オ号観測機改二/コメント1
Cached: 2025-02-11 18:29:50 Last-modified: 2023-11-13 (月) 13:22:10
オ号観測機改二
- オゴーカイニ! --
- オゴーカイニ!ツヨイ!! --
- オッゴオッゴ --
- ギガン、オッゴの働きが目立たぬがどういうことなのだ? --
- パイロットが鉱夫上がりなもので…しかし、育成は完璧でありました --
- 話は信じるが改修が問題なのでな…重すぎるようだ --
- 改二は任務でもらえないのか…。改とS-51Jが任務入手できるのね --
- S-51Jが完全上位互換だし任務で配布されるようにならない限りはこれは諦めるか --
- 顔が変わってしまった! --
- (,┌( '▲')┐ カオキメェ! --
- 元ネタはYG-1Bかな?このレイアウトだと、九六式艦戦の寿エンジンを載せたとすれば、無理の無い設定になるかも…? --
- 確かにエンジン周りの見た目がちょっと似てるね --
- コイツの強みは対潜と索敵が強化されたことだけなのか --
- (,┌(▀▄ '|')┐ オゴーカイニダ、カワイクナイナンテイウナ! --
- (,┌( ☼)┐ フォッフォッフォ --
- ┌(┌ ^o^)┐? --
- 進化ツリーが尋常じゃないけど、このポジいる? --
- 改二にすると伊勢型のボーナスなくなるのか。上位互換にならないとは。それとも検証されてないだけ? --
- 単に検証されてないだけじゃないかなぁ。前後の装備は任務で入手できるけど、これは更新でのみ入手可能で、現状改修するならS-51Jの方を優先するだろうし。 --
- (,┌( Ξ◎Ξ)┐ドウイウカオニ スベキカ ワカンネェナ --
- 現状でオ号改二を「改装」で手に入れた奴、全提督中100人いない説を提唱したい。 --
- 艦これでは「改装」って装備載せ替えるだけなんですが… --
- ヘリコプターに比べれば改修更新の敷居は低いから図鑑埋めで1つは作る予定だけど優先度は低いかも --
- 改修更新するのにオ号観測機改二を1機出せって?田中の傲慢さも極まった感じだな --
- 上位は現物手に入るから別に --
- 図鑑埋めるためにひとつは作るし、★10までは(必要な素材は入手が容易な水偵と九九艦爆だから)暇を見てやるだろうが、そこまで。改修更新は不要(なにせ現物が任務で手に入るのだから、2個目がどうしてもほしいというのでない限りやる意味ない)ということだね。中途半端なポジションではある --
- 本質的なこと聞いていい?この装備って上位も含めて劇的に変わるほどの使い道ってあるの? --
- 最終到達点のヘリ改を3つ準備すると零式ソナー持ちは4スロある純軽空母が全部先制対潜できるようになる(これによるメリットはキラ付けの時短&消費資源大幅減) 一応回転翼機カテゴリかヘリカテゴリかは日向改二の先制対潜条件を満たすかどうかの分かれ目だから無印ヘリも居場所はある それぞれの到達点以外はこれも含めてチェックポイントでしかない 以上が故人の感想です --
- 護衛空母の4スロに載せると、零式ソナーよりもダメージの期待値が高めになる気がする。2機目のS-51Jを作成中 --
- 対潜支援が有能な海域が出るたびに改修しようって思うくらいには使える。 --
- 対潜支援のダメージ繰上りは対潜値奇数だからオ改二まで改修する意味はある --
- 装備ボーナスは3機累積可を確認しました。(手元に3機あったので --
- 小wネwタwww --
- 対潜支援用に16機目指してまだ3機だけ… --
- 上に説明有るけど、対潜支援におけるオ号改とオ号改二の威力は同等みたいだから、改二にする必要は薄いよ。自分は小スロは割合が出れば良いと割り切って、オ号8とカ号8+3で運用してる。 --
- 「まず0.6かけて端数切り捨てます」だからなあ。何故そこで端数処理するねんと --
- そう言いながら図鑑埋めに1つ作った。改修済ませたら4-5周回加賀護専用機だな。 --