方がいいんですかね(日進夕張改二ゴト改二未所持の弱小鎮守府 --
- ボスS勝利を安定させたいなら昼連撃をおろそかにしないことが大事。阿武隈と由良を両方とも入れてない?道中安定のためでも水母の分と合わせれば阿武隈だけでも3本あるから一人で十分。道中だけなら先制雷撃と昼連撃はほぼ等価なので入れ替えていいし、大量にあっても仲良死することも多いから意外と効果高くないしFマスだとエリネ以外一掃しても肝心のエリネが追い込めない。ボス戦に至っては先制雷撃艦は砲撃戦で働けないからタ級が消せないしリ級もてこずって残りがち。 --
- 御明察です。弾着+先制雷撃の穴開け由良改二と普通の阿武隈改二、連撃の神通改二でやってました。昼戦強化のために水母2をちとちよから瑞穂コマ子に変えたら多少マシな気がしてきました。 海外軽巡が居ないんですけどコマ子や弾着先制雷撃由良よりも便利な連撃軽巡って誰になるんでしょうかね…? -- 木主?
- 由良に弾着させてもたかが知れてる昼火力だから由良は入れ替えたほうがいいな(今回の場合はいろんな意味で火力が中途半端過ぎて役に立ててない)。イタ軽巡もゴトもいないって考えると、大淀や川内改二、那珂改二、矢矧、球磨、長良あたりかな。コマさんは弾着させるといい。 --
- 由良は弾着したところで火力低いからなぁ。特に甲標的載せてたら主砲は1本だし。便利ってことは無いけど普通の火力軽巡で良い気がする。 --
- 大淀…(白目) 川内改二にがんばってもらいましょうかね。ありがとうございます。 ちなみに練巡入れての道中2戦√じゃあボスS勝利は安定しないですよね…?(Fマスで夕立が三連続大破して萎えた顔) -- 木主?
- 練巡編成は試したことないからわかんないけど、過去ログのこの編成
で攻略した時もA敗北は割とあったからそこから戦力が下がるとなりゃあお察しだと思う。 -- 1枝?
- 昔主計科任務ミニイベで福江掘りしてた時は確か 大淀駆逐4コマ子で大淀に主砲3+水偵 コマ子は晴嵐4つでやってた記憶。当時は潜水マスでも燃料弾薬の消費が普通な第一期だったから上ルート使っていたのもあるけれど、メンバーが揃っていない場合は敵側の下の駆逐2隻と+リ級を潰せるかにかかっていた。まあ2期はどっちでもいいとは言えるがメンバー次第 --
- 航空偵察2回やりつつ雲龍掘りなんて美味しい話は、まあありませんよね。 主砲改修とかもちまちまやりつつ頑張ってみます。 -- 木主?
- 10回やって6回反航戦4回丁字不利でA敗北10回。 雲龍は諦めろってことですね… -- 木主?
- 0/10は悲しいですね;; --
- 10回でSが0か・・・引きが悪いのか編成の問題か・・・? どんな編成と装備か気になるな。 --
- 昨日までは同航戦以上だと確実にS勝利、反航戦でも半分くらいでS取れてたんですけどね。乱数の機嫌が悪いんでしょう…… -- 木主?
- 幾らなんでも水母2軽巡3駆逐1の編成で10連敗はそうそうないなぁ。何かしら問題点がある可能性が結構あるので、ビルダー等で詳細な編成を晒してみた方がいいかと。 --
- まあまだ初めて5か月の弱小鎮守府なので安定しないのはそうでしょうという感じです。コマ子もまだLv45 ですし秋月砲も無いですし夕立もB砲しか積めないし3号砲は★4が2本しか無いです。日進?大淀?知らない子ですね… そこまでしてもらうつもりはなく、T不利反航戦多いという愚痴でした…(愚痴った後は6戦5勝です(負け一つはまた丁不利))(本当に合計4割なんでしょうかね… -- 木主?
- いうて高レベル帯でも反航以下でフラタがクソみたいに暴れると割とどうしようもないからなぁ。 -- 1枝?
- S勝利48回目で無事お迎えできました。100回いかなくてよかった~ -- 木主?
- 我がヨワヨワ艦隊、道中のツ級一体に無双され二体大破。しかも一度だけではない --
- 水母・軽航巡・実験軽巡・駆逐3でEマスでたまに下にそれました --
- 軽巡2隻いるんだから何も間違ってない --
- 説明の箇所に、軽巡「級」と書いてなかったので行けるのかなと思って試した --
- 軽航巡・実験軽巡は軽巡扱いされて例外も特になかったはず。 --
- 水母1軽巡1駆逐4の3戦ルートはキツいなぁ。でも由良改二も夕張改二もいないし… --
- とにかく回数さえこなせば、いつかはゲージも割れるだろう --
- 軽巡の数を増やすことは=で弾着可能艦を増やすということだぞ。阿武隈の名前が挙がってないから阿武隈改二はいると思うが、4戦ルートは先制雷撃艦一人でも割とどうにかなるから悲観することはない。 --
- 由良、夕張の改二実装前は阿武隈でやってたがキツかったかは覚えてないので多分それほどでもなかったんだと思う。 --
- 4戦ルートは先制雷撃よりも昼連撃できる子を増やしたほうがいいので、阿武隈だけでもなんとかなるよ --
- この海域を突破する為には秋津洲が必要なんだと思いこんでたアホな提督は私です! --
- 昔から周回なんてしなかったんだけど釘が不足してきたんで回ってみたら開発資材めっちゃうまいな。バケツなんて溢れるくらい余ってるから定期的に行こうっと --
- 多少ランダム性はあるけどそれでも当たるとがっぽり稼げるのでおいしい。最近はカンストして溢れる分のバケツ消化はココ。任務や遠征による収入と合わせて30~40/日ぐらいの黒字を継続中。 --
- 2つともボーキだった時のガッカリ感ときたら…弾薬でもガッカリするけど --
- 改修資材目当てで周回を始めたが、予想以上に2回とも資源のパターンが多くてガッカリする。 --
- ここは釘やぞ、ネジちゃうぞ! ……まあランダム性があるから安定しないのはしゃーない。本当に釘だけが目当てなら2-4のほうがいいだろうね(あっちも中央ルート以外ではランダム性があるが)。 --
- 開発資材の間違いでした --
- まあ出る時は1周4個とか出るし平均したらそこそこ良い数になるんじゃないかな? --
- いちおう開発資材が一番
でやすいってデータはあるね --
- そりゃ両方資材な場合もあるけど大体出るけどなー。出ないときはボス戦はごにょごにょ・・・ --
- Cマスで3回大破撤退とかどうもツキが悪い。ソ級ェ… --
- ほんとに ここの潜水艦ズは容赦ねぇよな なんだよ 初戦大破撤退のあらしとは --
- 動画とかスレだと重量編成が鉄板だし、楽そうに突破してるし、実際最短よりはマシなんだけど、君らどういう世界線に生きてるの? (絶賛D敗北中) --
- ちなみに編成はイタリアコンビ、大淀、茄子、瑞穂、駒 --
- 基本は昼を耐えて夜にトドメの海域なので、水母の複数投入はあんまりおススメしない。回避が低いので簡単に中大破になって夜戦で火力不足になるので。日進が一強すぎる所以の一つ。 --
- 昼夜火力の高い駆逐と軽巡が基本だけど、昼火力は敵の駆逐は当然として、重巡のフラリ、あわよくば戦艦もクリティカルで落とす為。そして夜戦火力高いと中破しても戦艦を連撃で落とせる確率が高まる。具体的には朝潮丁の中破だと夜戦の戦艦撃破は難しいけど、綾波・夕立の中破ならまだ希望はあるみたいな。 --
- なので、昼戦終了までにフラリと駆逐の3隻は落とせる昼火力設定、夜戦開始時にこちらの被害を抑える為のキラ、中破でもまだ戦える夜戦火力艦、こんな感じがコンセプトになります。 --
- 道中の兼ね合いもありますが、ボスを主眼に置くなら瑞穂とコマ子のどちらかを高火力駆逐に変更。軽巡は大淀→神通の方が火力は上がると思います。 --
- 大淀は素索敵値の高さから弾着率を底上げしてくれているので神通に変えるのは一長一短だな。自分なら水母は装甲高いコマを残して瑞穂を駆逐に、そうすると先制雷撃が消えるから大淀を夕張特(か阿武隈)に変えるかな。 --
- うちは日進コマ両方連撃仕様にした上で、伊軽巡姉妹と神通を投入して砲撃重視でやってます。とはいえ、たまにローテで水母を千歳に変えることも。ここまで重量編成でボス70戦51S(うち昼S13)。 --
- いろいろと揃っていれば最短での周回もそれなりには安定する。ゴトandra、夕雲型改二×4、日進甲。日進いなさそうなのでコマ子に上位瑞雲や晴嵐でスロット全部埋めるといいよ --
- 戦艦空母どころか重巡さえ使えない所で重量編成って言われて何事って思ってしまう。自分は基本最短の世界線に生きている。 --
- Cマス単横でも普通に大破させてくるんだな…油断してたわ --
- 自分もさっき99暁と阿武隈大破させられたわ… --
- 6-2よりこっちの方が楽だわ --
- 軽いのは確かだな、火力駆逐ならタ級殴り倒したりもするし。 --
- 梅干しとお茶で散々回ったけど難易度は大して変わらんと思うぞ。こっちは軽いだけで --
- あれだけ減っていた釘がミルミルうちに回復してきたな。それに反比例するようにバケツは減っていくが… --
- 毎回バケツ消費と釘の入手量比較しているんだけど、概ね10:7ぐらいでレートが安定しているな。結構な効率。まぁ辛いのはバケツより周回時間確保する方だけど…。 --
- 夕雲型+陽炎型4人とバリえもん、日進の最短ルートで周回してるけど駆逐艦ズは穴バルジの方がええのかな?Bossでタ級にぶたれても中破で耐えることが多いような気が無きに死も有らずだけど --
- バルジはどっちかと言えば道中の保険用に近いからな。自信あるなら見張り員なり改修高射装置なりがいいけど --
- 加力と命中を取るか装甲を取るか・・・そん時の状況に合わせて装備を変えてみようかな。アドヴァイス有り難う! --
- やる度に「なぜ練巡を含まないのか」と不満が出てくる、含まないなら別に枠作れよ!!運営!!! --
- 間違ってるわけじゃないんだけど、Èマスの分岐条件「水母1隻以下の場合」ってのがなんかモヤモヤする。「水母2隻でF」ってのを先頭に置けばシンプルになると思うんだが、反例があるのかな? --
- その書き方でいくと
水母2隻以上でF
軽巡1隻以下かつ~
軽巡2隻以下で~
それ以外はF
になるのかな。あんまり変わらんと思うけど。何がどうモヤモヤしていて、どこがどうスッキリしないのかを具体的に教えてもらえるとありがたい。 --
- 「モヤモヤ」ってのは水母1隻又は2隻が必須の海域で1隻以下って表現を使うことね。「以下」はいらんやろと。 --
- そういやそんな制限あったな。まぁだとしても、以上や以下を削ったところで、文字数は減るが記述が簡略化できるわけじゃないから大差ないと思うけど。 --
- 以下はありえるよ 水母を轟沈させた場合。 --
- 沈めた場合か……失念してた。なら仕方ないか。 --
- 水母1軽巡1駆逐3(+駆逐or練巡)でG確定、水母1軽巡2駆逐3でランダム、それ以外はF確定だっけ。 --
- そういや軽巡0って試したことないな… --
- 軽巡0は出撃不可では? --
- ↑轟沈 --
- 轟沈させずとも練巡入れてれば軽巡0は可能なはず。 --
- 秋津洲と駆逐2隻でForGの分岐でG固定になってくれないかなあ。 --
- 艦これ改だったら「あきつしま」含むだけでG固定になるんだよね。逆輸入してほしいね --
- 秋津洲入れてると軽巡3隻突っ込んでもG固定になるん?それってすごくない? --
- さらにいえば艦これ改の6-3は出撃制限がないっぽい --
- 上から順に艦娘の頭文字「あきつしま」と並ばせよう --
- あぁ、艦これ改のシステム的に出撃制限がないのは致し方ないわな。ただ大型艦持ち込めるとするとここの海域って艦これ改だとヌルゲーじゃないか? -- 葉1?
- 改じゃないこのゲームでも、水母の代わりに軽空母OKでゲームバランスは崩れるね。敵編成の関係で全スロ艦攻に出来るし。 --
- 空母と戦艦はさすがにあかんだろうけど、重巡級1~2隻までだったらゲームバランスに響くほどじゃないだろう。つかデフォでそうしてくれ。そうでなくてもエリネフラタエリツエリソを1~2段階ダウングレードしてほしいわ --
- なんでこちらの制限を緩和してバランスを崩すような話になってるんだろう…? んで、改のほうだとやっぱりヌル海域になってるんです? --
- 駆逐棲鬼が倒せずS勝利ができませんンんン --
- 昼火力が足りてない疑惑 --
- まず編成装備晒してくれないと --
- 航空偵察の獲得資材を選択式にするか、ボス前索敵判定後に撤退orボスの能動分岐入れて欲しいなぁ 何でカスみたいな資源のためにバケツ消費せにゃならんのだ --
- そこまで自分の都合にしたいか、贅沢なやつ --
- 両方とも開発資材じゃなかった場合はせめてボス戦行かず撤退くらいはさせて欲しいんだよね。まあ贅沢だ、割に合わんと判断するなら行くな、と言われたらそれまでなんだけとさ --
- バケツ消費に釣り合わんと思うのなら取りにいかなければいいのでは…… --
- フレッチャー掘りしてるけ。ど編成5パターンもあるのにフラタ2隻ばかり引くのは何故なんだ --
- KCNavの情報から単純計算するとフラタ2隻は55%位になるんだが、絶対もっと確率高い気がする --
- 任務消化でイタリア軽巡2日進島風阿武隈コマンダンでまさかのC敗北で愕然としてる。 --
- イタ軽に主砲3がダメだったのかな…通常海域の敗北は精神的にきついな --
- そりゃそうだ、基本夜戦勝負なのに必要ない主砲カットインやらせちゃ事実上戦力外になっちゃう。 --
- 昼で終わることもあるえで、まあカットインさせるならいろいろ工夫せにゃならんが… --
- 遂にノーダメクリア
を成し遂げたぞ。勿論T字有利で全キラだけど。3戦と4戦でこっちの回避が20違うのはデカい。 --
- 今任務消化やったら開幕水爆でタ級とリ級沈めたわ、水爆だけで戦艦落とすの初めて見た --
- 水母持ってなかったんでここ通るためにコマ掘ったらあっさり出たので40まで上げて突っ込んだらあっさり抜けた。 --
- ので、水母持って無くても絶望せずに今すぐ3-1に行きましょう --
- ちとちよェ… --
- 現状日進が新規入手できない以上、新規にとって一番安定させられる強さの水母は装甲高めのコマさんだからな。かなり高レベルのちとちよいるならさすがにそっちの方がいいけど、新しく工面するならーって感じ。 --
- 七周年任務拡張作戦6-3方面、せっかくの七周年だから七駆にがんばってもらおとか余計なことを考えて、曙改,川内改二,朧改,漣改,潮改二,日進甲で突撃。A敗北,大破撤退,A敗北,A敗北のあと5回目の出撃でなんとかS勝利。改駆逐メインの最短ルート編成はやっぱり厳しかった。結果的にボス戦でT字有利が引けるかのガチャ勝負に(苦笑)。 --
- タ級二隻の編成を引いた時点で積み --
- 夕張改二任務で久々にやってきたけど、こんなに勝てないかってくらい勝てない。10回やってA1B4C4D1。阿武隈が夕張改二に変わって旗艦になっただけなのにここまで安定感がなくなるとは。二巡目初手連撃ってやっぱり大事なのね。 --
- S率7割でやってこれたのに急に6連続で撤退させられる羽目に…乱数って怖いな --
- そうなんだよねー。ボスまでたどり着ければほぼSなんだけど、駆逐を4番に置いて警戒陣使ってもここ数回道中撤退させられまくり。イライラするわ。右側の人、艦これうますぎ --
- 任務の時にしか来ないけど 6-1並みの運ゲー海域ですよ ココ 毎度2つ勝つために2桁出撃とは --
- その辺は錬度と装備の充実次第。揃ってしまえば開発資材を稼ぎに周回安定も別に難しくないし。まあそこに至るまでが大変だけど。 --
- イベント中に夕張任務でやってきたが、ボスマス警戒陣が思ったよりはるかに有効だった。後ろ3枚キラ駆逐にしておけば、昼で全部避けて夜で一気に叩き潰すという水雷戦隊の十八番ができるし、上の面々も魚雷CI装備にしておけば姫以外の随伴は飛ばしてくれる。昼にひたすらお祈りしながら数少ない連撃のチャンスに賭けるよりずっといい --
- いい加減雲龍を迎えたいと思って水母2軽巡3駆逐1で回ってるけどボスS率が1割にも満たない。火力重視するよりも軽量編成でルート短縮した方がいいかな。 --
- 1割はさすがに… 編成晒してみて問題点を確認してみては。 --
- やらかしがちなのは先制雷撃艦しかいないことだな、あぶゆらばりは一人でいいのよ。火力を増やすのは=弾着艦(昼火力)を増やすってことだから。 --
- 下ルートなら日進、コマちゃん、アブ、バリ、ヘレナか伊姉妹、適当な駆逐で開幕重視でも不利や反抗でもない限りSは割と安定するくらいになった海域なのに1割って逆にどんな編成でやってんだ? --
- 雲龍欲しいって言ってる人に日進や伊軽巡前提な話をするのはやめてさしあげて…(着任時期によっては持ってるかもしれないけど --
- 上のルートは資源資材を拐取しつつ最悪A勝利でもいいや的に回るものだからな。基本的にはS勝利取るようやってはいるけど敵編成や機嫌、タゲによってはダメなケースもあるから下でだめなら上はあまりお勧めできない --
- 幸い日進も伊軽巡もいるので、もう少し弾着重視で修正してみようと思います。 --
- S勝利はそんなもんですよ。 --
- ボスT不利引くとめっちゃ辛いな。開幕航空戦雷撃戦で中破さえできないし、味方の砲撃はカスダメなのに敵は大破させてくる。航空機マシマシコマちゃん魚雷マシマシばりさんが役に立たなくなるのが辛いな… --
- 向こうは戦艦とか重巡だしてくるのずるい --
- 任務チェック入れ忘れたときに限ってS勝利。Z作戦も航空偵察もチェック入れてないし、俺は何しに出撃したんだろ・・・。夕張任務もゴト任務も航空偵察のついででやっているので三か月に1回しか挑戦していないから未だにクリアしていない --
- クッソめんどくさい。やっとゲージ割った。S勝利とか無理! --
- 全然二級に攻撃行かなくて、最終的に昼戦でタ級2隻とリ級が沈んでた。旗艦くらいはかばってやれよ二級w --
- これ警戒陣安定か? --
- マジレスするとCは単横陣、他は単縦陣。 --
- Cマスはソカスが居るかどうかで難易度激変するねぇ --
- クォータリー任務に行ったら、2回連続でボスT字不利、敗北連発。対処の方法がないマップでT字不利はやめてくれ… --
- 本当に右の人は艦これが上手ですね。的確にフィニッシャー艦を狙って、羨ましい限りです。 --
- 「主な出現アイテム」にゲーム画面では開発資材が載ってない、って旨の備考がありますが、今のゲーム画面だと開発資材が表示されてますね。恐らく二期移行時に修正されたと思われますが二期以降で開発資材無し表示になってた人います? --
- A勝利はそれなりにとれるけどS勝利になると難易度がめちゃ上がる・・・ 軽量編成と重量編成どっちがいいんだろ??なお日進なんていない。 --
- 軽量編成は極論燃ペナがなくなった水上反撃だから、ブレ幅が大きい。Sを取りに行きたいなら昼でもワンチャンタ級食える重量の方がよさげ。ただ重量でも先制雷撃艦ばかり増やして昼の弾着がおざなりになってると結局軽量と比較してのメリットが薄い。
自分がいつも使ってるのはコマ・イタリア軽巡姉妹・特張・駆逐2(日進不在)で弾着3・先制雷撃1の重量。個人の体感だが6~7割ぐらいS行ける。日進不在でもコマがいるならそう悲観することはないよ。 --
- ゴトランドに瑞雲夜偵つんで瑞穂に甲標的ガン積みとかもおもしろそう。 --
- 3スロ駆逐の装備についてもうちょっと解説が欲しい。夜戦必須としながら、主砲-主砲-(水電or照明弾or探照灯)がメインって事は駆逐の夜戦火力は捨てるって事? --
- 昼戦で倒すのは難しいけど、夜戦連撃なら良いダメージ出るので特に盛らずとも良いです。 --
- 普通に計算すればわかる話でそれ以上の解説必要か?まず夜戦火力捨てるとはどういう意味か。そりゃ夜戦火力が元から低い艦を使うのであれば別だが夜戦火力上位の艦であれば連撃でもたいてい沈められる夜戦火力は出る。幸運艦使うのであればカットイン考慮で魚雷もあるという話なだけで今の環境ならカットインすらたぶんいらない --
- イベントの高装甲に毒されたのかな。夜戦って連撃で十分火力でるならの方が安定性高いから使う方が普通で運任せ要素が高くなるカットインはむしろ使わない。 --
- 無理に魚雷2の高倍率を狙う必要が無いって事か、把握。所で不慣れな人や単純に疑問に思った人に対していちいち罵倒とか揶揄しないといけない決まりでもあるんですかね? -- 木主?
- 文章が挑発的に見えたんでない?あと魚雷2とか3だと昼の火力下がるから昼火力高い駆逐使いたいってのもある。 --
- とても自力で6-3まで攻略してきた人とは思えないようなもはや常識レベルの事で頓珍漢な発言したからじゃ無いですかね?連撃装備だから駆逐の夜戦火力捨ててるなんて普通は言わない内容だし、夜戦火力が低いって話題によく挙げられる潮改二でさえ装備無しでも夜戦火力142、金剛型戦艦にフィット砲2本と徹甲弾積んだくらいの火力になるし昼火力が海防艦以下で低下力の代表に挙げられる卯月改でさえ装備無し夜戦火力は103、ここで一番硬い駆逐棲鬼の装甲は100だから装備と乱数次第ではうーちゃんでも倒せる可能性がある訳で。 --
- まあ、罵倒するならもっとえぐい言葉使うと思うが、正直最近は攻略の部分を見てなかったってのもあるけど随分古い1期ごろの内容に見えるし現状の環境にはそぐわない部分もあるかもしれないから変な誤解もあったかもしれない。とはいえ通常時では入手不可な艦娘とか必要だったりするから攻略としては半分正しいってのが現状か。それでも駆逐に探照灯照明弾を積んだり、幸運艦でも魚雷カットインは現状進んで積まないとは思うが --
- いろんなマップはあるがこの6-3は飛びぬけてクソ。どないして戦艦×2に勝てっちゅうんじゃアホか --
- どないして戦艦×2に勝てって…火力上げて殴り勝つ。 --
- 航空偵察で頻繁に回ってるけど、夜戦して勝てないほうが少ない --
- 水上反撃「…」 --
- 丹陽「せやろか」Helena「せやかて」Shefield「せやけど」 --
- 南ルートは道中事故率が結構高いけどボスでSを逃すことはほとんど無いと思うんだけどな。北ルートを選ぶんなら良い乱数引くまでがんばれとしか言えん --
- ルートの書き方ミスった。(北ルート→3戦確定ルート)と(南ルート→4戦ルート)に訂正です。すまねぇ。5枝 --
- どうせならバーナーも偵察マスで落ちるようになってくれないかな --
- これ以上クギの出現確率が落ちるのは困る… バーナー欲しいなら2-1回って。どうぞ。 --
- 別にクギの確率低くはなくない?2~3周で4個は普通に手に入るし --
- 2~3周で0個も珍しくないな、逆に10周で45個とか拾ったこともある。 --
- 安定してSとりたいなら軽巡は2隻以上必須だな。駆逐4だと1隻残しでAのパターンになりがち --
- 軽巡1隻でもS安定するけどな。100%は流石に言わんが、85%ぐらい。どちらかと言うとキラの方が大事だと思ってるから、キラなし下4戦ルートS安定なら凄いと思う。 --
- 整備員2つ持ってるなら能代とゴトランドに積むとよさそう。 --
- 軽巡3水母2駆逐1の編成で言ってるけど残り1体のこしてA勝利になる、日進いたら楽になるんやろな --
- 水母を開幕火力用に使うなら瑞穂でも日進でもあんまり変わらない(瑞瑞甲標的の瑞穂と瑞*3甲標的日進の場合)けど日進を主砲2瑞雲1甲標的の昼夜連撃装備で砲撃火力要員として使うならかなり違ってくるね。その場合はもう一人の水母をコマにして水爆ガン積みで開幕手数を補うと良い感じになるかも。コマの昼連撃も良い感じではあるんだけど雷装無しでは夜戦フィニッシャーにはちとキツイのでうちは4スロ分の熟練クリティカル補正載せた水爆の開幕爆撃で数減らしを重視してる --
- よりS勝利が安定することは間違いないけど、現状でA勝利が多発するなら編成メンバーと装備の見直しが必要かも。日進いないなら、もしもコマ子使ってないなら下手に水母2隻にしない方がまだいいと思うし、以前から言われているように軽巡も下手に開幕雷撃させていると安定度はどうしても下がる傾向はある --
- 編成はってー --
- 水母2はそこまで楽になる感はあまりないな。夜戦に賭けて駆逐に枠を回した方がよさそう --
- 水母は脆いし砲火力も開幕火力も弱いからねぇ… --