『その他の艦艇』
上記に分類されないような艦、例えば客船改造の特設巡洋艦や潜水母艦、敷設艦、砲艦や果てにはタグボートまで発売されています。
特に小型艦は大きさ故、複数艦がセットになったキットも多く、とにかく沢山並べてみたいという人は挑戦してみてはいかがでしょう。
また上級者向けですが、レジンキットとしてマイナーな艦が多数発売されており、
潜水母艦 大鯨なども発売されています。
艦船模型の腕が上がってきたら、是非挑戦してみてくださいね。
各キットの簡単な解説
給糧艦 間宮
メーカー | 艦名 | キットNo. | キット仕様 | 発売年 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
アオシマ | 間宮 | 558 | 開戦時 | 2014年 | |
ピットロード | 間宮 | W163 | 1931年 | 2014年 | 初回限定生産 |
W166 | 1944年(最終時) | 2014年 |
- 概要
- アオシマが間宮のプラキット発売しています。艦隊これくしょんプラモデルシリーズ版もあります。
- またピットロードも2バージョンを発売しており、図らずもバッティングする結果になってしまいました。
- ピットロード版間宮はフルハルモデルですが、喫水線以下を切り取ることでWLモデルにもなります。(上級者向け)
給糧艦 伊良湖
メーカー | 艦名 | キットNo. | キット仕様 | 発売年 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ピットロード | 伊良湖 | W178 | 就役時 | 2015年 | 洋上/フルハル選択式 |
W186 | 最終時 | 2016年7月予定 |
- 概要
- 2015年にピットロードから初のプラキット化されました。
工作艦 明石
メーカー | 艦名 | キットNo. | キット仕様 | 発売年 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ピットロード | 明石 | SPW17 | 1938年6月~ 1944年3月 | 1996年 |
- 概要
- 工作艦 明石はピットロードより発売されています。
- 今のところ、全スケール通して唯一のプラ製品です。
揚陸艦 あきつ丸
メーカー | 艦名 | キットNo. | キット仕様 | 発売年 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
アオシマ | あきつ丸 | 空母改装前 | 2016年7月予定 | 限定品 陸軍97式戦闘機・95式 軽戦車付属 |
- 概要
- 揚陸艦 あきつ丸がアオシマより発売予定です。
補給艦 速吸
メーカー | 艦名 | キットNo. | キット仕様 | 発売年 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
アオシマ | 速吸 | 未定 | 未定 | 未定 |
- 概要
- 補給艦 速吸がアオシマより発売予定です。
『計画艦や未完成艦』
詳細
計画や建造が進められたものの様々な理由により中止となった艦。または全くのオリジナル(架空)の艦もあります。帝国海軍でいえば超大和型戦艦や重巡洋艦伊吹、B65型超甲型巡洋艦や八八艦隊計画での艦などです。
これらの艦は自作するしかありませんでしたが、近年フジミより超大和型戦艦、巡洋戦艦天城、赤城が発売されました。
今後もこのような艦が発売される可能性は十分にあります。計画艦や未完成艦を自分の手で完成させたい!と興味を持った方は是非挑戦してみるといいでしょう。
ちなみにコラボイベントも行われた『蒼き鋼のアルペジオ』のイ401、タカオ、マヤがアオシマよりキット化されています。
ハルナ、キリシマ、コンゴウもハセガワ製キットベースで発売されました。後に劇場版に合わせてコンゴウ、ハルナ、キリシマに加えてヒエイとミョウコウ、ナチ、アシガラ、ハグロもフルハル仕様で発売されています。
これに加え、アニメ終盤のイ401アルスノヴァモードや巡航形態と超重力砲形態の変形を差し替えで再現可能な1/350スケールのイ401も発売されており、今後ヤマトとムサシが完全新規造型でのキット化が告知されています。既存キットに新規パーツや船体のバイナルグラフィックを再現するデカールの追加というキットですが、比較的組みやすいですので初心者にもオススメです。